最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:155
総数:276397
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/11 リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習 けやき1,2,3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしています。リコーダーを吹く時の姿勢、持ち方を確かめてシ・ラの音を出しながらタンギングの練習を頑張りました。鍵盤ハーモニカではド・レの指使いの練習を頑張りました。

5/10 拍にのって行進しよう 1年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の初めに大きな声で校歌を歌い、次は「拍」の学習です。リズムに合わせて行進すると、体全体で拍を感じることができます。「さんぽ」の曲に合わせて、歌いながら行進しています。

5/11 ピースごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピースごはん 焼きししゃも カラマンダリン 牛乳 新じゃがのそぼろ煮

 【ピースごはん】『ピースごはん』の「ピース」は「グリーンピース」のことです。「えんどう」の若い種の部分を「グリーンピース」と言います。野菜として食べる「豆」で、今が旬の春の味覚の一つです。「グリンピースはちょっと苦手…」という人も、今日の『ピースごはん』はとってもおいしくできたので、がんばって食べてみてくださいね!
 【焼きししゃも】「ししゃも」は丸ごと食べられる小魚です。頭から食べると頭が良くなり、尻尾から食べると足が速くなる。と言われたりします。本当かどうか?試してみてね♪ よくかんで食べてくださいね!

5/11 たんぽぽのちえ 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たんぽぽのちえ」という説明文の学習に入りました。昨日は段落ごとに時を表す言葉を探して、その時のタンポポの様子と一緒に読み取ったことをワークシートに書き込んでいきました。
 その後、グループになって、それぞれの子どもたちがワークシートに書いた各段落の内容を確認し合いました。各グループの協力して学習を進めていました。

5/11 ドレミで歌おう 3年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ドレミで歌おう」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしています。この演奏は「指くぐり・指またぎ」という方法を使います。これまでも何度も練習してきましたが、昨日の音楽の時間も繰り返し練習しました。
 子どもたちもだいぶ上手に弾けるようになりました。これからもどんどん練習して「くぐり・指またぎ」を」しっかりマスターしましょう。

5/11 漢字辞典の使い方 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「漢字辞典の使い方」についての学習をしています。昨日は最初に漢字辞典を開いてみて気が付いたことをワークシートに書きました。その後、漢字辞典の基本的なつくりと引き方を確認して、実際に3つの漢字を引いてみました。
 子どもたちは3つの索引を使って調べることができました。これからもどんどん漢字を引いて漢字辞典の使い方に慣れていきましょう。

5/11 ふるさと 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「ふるさと」という字を毛筆で書きました。今回はひらがなで書く字なので、点画と点画のつながりと字形に気を付けて練習しました。
 子どもたちは点画が離れていてもつながっていることを意識したり漢字にはない丸みに気を付けたりして、何度も練習していました。一文字一文字丁寧に書こうと、とても集中して取り組んでいました。

5/11 きずな 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写に時間に「きずな」という字を書きました。この字は平仮名なので、漢字のように一画一画しっかり止めたり払ったりせずに、点画のつながりに気を付けて流れるように書くことが大事です。
 子どもたちにとって流れるように続けて書いたり筆を使って丸く書いたりするのが難しかったようですが、頑張って何度も繰り返し練習していました。とてもよく集中していました。

5/11 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週5日に石川県能登地方で震度6強があり、その後も石川県では震度5強や震度4の地震が相次いで発生している。また、きょう未明には千葉県南部で震度5強の地震が発生した。ここのところ大きな地震が多く、東日本大震災をどうしても思い出してしまう。
 東日本大震災の時には、市内全ての小学校で保護者の方へ引き渡しをした。その経験から、小平市では、小学校だけでなく中学校でも引き渡し訓練を行うようになった。その引き渡し訓練が、先々週26日(水)にあった。昨年度までは、2学期最初の9月1日に実施していたが、災害はいつ来るか分からない。なるべく早い時期に実施した方がよいと考えて、市内一斉に4月26日に実施することにした。
 さらに今回は、災害発生後、しばらく休校になることも想定し、端末の持ち帰りもさせた。そして、下校後に校長講話をクラスルームから視聴したりアンケートに回答したりさせた。
 当日の天気は雨だったのだが、多くの保護者の方々が子どもたちを引き取りに来てくださった。この訓練は、災害が発生した際に、どれくらいの保護者の方が子どもたちの引き取りに来て、残留児童がどれくらいいるかもチェックする訓練であった。今回の訓練の結果を実際に災害が起こった際の対応に生かしていきたい。
 また当日引き取りにくてくださった保護者だけでなく、来られなかった保護者の方々にも端末での動画視聴やアンケートへの回答にご協力をいただいた。大変ありがたかった。いただいたご意見ご感想を今後の避難訓練に生かしていきたい。

