最新更新日:2024/03/29
本日:count up51
昨日:53
総数:273391
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/30 聞いて考えを深めよう 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の国語の時間です。相手の意見を聞く時に大切なことは「相手を見る」「体を向ける」「大事なことはメモをとる」「要点は何か」。この4点を全員で確認してから、相手の意見を聞き、自分の考えを深めることができました。

5/30 かば焼きごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かば焼きごはん かぶときゅうりの変わり漬け 牛乳 けんちん汁

 <かば焼きごはん>
 【ごま茶めし】『茶めし』はお茶で炊いて、塩で味つけしたごはんと、しょうゆと酒を入れて炊いたごはんがあります。お茶で炊くものは、ほうじ茶で炊く『奈良茶めし』と緑茶で炊く静岡の『茶めし』があります。しょうゆで炊いたごはんは『桜めし』とも言われ、『おでん』に『茶めし』は江戸時代からの定番です。今日は『おでん』ではありませんが、ごまを入れた『茶めし』を作りました。
 【いわしのかば焼き】今日の魚は「いわし」です。『かば焼き』は焼いて作るものですが、給食では揚げて作ります。なので本当は『かば揚げ』かな?魚には骨があります。おはしを上手に使って『ごはん』といっしょに、よくかんでしっかり食べてくださいね!

5/30 光のプレゼント 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「光のプレゼント」という造形遊びをしました。透明なプラスチック製のコップやカップなどの入れ物に、サインペンで絵を描いたり色を塗ったりして、それを光に当てて白い背景の壁に映る画像を楽しむ学習でした。
 子どもたちは映しながら新たな絵を描き加えるなどして、いろいろ工夫して楽しむことができました。
 

5/30 How many? 3年4組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に1から20までの英語での言い方を学習しています。昨日は2人一組で会話をしながら数の言い方を覚えました。
 子どもたちは教科書にいろいろな物が何個も描かれている絵の中から一つ選び、一人が「鉛筆は何本ありますか?」「サイコロはいくつありますか?」などと英語で尋ねて相手が数えて答える会話を繰り返しました。友達と楽しく関わりながら理解を深めました。

5/30 体力テスト 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体力テストがありました。クラスごとに分かれて、今日は上体起こし、握力、ソフトボール投げ、反復横跳び、立幅跳び、長座体前屈を行いました。それぞれの場所には体力テストボランティアの方々がいらっしゃって記録を測ってくださいました。
 子どもたちは、昨年度までの記録も大体覚えていて、その記録を更新しようと頑張っていました。

5/30 和太鼓 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級では、1〜6年生まで全員で和太鼓の練習をしました。まず基礎打ちから始めました。2年生以上は、毎年練習していて慣れていますが、1年生にとっては初めての和太鼓の練習ですが、練習するたびに上手に打てるようになってきています。
 途中で高学年の子の模範の打ち方を見ました。どこがよいのか発表しました。とてもいいところに気付いていた子が多かったです。学んだことを生かしてさらに練習していきましょう。

5/30 中学校運動会

画像1 画像1
 昨日今日と天気があまり良くない。昨日の体力テストがあったが、校庭のソフトボール投げは延期した。今日は何とかできそうである。
 さて、27日(土)に隣の第五中学校の運動会が開催されたので私も見に行ってきた今週とは違いいい天気の中での運動会の開催だった。中学校の運動会を参観するのは、4年ぶりであった。4年前は、本校に着任したばかりで、五中の生徒のことは知らなかったが、今回は、1〜3年生まで、全学年に本校の卒業生を見付けることができ、その心身ともに成長した姿を見ることができて嬉しかった。100m走や200m走を全力で走る姿もダイナミックで感動した。さらにそれぞれの係の仕事もテキパキ行っていて成長していることを感じた。
 中学校の方も昨年度までは学年別に開催していて、全学年が集合して開催するのは4年ぶりだったのでいろいろ大変だったようだった。それでも本番では生徒たちの頑張る姿を見せてくれて、いい運動会だったと感じた。また、中学校は参観者の規制もなかったので、兄弟関係がある本校の子どもたちも来ていた。本校教員も何人か来てくれていた。
 コロナ禍前に戻ったことを感じた運動会だった。これからも週末の学校行事や地域行事や復活してくる。学校では見ることができない週末の地域での子どもたちの活動ぶりが楽しみである。

5/29 音読の工夫を考えよう けやき学級Eグループ 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 声の大きさ、読む速さ、声の調子などの読み方を工夫して音読しています。工夫しながら読んでいる姿をタブレットで録画して、確認しています。客観的に自分の姿を見ることで、上手に読めるようになりました。

5/29 Unit 2 Let's play card 4年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「どんな天気で、どんな遊びをするかをたずねよう」のCDを聞いて問題を解いています。さて、どんな遊びができるのか、聞き取れたのでしょうか。

