最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:76
総数:220311
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

6/30 飛びますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組には、図書の時間があります。
今日はその時間を利用して、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。

2名のボランティアの方が、
「飛びますよ」「りんごかもしれない」「どしゃぶり」
という3冊の本を読んでくれました。

やわらかい語り口で、生徒の皆さんも話の内容に引き込まれたり、反応したりしていました。

読み聞かせ終了後には、図書館協力員さんから、読んでもらった本の内容についてクイズ形式の質問がありました。積極的に手を挙げて答えていました。

いい時間でしたね。

6/29 外国人講師の先生と英語の授業です。

画像1 画像1
特別支援学級 7組の英語の時間です。

週に1時間の英語の時間に講師の先生が来て授業を行っていますが、今日は、外国人の講師の先生もいて、楽しく元気な会話をしながら授業をしました。

マスクをしているので、表情があまり分かりませんが、笑顔が見られました。

楽しく学ぶ。最高ですね。

6/17 木をのこぎりで切りましょう

画像1 画像1
特別支援学級(7組)の技術の授業です。

前回の授業で木でできているものの特徴や良さについて学習しました。

今日は実際に木で作品を作る準備として、のこぎりの使い方などについて学習しました。

先生「のこぎりはどこを持ったらいいと思う?」

生徒「このへん」(のこぎりの歯の近く)

先生「ここをもったら上手に切れるよ だけど上手に切ろうという気持ちがないと難しいよ」「慣れてくると実はのこぎりの歯から離れたところを持った方がきれいに切れるんだよ」

次回は実際に作業をします。
指を切らないように気を付けてやってみましょう。
楽しみですね。

6/16 特別支援学級 (7組) 図書室の使い方

画像1 画像1
図書館司書の方から図書室の使い方について話を聞きました。

みんな真剣に聞いていました。

借りるときは、ソーシャルディスタンスを意識して並んでくださいね。

6/11 「〇〇になって」の作文発表

特別支援学級(7組)の授業で、先週自分で書いた「〇年生になって」というテーマの作文の発表会を行いました。ひとりが発表して終わったら、手を上げている人の中から、次の人を指名します。

作文の発表から
「体育の授業では、しっかり整列をしなければならないことがわかった」
「勉強に集中したい」
「整理整頓をがんばりたい」
「百人一首が楽しみ」
「7くみのみんなが元気でいてほしい」
「先生の話をよく聞く」
「コミュニケーション能力を鍛えたい」
「受験の面接で質問に答えられるようになりたい」
「社会に出てひとりで生活できるようにするため努力したい」
「ストレスをためて周りに迷惑をかけないようにしたい」

など、とても前向きな決意発表の場になりました。
上級生の発表や姿勢を見て1年生がまねをしようとしている様子なども見られてとてもあたたかい雰囲気でした。

今日は21人のうち7人の発表でした。続きが楽しみですね。

6/9 なすの収穫が楽しみです

画像1 画像1
特別支援学級(7組)でなすの苗木を植えました。
今年は、臨時休業で畑の作業ができないかもしれないと思っていましたが、本校のために地域の方がなすの苗木を寄付していただき、無事に畑の作業ができます。ありがとうございます。夏休みころには収穫できそうですね。一人ひとり名前の札が付いています。すべての苗木がすくすくと育つといいですね。

6/9 木でできているものを10個考えて書きましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級(7組)の技術の時間のひとこまです。

わたしも生徒の皆さんと一緒に考えてみたのですが、なかなか思いつきませんでした。
意外と身の回りに木でできているものは少なくなっているように感じました。生徒の皆さんが書いてくれた答えを見てなるほど…と思うものが多かったです。

今日の授業では、木製品の特徴や長所について学習しました。
これから実際に作品を作ることになると思いますが、今から楽しみですね。

6/8 特別支援学級(7組) 作業の時間です

画像1 画像1
先週7組では、「〇〇になって」という作文を書きました。それぞれの学年で、1年生は「中学生になって」2年生は「2年生になって」3年生は「3年生になって」というテーマでがんばりたいことなどを書いてくれました。

今日の作業の時間では、パソコンやタブレットを使って、自分が書いた作文をワープロソフトで入力する作業を行いました。

毎年作成する1年間の作文のまとめ「7組文集」では、このように入力したものを冊子にしています。

3年間で、ローマ字変換での入力をマスターして、さらにキーボードを見ないで入力することができるようになる人もいます。

継続は力なりですね。

こんしゅうのようす

6月1日月曜日から学校が再開(さいかい)されました。
月曜日は、ひさしぶりの学校でともだちにあうよろこびのいっぽうで、すこし緊張(きんちょう)しているようすもうかがえました。

学校再開(さいかい)から1週間(しゅうかん)たちました。
午前中(ごぜんちゅう)3時間(じかん)の授業(じゅぎょう)でしたが、みんないっしょうけんめい授業(じゅぎょう)に取り組みました。
ひさしぶりでまだ、からだがなれていないのか、木曜日(もくようび)あたりにはつかれているようすもありました。
休日(きゅうじつ)にからだをゆっくりやすめましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410