5/10 すな絵 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ずっと見ていたい風景」を思い出し、下描きします。カッターで切り抜きボンドを塗った風景画に砂をまきます。作成が進んでいる友達の作品をみて「きれい!」と思わず口にしている子どもがいました。

5/10 あさがおのたねまき 1年1組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの種まきをしました。「なにいろの花がさくのかな?」「たのしみだね。」様々な声が聞こえてきます。種を植えた後はきれいに鉢を並べて、お水をたっぷりとあげました。大きき大きく育って、きれいな花が咲くといいですね。

5/10 ポークビーンズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハニーチーズトースト おいものサラダ 牛乳  ポークビーンズ

 【ポークビーンズ】『ポークビーンズ』はアメリカの家庭料理です。 豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理で、たんぱく質を多くふくむ、栄養たっぷりの献立です。本場アメリカでは「白いんげん豆」を使うことが多いのですが、今日の給食では「だいず」を使いました。『ハニーチーズトースト』と、とてもよく合います。よくかんでしっかり食べてくださいね♪
〇今日は三種類のおいもを使いました。どの料理に何のおいもが入っているか分かりますか?考えながら、よくかんで味わって食べてみてくださいね!

5/10 ひきざんのひっさん 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「ひきざんのひっさん」の学習をしています。今は「2けたー2けた」の繰り下がりのある筆算の学習をしていて、今日は、プリントを使って習熟の学習をしました。
 子どもたちは、とても集中して問題を解いていました。筆算の計算方法をしっかり身に付けた子も出てきました。おうちでも復習するといいですね。

5/10 学区めぐり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は先週と今週、2回に分けて学校の東側と西側の学区めぐりをしてきました。2組は、一昨日、東側を歩いてきました。今日はそのまとめをしました。
 子どもたちは見てきたことを思い出しながらノートに一人一人でまとめました。そして、それを近くの友達と交流して確認したり追加したりしました。協力して学習していました。

5/10 漢字辞典の使い方 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「漢字辞典の使い方」の学習が始まりました。今日はまず、3通りの索引を使った漢字辞典の引き方に学びました。そして、実際に漢字を引く学習で自分の名前で使われている漢字を漢字辞典で調べてみました。
 子どもたちは、自分が使いやすい索引を選んで調べていました。とても意欲的に取り組んでいました。

5/10 ジグソーパズル 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「ジグソーパズル」の作品づくりが今日で完成しました。子どもたちは電動のこぎりを使ってパズルのピースを作ってきました。
 ピーズを切り終わって完成させた子から実際にパズルの完成を目指して遊びました。自分のパズルだけでなく、図工室内を回って友達のパズルでも遊びました。見事に完成させると嬉しそうでした。

5/10 粘土 けやき4〜6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「粘土」を作りました。粘土を使って作品を作るのではなく、まず「粘土」自体を作りました。土や砂に水を混ぜてそれをこねて作りました。
 できた粘土で造形遊びをした後、1〜3年生に使ってもらうことになっていたので、下級生のことも考えながら、子どもたちは手だけでなく足や服にも泥を付けながら頑張って粘土を作りました。よく頑張りました。

5/10 3年遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からいい天気である。昨日は1時間目から5時間目まで各学年順番に校庭で運動会へ向けての最初の練習ができた。子どもたちは運動会へ向けてやるき満々であった。
 さて、ゴールデンウィーク前の先々週4月25日(火)に3年生が遠足で小平市中央公園へ行ったので、私も引率で行ってきた。
 3年生の子どもたちが中央公園に遠足に行くのは、1年生・2年生に続き、3回目であった。今回はクラス遊びとオリエンテーリングをしたのだが、2年生のオリエンテーリングよりも今回の活動内容は少し難しかった。事前に出されていたクイズを解きながら先生方にチャックしてもらうのではなく、チェックポイント自体をグループで探しながら進むオリエンテーリングだった。それでも子どもたちはグループで協力してオリエンテーリングを楽しんでいた。また、行き帰りも元気に歩くことができ、体力面でも成長を感じた。よく頑張った遠足であった。子どもたちにとっても楽しい思い出になったことであろう。
 今回の遠足は協力して活動できたので、この経験を生かして、来週の運動会へ向けて頑張っていってほしい。

5/9 10の合成・分解 けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 繰り上がりの足し算の勉強です。5や10になったら合体・変身。難しかったのですが、最後まで粘り強く頑張っていました。

5/9 体ほぐしの運動遊び 2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウイーク前の体育の様子です。体を大きく使って、リズムにのりながらじゃんけんをしています。今週から学年全体での運動会練習も始まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760