5/29 体のつくりとはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生きるために必要なことをタブレットに記入しています。呼吸や栄養について、自分なりの考えをまとめています。意見はロイロノートを使って、先生に提出です。全員の考えが教卓横のテレビに映し出されています。

5/29 スパゲティナポリタン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スパゲティナポリタン キャロットケーキ 牛乳 ブロッコリーサラダ

 【スパゲティナポリタン】トマトケチャップで味つけして炒めた日本独自の麺料理です。地域によっては『イタリアン』とも呼ばれるそうです。戦後、アメリカ軍が持ち込んだケチャップ味のスパゲティがもとになっています。『スパゲティナポリタン』の発祥は横浜で、今でもそのお店があります。『ナポリタン』には三つの決まりがあるそうで、一つ目は、トマトケチャップを使う。二つ目は、赤と緑を入れる。三つ目は、麺を炒める。とのことです。今日の十二小の『ナポリタン』は三つの決まり全部をクリアした『スパゲティナポリタン』です。よくかんで食べてくださいね!

5/29 何月生まれですか? 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の外国語の時間に「何月生まれですか?」という学習をしました。この学習では、1月から12月までの、それぞれの月の言い方を覚えて会話を楽しむ学習をします。
 月の名前を覚えるために2人組でイレイザー(消しゴム)ゲームをしました。先生がいろいろな月の名前を言って子どもたちも続いて言いながら、事前に先生が選んだ月の名前が出てきたら、目の前に置いてある消しゴムを取り合うゲームです。子どもたちはとても楽しんでいました。

5/29 リコーダー 3年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の音楽の時間からリコーダーの学習が始まりました。3年生から始まるこのリコーダーの学習を子どもたちも楽しみにしていました。最初にリコーダーの持ち方を教えていただいたり穴の場所を確認したりしました。その後、「シ」の音を出してみました。最後に片付け方も教えていただきました。
 子どもたちはとても興味深く先生の話を聞いていました。これからのリコーダーの学習が楽しみですね。

5/29 長さ 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「長さ」の学習をしています。今日は「mm(ミリメートル)」について学習しました。「1cm=10mm」であることを学習した後、30cmものさしの絵で目盛の読み方について学習しました。
 子どもたちは、目盛を読むことへの興味が湧いたようでした。実際にいろいろなものを測るのが楽しみですね。

5/29 たしざん 1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「たしざん」の学習をしています。今日は教科書に載っているいろいろな場面の「合わせる」「増える」の絵から式を立てて計算して答えを求める学習をしました。またノートの使い方も合わせて学習しました。
 この学習は、文章題にもつながる学習です。生活の中でのいろいろな場面で使っていけるといいですね。

5/29 縦割り班顔合わせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週26日(金)の朝の児童集会は縦割り班顔合わせ集会だった。最初なので、リーダーの6年生は同じ版の1年生を迎えに行ってそれぞれ顔合わせをする教室に連れて行ってくれた。2〜5年生は自分でそれぞれの教室へ行ったのだが、迷子も出たようであった。今回の教室を忘れずに次回からは行けるといい。
 各縦割り班ごとにそれぞれの教室に集まったあとはメンバーの確認をしたり名札にぞれぞれの班が分かるシールを6年生が貼っったりしてくれた。また、今後のスケジュールについての確認もした。
 昨年度までは、コロナ禍の中の制限があったので、6年生と他の2学年という少人数での遊びをしていたが、今年度は、ようやく1〜6年生全員で遊ぶことができる。全校児童数が増えたので、毎回校庭で遊ぶことはできないが、体育館や多目的室、教室も使うので、それぞれの場所で、いろいろな遊びをしながら縦割り班の絆を深めてほしい。いい活動ができるようリーダーの6年生には頑張ってほしい。

5/26 はくをかんじとろう 1年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「さんぽ」の曲に合わせて、楽しく歌って、自由に体を動かしています。「たん、たん、たん、うん」の拍を、手拍子やカスタネットで表現しました。

5/26 言葉で遊ぼう けやき学級グループ 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「早口言葉」や「しりとり」などの言葉遊びを楽しんだ後は、説明文についての学習をしました。文章には段落があることを知り、段落の役割について関心をもつことができました。

5/26 おやこ豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ごはん おやこ豆  こんにゃくの酢の物 牛乳   肉豆腐

 【おやこ豆】「大豆」と「みそ」を使って『おやこ豆』を作りました。私たちの身近な食品の中には「大豆」から作られている食品がたくさんありますが、みんなはいくつ知っているかな?「大豆」は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多くふくんでいます。体を作るのに必要な栄養をたっぷりふくむ「大豆」をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね♪

5/26 うれしいことば 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「うれしいことば」という学習をしました。はじめに、今まで言われて嬉しかった言葉を出し合いました。そして、いろいろな言葉が出た後、教科書でどんな時にどんな嬉しい言葉を言われたかという例を確認しました。
 子どもたちが発表してくれた言葉がたくさん出てきました。これからも嬉しい言葉をお互いにたくさん使っていけるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760