最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:80
総数:208844

いよいよ明日は卒業式!!

3月24日(木)

今日は、修了式でした。
1〜5年生は、今の学年学級での最後の登校となります。

そして、5年生は明日の卒業式に向けて最後の準備をしました。
式場や式場周辺の清掃や、設営など心を込めて頑張りました。
明日の晴れの卒業式が待たれます!
5年生の皆さん、本当にご苦労様でした!
いい準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

修了式を迎えました。1年間いろいろなことがありましたが、子ども達はとても成長したと思います。できるようになったことや気付くようになったことがたくさんあります。

同じメンバーで集まれないということで感傷に浸っている子がたくさんいました。
たくさんの思い出があるということですね。

来年も元気に楽しく頑張ってほしいなと思っています。

1年生のみんな1年間ありがとう。とても楽しい時間を過ごせました。
そして、多大なるご理解とご協力を頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

1年担任
画像1 画像1

大掃除

画像1 画像1
みんなで頑張りました。来年の1年生が嬉しくなるようにという気持ちで取り組んでいて素敵だなと思いました。

1年担任

桜の花

画像1 画像1
「なんかつぼみが出てきたよ〜。」と教えてくれました。
少ないですが、五小の桜も咲いています。

1年担任

クラスレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人間間違い探しとドッヂボールをしました。準備から司会進行、片付けまで自分達で取り組めました。

1年担任

最後の音楽

画像1 画像1
今年度最後の授業が続きました。
明日は最終日です。元気に会えるのを楽しみにしています。

1年担任

花植え

久しぶりに鉢に花が入りました。子どもたちは嬉しい様子で休み時間には「水あげてきていい?」と何度も聞かれています。

1年担任
画像1 画像1

3月23日(水)のこんだて

画像1 画像1
カレーライス
うずらたまごの塩ゆで
レモンドレッシングサラダ
グレープゼリー
牛乳
画像2 画像2

3月18日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯
ハムカツ
ひきないり
こづゆ
牛乳

18日は食育の日 郷土料理めぐり献立の日です。
今月は福島県の郷土料理 ひきないり、こづゆを作りました。
ひきないりは、大根やにんじんをしょうゆやみりんで炒め煮にしたものです。
こづゆは、会津地方のおもてなし料理です。

福島県では、先日も大きな地震があり、被災された方々がいらっしゃること。東日本大震災からの復興に取り組まれている方々がいること。私たちにできることは限られているけれど、思いを寄せることはできることを伝えました。
また、福島県に詳しい先生から教えてもらった福島県のよいところを動画で紹介しました。

3月17日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風炊き込みご飯
筑前煮
草団子
牛乳

和菓子は、日本の行事や季節とつながりのあるものが多くあります。
今日の草団子もそのひとつで、草団子づくりには春の野草よもぎが欠かせません。
よもぎは小平五小の校庭にも自生しています。(三枚目の画像は五小のよもぎです。)
春の訪れを感じます。

当日の給食は、青森県の乾燥よもぎで草団子を作りました。
また、草団子を作っている様子、五小のよもぎを動画で紹介しました。

五小桜も開花です!!

3月23日(水)

今年の東京都の桜の開花は20日でしたが、五小も同時期に開花しました。
この画像は開花から3日後の西門前の桜です。
五小ではこの桜の木が毎年一番早く咲きます。もう2分咲きです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会で校歌を歌いました!

3月17日(木)

この日、本年度最後の音楽朝会が行われました。
これまで音楽朝会は、全校児童が体育館に集まって、ときには体育館全体を揺るがすような元気さで歌いました。しかし、ここ数年は、コロナ感染拡大防止のために、集まることも、声に出して元気に歌うこともできなくなっています。
この日も各教室で放送で実施しました。
歌う歌は「校歌」です。
ひと通り歌った後、音楽担当の私市先生から、校歌の言葉の意味についてクイズ形式でお話がありました。
画像は、その中の
「2番の 『窓辺にそよぐ あさみどり』の「あさみおり」は、朝昼晩の朝ではないですよ。これは「あさみどり」という色のことです。では、それはどんな色でしょう?」
という問題の場面です。

最後の質問は、「3番の『生い立つ力』とはどんな力でしょう?」というものでした。
・すすんで学ぶ力
・元気に過ごす力
・思いやる力
さあ、どれでしょう??

