最新更新日:2025/01/22
本日:count up22
昨日:50
総数:175826
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/28 今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校朝会の様子です。
来月から夏休みになります。三小にはさまざまなコンクールの募集用紙が届いています。

今回は「私とみんてつ」小学生新聞コンクールのお話をしました。
このコンクールは過去にも受賞者が出ています。
長い夏休みになります。みなさんぜひ、何かに挑戦してほしいです。

今週はこだいら福祉のつどいの「心にしみる短詩」で入賞した児童を表彰しました。
おめでとうございます!

児童会・生徒会サミット 人権標語

画像1 画像1
先日、こだいら特別活動の日に行われた児童会・生徒会サミットでは、各中学校区ごとに【自分も人も大切にできる学校づくり】をテーマに話し合いました。
決まった標語は、小平市役所一階に掲示されています。

6/12 方面別下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方面別下校をおこないました。
ねらいは次の通りです。
・非常時(台風等の接近)、事件発生などに備え、安全に集団下校ができるようにする。
・児童が周りの大人にアドバイスをもらいながら、安全な下校方法を習得すること。
・保護者や地域の皆様は、可能な限り児童の日常の様子を見守り、安全に下校できるようにアドバイスをお願いします。
地区委員会の皆さんが作成して下さったビブスを使用して見守りを行いました。

6/14 3-1 校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、第一回目の校内研究を行いました。
研究主題は「自尊感情や自己肯定感を高める指導の工夫〜特別活動、特別の教科 道徳の指導を通して〜」です。
本日は3-1で道徳の授業を行い、自分のよさに目を向けるという内容でした。
講師に中野区立令和小学校の校長であり、前東京都小学校道徳研究会会長の松井 敏先生をお招きしました。道徳教育の授業づくりや本校の校内研究の進め方などについてご示唆いただきました。

6/8 児童会・生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各小中学校の代表2名が一同に会し、「自分も人も大切に」をテーマに中学校区ごとの標語をつくる話合いを行いました。
小平市として初めての取組。小学生も中学生も大変立派でした。

6/8 こだいら特別活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小平市内の小中学校、すべての学級において学級活動の授業を行いました。
本校のこどもたちも進んで話合い活動に参加しました。
折り合いをつけながら話をまとめようと励む姿は大変素晴らしかったです。

6/8 学校公開、こだいら特別活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開、こだいら特別活動の日でした。
小平市内の小中学校、すべての学級において学級活動の授業を行いました。

6/7 今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の全校朝会の様子です。
KS LEONE の皆さんおめでとうございます!

6/1 SMILEよさこいフェスタ 2024

三小よさこいが参加しました。
SMILEよさこいフェスタ 2024はこの度の能登半島地震で被災された皆様を支援するためのチャリティイベントでもあります。
こどもたちは募金活動にも参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31