![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:60 総数:188346 |
5/30 わかさぎのから揚げ
今日はわかさぎのから揚げを作りました。しょうが、酒、しょうゆで下味をつけたわかさぎに米粉をまぶして揚げます。まるごと食べられるようにカリッと揚げました。
高野豆腐のそぼろごはん・牛乳・わかさぎのから揚げ・もずくのみそ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 よもぎ団子
よもぎ団子は春の香りのする和菓子ですね。今日は給食室でよもぎ団子を作りました。
白玉粉、上新粉、豆腐に冷凍よもぎを混ぜてよくこねます。今日は一人2つなので、訳1500個の団子を成形しました。お団子にはきなこ砂糖をまぶして仕上げました。 ジャージャー麺・牛乳・かぶのレモンじょうゆ・よもぎ団子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 だしのきいた給食
5年生の味の素の出前授業に合わせて、給食ではだしを味わえる献立にしました。
かきたま汁には鯖節と真昆布を合わせただしをとりました。写真は最後にとき卵を流しいれている様子です。 青菜ごはん・牛乳・ホキの麦みそ焼き・かきたま汁・清見オレンジ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 5年生味の素出前授業
5年生が「うま味・栄養のひみつ」についての学習をしました。教えてくださったのは味の素株式会社の方です。
だしの試飲、だしの素材について触れました。今後の家庭科での調理実習の事前学習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 パインクーヘン
今日はパイナップルの入ったパインクーヘンを焼きました。
パイナップルの缶詰を刻んでケーキ生地に混ぜてスチコンで焼きます。 焼きあがったケーキは低中高各サイズに切り分けて配食します。 和風スパゲティ、牛乳、何でも千切りサラダ、パインクーヘン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 かみかみかき揚げ丼
今日は7種類の具が入ったかみかみかき揚げ丼を作りました。かみかみ、という名の通り切干大根、いか、ちりめんじゃこ、ごぼう、れんこんと噛み応えのある材料とにんじん、たまねぎを合わせました。
給食のかき揚げは、クッキングシートに具をのせてから、シートごと油に投入して揚げます。 かみかみかき揚げ丼・牛乳・みそ汁・若竹きゅうり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 グリンピースのさやむき
今日の1時間目に1年生が生活科でグリンピースのさやむきをしました。グリンピースを観察しながらむくなかで、いろいろな発見があったようです。「ふって音がしないものは、みがたくさん入っているみたいだよ」「そらまめ みたいなにおいがするね」「さやがかたいとむきにくいね」
1年生のむいたグリンピースはゆでてからごはんに混ぜ、ピースごはんになりました。 「おまめ 苦手だけれど ひとつ食べられたよ」「グリンピースがおいしかったよ」1年生の感想です。 ピースごはん・牛乳・肉じゃが炒め煮・ごまドレサラダ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 八十八夜
今日は八十八夜ということで、抹茶を使った献立にしました。揚げパンの衣はきなこと抹茶を合わせてあります。高温の油でさっと揚げたあつあつのパンにこの抹茶きなこをまぶしていきます。
抹茶きなこ揚げパン・牛乳・カントリーシチュー・ジャーマンポテト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|