最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:76
総数:220279
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/30(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、中華風そぼろ丼、春雨スープです。中華風そぼろ丼のそぼろは、しょうゆ、砂糖、酒、テンメンジャン、豆板醤で味つけしました。中国の料理によく使用されるたけのこや干ししいたけを加えています。
 春雨スープも具沢山です。2つの料理を全部食べると野菜を約150g摂取できます。

11/27(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ジャンバラヤ、野菜スープ、りんごのホットケーキです。ジャンバラヤは、スペインのパエリアが起源と言われており、チリソースなどを使用し、スパイシーな味わいです。
 デザートのりんごのホットケーキには、「ふじ」という種類のりんごを使用しました。りんごの皮を残したまま、小さく刻んでさっと煮た後に生地に混ぜ込みました。

給食センター
栄養教諭

11/26(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ほうとう風うどん、きびなごの唐揚げ、フルーツ白玉です。ほうとう風うどんのつけ汁には、かぼちゃ、にんじん、ごぼう、たまねぎといった野菜、豚肉、油揚げを煮込んでつくりました。
 フルーツ白玉には、国産のみかん、黄桃、パインの缶詰を使用しました。人気のあるデザートの一つです。

給食センター
栄養教諭

11/25(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、彩りごはん、だまこ汁、鮭のごまみそ焼き、個包装りんごです。11月24日の和食の日にあわせて、日本の郷土料理の一つ、だまこ汁を取り入れました。だまこ汁は、秋田県の郷土料理で、ごはんをつぶして丸めた「だまこ」と呼ばれるだんごと鶏肉、ごぼう、まいたけなどの野菜やきのこなどをたっぷり加えて仕上げています。

給食センター
栄養教諭

11/24(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、ポークシチュー、鶏肉のカレー揚げ、青大豆入りサラダです。
 鶏肉のカレー揚げは、鶏もも肉に酒、しょうゆ、しょうがをすりおろしたもので下味をつけておき、米粉とカレー粉をあわせたものをまぶして油で揚げました。唐揚げの変形版です。

給食センター
栄養教諭

11/20(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キーマカレーライス、フレンチサラダです。ごはんは、カレー粉、サフラン、バター、鶏ガラスープを加えて炊きます。
 キーマカレーは、カレー粉に加えて、ナツメグ、クミン、コリアンダーなどの香辛料を加えました。甘めのカレーですが、後味にスパイスの風味が生きています。

11/19(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ライ麦パン、コーンスープ、鶏肉のバーベキューソース、ベーコンと野菜のソテーです。
 鶏肉のバーベキューソースは、鶏肉を焼いたところに、酒、しょうゆ、砂糖、しょうが、にんにく、りんごをすりおろしたものなどを合わせたソースをかけました。コーンスープには、粒のコーンとペースト状のコーンの両方をたっぷりと使用しました。ルウを使わずに片栗粉で軽くとろみをつけています。

給食センター
栄養教諭

11/18(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、こまツナクリームスパゲティ、海藻サラダ、小平梨ゼリーです。今日のパスタソースには、小平市内産の小松菜を使用しました。小松菜は緑黄色野菜の中でもビタミン、ミネラルが豊富で、特にカルシウムを多く含みます。成長期の中学生は、大人よりも多くのカルシウムを必要とするため、カルシウムの多い小松菜を給食ではよく使用します。
 デザートは、小平市内産の梨を使用したゼリーです。ゼリーのラベルは市内の中学校の生徒がデザインしたオリジナルのものです。

給食センター
栄養教諭

11/17(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、五穀ごはん、大根のそぼろ汁、豚肉のたまり揚げです。豚肉のたまり揚げには、豚肩ロース肉を薄く、大きく切ったものを使用しました。給食センターのホームページにレシピを掲載しておりますので、合わせてご覧ください。

http://cms.kodaira.ed.jp/00kodaira/

給食センター
栄養教諭

11/16(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、マーガリンパン、さつまいものシチュー、わかめサラダです。さつまいもシチューには、小平市内産のさつまいもを使用しました。
 1年生の校外学習先の川越もさつまいもの産地で有名です。さつまいもを使った名物料理があるそうです。江戸時代に栽培されるようになった川越のさつまいもは、焼きいもの材料として人気が出たそうで、「九里(栗)より(四里)うまい十三里(さつまいものこと)」という言葉も生まれました。ちょうど、江戸と川越の距離が十三里(約51キロメートル)程度あることと、九里と四里を足して十三里というところからきています。

