最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:35
総数:74443
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

校庭の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜が咲いています。桜の花の色が映える春の青空です。

4年音楽  気持ちを合わせて合奏しよう

画像1 画像1
 4年生は「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」(アリーリューベル作曲・佐井孝彰編曲)の学習をしました。
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」の原曲は、ディズニー映画「南部の唄」の挿入歌です。陽気な旋律の雰囲気と軽快なリズムを感じて楽しく演奏できる曲です。
 4年生は、リコーダーパートを鉄琴・オルガンなどの鍵盤楽器に置き換え、鍵盤ハーモニカのパートを木琴に置き換えました。それに、バスマスターとカスタネット、タンバリンの打楽器を加えて編成しました。むずかしいパートもありましたが、友達と音を聴き合いながら、先週、楽しく合奏しました。

卒業式準備

画像1 画像1
 今年度も残すところ数日となりました。
 本日は25日の卒業式にむけて、会場準備を行いました。
 6年生が気持ちの良い旅立ちができるよう、教職員一同励んでまいります。

3月17日・18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日(水)牛乳 和風スパゲティ 大根とわかめのサラダ あずきもち
 17日は彼岸の入りで、あずきもちを作りました。上新粉、白玉粉、豆腐を合わせてよく練ってお団子にし、あずきあんをかけました。甘さ控えめのあんで、おいしくできました。

3月18日(木)牛乳 ぶどうパン いかフライ さつまいもの粉ふきいも ジュリアンスープ
 粉ふきいもといえばじゃがいもですが、今日はさつまいもで同じように作りました。黒ごまをふって、見た目もかわいらしく、好評でした。 

2年生「プログラミング」

画像1 画像1
 プログラミング用のいもむしロボットを使って学習しました。今回は、ロボットが一つの指示でどのくらい進むかを調べました。

【ポプラ学級】図工「サッカーボールを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラ学級の子どもたちが、図工の時間にサッカーボールを作りました。まず、画用紙を切って6角形を20枚作りました。その後、絵を描いたり色鉛筆で色を塗ったりしました。最後に、セロテープで貼り合わせればサッカーボールの完成です。出来上がった作品を嬉しそうに教員に見せる子どもたちの姿が見られました。

3年生 算数 〜ペントミノ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「ペントミノ」を使い、図形に慣れ親しむ活動を行いました。
 「ペントミノ」とは、5つの正方形を辺に沿って繋げた形で、全部で12種類あります。子どもたちは、12種類のペントミノを全て使って、一つのきれいな長方形を作ることに取り組みました。

6年音楽  旋律の美しさを感じて演奏しよう。

画像1 画像1
 6年生は「メヌエット」を学習しました。
 「メヌエット」は、ドイツの作曲家、ヨハン・クリーガー(1652〜1735)が作曲した「パルティータ第6番」の中の1曲です。教科書では、リコーダー二部合奏に編曲されています。
 今回はリコーダーパートを、鉄琴・オルガンなどの鍵盤楽器や木琴に置き換え、低音をバスマスターで演奏し、合奏しました。
 2つのパートが呼びかけ合ったり、異なるリズムで重なり合ったりする美しさを感じ取って演奏することができました。
 

【青少対】6年生へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 青少対の方々が、卒業していく6年生へのメッセージを1〜5年生に募集し、昇降口に掲示してくれました。下級生が書いたたくさんのメッセージカードを嬉しそうに読む6年生の姿がありました。

3月10日の給食と6年生のお楽しみ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(木)牛乳 あんかけ焼きそばチリソース いかとじゃがいものから揚げ 清見オレンジ
 いかといものから揚げには、大豆も入っています。粉をまぶして油で揚げると、大豆も人気メニューになります。

 3月5日(金)・9日(火)に、6年生はお楽しみ給食を実施しました。通常の献立に、鶏のから揚げ、ポテト、サラダ、ぶどうゼリー、いちごをプラスした特別メニューです。さすがは6年生、手際よく盛り付けをして、おいしくいただくことができました。 

図工室から

画像1 画像1
4年生「おもしろアイデアボックス」

 段ボールの組み合わせ方や、切り方を工夫しながら、楽しく使える箱をつくります。

【生活指導より】1年間の月目標の振り返り

画像1 画像1
 学校へ登校する日が、1〜5年生は、あと12日、6年生は、13日になりました。月曜日の朝会で、「一年間のまとめをしっかりしよう」と児童に声を掛けました。その内容は、上の写真に示されているきまりを守ることや友達と仲良くすることなどです。改めて提示しました。

【3年生】社会「地域安全マップづくり」

画像1 画像1
 3年生では、社会科の時間に地域安全マップづくりをしています。ガードレールがなくて危険な道路や、周りから見えにくい公園など、安全な場所や気を付けた方がよい場所を地図にまとめています。

3年  音の重なりを楽しんで合奏しよう

画像1 画像1
 3年生は、器楽合奏曲「エーデルワイス」(リチャード ロジャース作曲・佐井孝彰編曲)の学習をしました。
 「エーデルワイス」は、ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」の中の1曲です。
 この曲は、リコーダー・鉄琴・鍵盤ハーモニカによる器楽合奏に編曲されています。今回は、リコーダーのパートを木琴に置き換え、鍵盤ハーモニカのパートはオルガンなどの鍵盤楽器に置き換えました。大太鼓、小太鼓の打楽器も加えました。いろいろな楽器の音の重なりを楽しんで合奏しました。

6年生 学校紹介動画

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が下級生に向けた、学校紹介動画を作りました。
 動画の中では、九小の魅力や6年生のお仕事、たてわり班活動、委員会活動などの様子を、子どもたちが再現しながら紹介していました。
 また、1年間の行事についても丁寧に説明していました。

プログラミング学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で、プログラミング学習を行いました。『プログラミングとは…プログラムとは…』といった基本的な言葉の意味を確認する学習から始め、その後実際にパソコンと教材を使って作業しました。使い始めは、どのようにプログラムを作成してよいのか迷っている様子でしたが、慣れてくると複雑なプログラムも作れるようになってきました。「さすが6年生だな」と、実感できる授業でした。

今月の世界の料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の世界の料理は、タイ料理、ロシア料理を楽しみました。
 3月1日(月)牛乳 ガパオライス ヤムウンセン タピオカフルーツ
タピオカフルーツが大人気でした。
 3月2日(火)牛乳 黒パン ピロシキ ボルシチ オリヴィエサラダ
ピロシキは小麦の生地に肉や野菜の具を詰めて油で焼いたり揚げたりしたものです。給食では餃子の皮に包んで揚げました。ボルシチは、赤紫色のビーツが入ったきれいな色のスープです。

【1年生】生活科「一年間を振り返ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に、1年間の活動の振り返りをしています。思い出に残った活動を絵に表して、色鉛筆で色を塗りました。たこあげやふくろあそび、むかしあそびなど、これまでに学習をしたことを思い出しながら絵を描きました。

図工室から

画像1 画像1
6年生「卒業制作」

 毎年恒例の時計作りです。電動のこぎりや彫刻刀の使い方、色の組み合わせ方など、これまでに学習したことをを生かして卒業記念の時計をつくっていきます。

【5年生】算数「角柱と円柱」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、算数の時間に「角柱と円柱」の学習をしています。今回は、工作用紙に円柱の展開図を描き、ハサミで切り取って、実際に円柱を組み立てる活動を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606