正解は、もちろん全部です!
学校の教育目標
「すすんで学び 元気で 思いやりのある子」
のことですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 飯嶋先生の「昔のくらしと道具」の授業

3月11日(金)

3年生は、社会科で「昔のくらしと道具」について学習しています。そこで、出前授業のスペシャリスト、飯嶋良美先生を講師にお迎えして、3日間の連続講座を行っていただきました。
先生は、子どもたちの知的好奇心をくすぐる穏やかな語り口と、持ちいただいた実物の道具で、子どもたちの学ぶ意欲をぐいぐい引き出します。
「これは何に使ったのだと思う?」
「この中で、一番古いのはどれだと思う?」
などと、子どもたちが考えたくなる問いを次々と繰り出して道具を通して昔のくらしを捉えさせていきます。
授業の最後は、
「本当に豊かな暮らしってどういうものなんだろう?」
「環境に優しい、みんなが笑顔になるくらしをしたいね。」
と、昔のくらしから、現在、そしてこれからのくらしについて考えさせてくれました。
授業が終わると、子ども達は、先生がお持ちになった昔の道具を触ったり、先生に質問したりと、とても楽しそうでした。
飯嶋先生、素敵な授業を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒砂糖パン
カレーシチュー
ドレッシングサラダ
五小の夏みかん
牛乳

五小の校庭には、夏みかんの木があります。
現在、業者さんによる木の選定作業が行われており、高いところに実っていた夏みかんを収穫してくださいました。

最近は甘くてジューシーな柑橘が多いですが、夏みかんのように酸味のある柑橘もあるのだと知るきっかけになればと思います。
給食の時間に、夏みかんの木のことや食べ方を動画で紹介しました。

3月15日(火)のこんだて

画像1 画像1
いかと野菜のあんかけご飯
大豆とかえりの揚げ煮
ネーブルオレンジ
牛乳
画像2 画像2

4年生 環境フォーラムに参加しました!

3月12日(土)

この日、小平市主催(環境部環境政策課)で、令和3年度「環境フォーラム」がルネこだいらで行われました。
「私たちの身近にあるSDGs」のテーマで、環境問題やSDGsについて考える集いでした。ここで、本校4年生代表児童が世界同時授業で発表した動画をはじめとして、これまでSDGsについて学び、行動してきたことを発表させていただきました。
環境フォーラムでは、ゲームやレゴでの作品作りを通して、SDGsを進めていく大切さや、これからつくっていきたい未来について考えました。とても有意義な時間になりました。
会場ロビーでは、4年生の展示も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)のこんだて

画像1 画像1
イタリアンライス 白菜スープ いちごのカップケーキ 牛乳
画像2 画像2

3月11日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめご飯
ししゃもの南部焼き
めかぶとじゃがいものみそ汁
焼き豚と野菜炒め
牛乳

2011年3月11日 東日本大震災から11年が経ちました。
小学生のみなさんは小さい頃、または生まれる前のことです。

今日は、三陸の食材や地域にまつわる料理を入れた献立にしました。
津波による被害の大きかった三陸は、水産業の盛んな地域で、給食のわかめも三陸産をいただいています。

給食の時間は復興支援ソング「花は咲く」を聞き、また、震災のことや「奇跡の一本松」のこと、三陸についての動画を届けました。

3月9日(水)のこんだて

画像1 画像1
ご飯
つけみそ
鶏肉のマーマレード焼き
石狩汁
牛乳
画像2 画像2

3月8日(火)のこんだて

画像1 画像1
ベーコンと青菜のパスタ
はちみつドレッシングサラダ
フルーツポンチ
牛乳

青菜には、小平産のらぼう菜を使いました。
のらぼう菜は東京西多摩地区や埼玉県周辺で多く栽培されている葉物野菜です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423