給食センター
栄養教諭

11/13(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、焼き鳥丼、ごぼう汁、お米のりんごタルトです。焼き鳥丼は、鶏肉、にんじん、長ねぎを甘辛く煮てつくります。たれのかかった焼き鳥の味付けをイメージしています。ごぼう汁は、たっぷりのごぼうの他、しょうがのすりおろしを加えています。しょうがには、冷え防止の効果があるといわれています。

給食センター
栄養教諭

11/10(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、豚キムチ丼、もやしのナムルです。豚キムチ丼には、八王子産の白菜で作ったキムチを使用しています。今年は、白菜キムチ用の白菜を小平市内の畑でも農家さんに作っていただいています。年明けには、小平市内産の白菜で作った白菜のキムチを給食でも使用予定です。
 もやしのナムルは、しょうゆ、みりん、ごま油、ラー油で味付けしました。

給食センター
栄養教諭

11/9(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、やさいふりかけ、けんちん汁、さばの一味焼きです。以前、白いごはんの時にふりかけを時々つけてほしいというリクエストがありましたので、今日は給食用のやさいふりかけをつけました。
 汁物は、小平市内産の里芋、大根といった根菜をたっぷり使用したけんちん汁を作りました。鎌倉にある建長寺というお寺の僧侶が、崩れてしまった豆腐を野菜と煮込んで作ったことから、「建長寺汁」が転じて「けんちん汁」という名前がついたという説などがあります。

給食センター
栄養教諭

11/6(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、かやくごはん、具だくさんのみそ汁、わかめとじゃこのサラダ、ヨーグルトです。
 給食のお米は、北海道小平町産のななつぼしを年間を通して使用しています。今月から新米に切り替わっていますが、お味のほうはいかがでしょうか。
 今日は少し早いですが、11月8日のいい歯の日に合わせてかみごたえのある食べ物やカルシウムを多く含む食べ物を組み合わせました。

給食センター
栄養教諭

11/5(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、胚芽パン、豆乳クリームシチュー、ウィンナーのケチャップソースかけ、イタリアンツナサラダです。
 豆乳クリームシチューは、牛乳と豆乳を3対2の割合で使用しました。牛乳と豆乳を比べると、同じ量を使用した場合、豆乳の方がエネルギーが低いです。牛乳でシチューを作ったときに比べて豆乳の方があっさりとした味わいになります。豆乳を使う際には、沸騰させてしまうと吹きこぼれて、分離してしまうので、弱火で沸騰させないように加熱するのがおいしく作るコツです。

給食センター
栄養教諭

11/4(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、家常豆腐、切干大根の中華風炒めです。主菜は、生揚げをメインに使った家常豆腐です。生揚げには、たんぱく質の他、カルシウムなども多く含まれています。牛乳、乳製品が苦手な方は、大豆・大豆製品をとって、カルシウム補給するとよいです。
 副菜は、豚肉、たまねぎ、にんにくなどの野菜、切干大根をごま油で炒めて、砂糖、しょうゆなどで味付けしをした炒め物です。

給食センター
栄養教諭

11/2(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、豆腐とわかめのみそ汁、ほっけの唐揚げ、みかんゼリーです。みそ汁には、小平市内産の大根を使用しています。これから年末年始に向けて小平市内で大根が多く収穫されます。夏の大根と比べると秋冬の大根は甘みが増し、煮物に向いています。
 主菜のほっけのからあげは、ほっけに塩で下味をつけたものを油で揚げました。ほっけは体長約35cm以上の魚で、冷たい海を好む魚です。今日はアラスカ産のほっけを使用しました。

給食センター
栄養教諭
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410