最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:76
総数:220286
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

6/30 飛びますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組には、図書の時間があります。
今日はその時間を利用して、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。

2名のボランティアの方が、
「飛びますよ」「りんごかもしれない」「どしゃぶり」
という3冊の本を読んでくれました。

やわらかい語り口で、生徒の皆さんも話の内容に引き込まれたり、反応したりしていました。

読み聞かせ終了後には、図書館協力員さんから、読んでもらった本の内容についてクイズ形式の質問がありました。積極的に手を挙げて答えていました。

いい時間でしたね。

6/29 外国人講師の先生と英語の授業です。

画像1 画像1
特別支援学級 7組の英語の時間です。

週に1時間の英語の時間に講師の先生が来て授業を行っていますが、今日は、外国人の講師の先生もいて、楽しく元気な会話をしながら授業をしました。

マスクをしているので、表情があまり分かりませんが、笑顔が見られました。

楽しく学ぶ。最高ですね。

6/17 木をのこぎりで切りましょう

画像1 画像1
特別支援学級(7組)の技術の授業です。

前回の授業で木でできているものの特徴や良さについて学習しました。

今日は実際に木で作品を作る準備として、のこぎりの使い方などについて学習しました。

先生「のこぎりはどこを持ったらいいと思う?」

生徒「このへん」(のこぎりの歯の近く)

先生「ここをもったら上手に切れるよ だけど上手に切ろうという気持ちがないと難しいよ」「慣れてくると実はのこぎりの歯から離れたところを持った方がきれいに切れるんだよ」

次回は実際に作業をします。
指を切らないように気を付けてやってみましょう。
楽しみですね。

6/16 特別支援学級 (7組) 図書室の使い方

画像1 画像1
図書館司書の方から図書室の使い方について話を聞きました。

みんな真剣に聞いていました。

借りるときは、ソーシャルディスタンスを意識して並んでくださいね。

6/11 「〇〇になって」の作文発表

特別支援学級(7組)の授業で、先週自分で書いた「〇年生になって」というテーマの作文の発表会を行いました。ひとりが発表して終わったら、手を上げている人の中から、次の人を指名します。

作文の発表から
「体育の授業では、しっかり整列をしなければならないことがわかった」
「勉強に集中したい」
「整理整頓をがんばりたい」
「百人一首が楽しみ」
「7くみのみんなが元気でいてほしい」
「先生の話をよく聞く」
「コミュニケーション能力を鍛えたい」
「受験の面接で質問に答えられるようになりたい」
「社会に出てひとりで生活できるようにするため努力したい」
「ストレスをためて周りに迷惑をかけないようにしたい」

など、とても前向きな決意発表の場になりました。
上級生の発表や姿勢を見て1年生がまねをしようとしている様子なども見られてとてもあたたかい雰囲気でした。

今日は21人のうち7人の発表でした。続きが楽しみですね。

6/9 なすの収穫が楽しみです

画像1 画像1
特別支援学級(7組)でなすの苗木を植えました。
今年は、臨時休業で畑の作業ができないかもしれないと思っていましたが、本校のために地域の方がなすの苗木を寄付していただき、無事に畑の作業ができます。ありがとうございます。夏休みころには収穫できそうですね。一人ひとり名前の札が付いています。すべての苗木がすくすくと育つといいですね。

6/9 木でできているものを10個考えて書きましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級(7組)の技術の時間のひとこまです。

わたしも生徒の皆さんと一緒に考えてみたのですが、なかなか思いつきませんでした。
意外と身の回りに木でできているものは少なくなっているように感じました。生徒の皆さんが書いてくれた答えを見てなるほど…と思うものが多かったです。

今日の授業では、木製品の特徴や長所について学習しました。
これから実際に作品を作ることになると思いますが、今から楽しみですね。

6/8 特別支援学級(7組) 作業の時間です

画像1 画像1
先週7組では、「〇〇になって」という作文を書きました。それぞれの学年で、1年生は「中学生になって」2年生は「2年生になって」3年生は「3年生になって」というテーマでがんばりたいことなどを書いてくれました。

今日の作業の時間では、パソコンやタブレットを使って、自分が書いた作文をワープロソフトで入力する作業を行いました。

毎年作成する1年間の作文のまとめ「7組文集」では、このように入力したものを冊子にしています。

3年間で、ローマ字変換での入力をマスターして、さらにキーボードを見ないで入力することができるようになる人もいます。

継続は力なりですね。

こんしゅうのようす

6月1日月曜日から学校が再開(さいかい)されました。
月曜日は、ひさしぶりの学校でともだちにあうよろこびのいっぽうで、すこし緊張(きんちょう)しているようすもうかがえました。

学校再開(さいかい)から1週間(しゅうかん)たちました。
午前中(ごぜんちゅう)3時間(じかん)の授業(じゅぎょう)でしたが、みんないっしょうけんめい授業(じゅぎょう)に取り組みました。
ひさしぶりでまだ、からだがなれていないのか、木曜日(もくようび)あたりにはつかれているようすもありました。
休日(きゅうじつ)にからだをゆっくりやすめましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【7組】学校再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝のオンライン授業にご協力いただきありがとうございます。スクールメールでお知らせしたとおり、学校の教育活動の再開に向け、準備をすすめています。

7組の特教(奥の一番広い教室)では、生徒机を市松模様になるように並べました。みんなが机に座ったとき、横の人との距離を1.5m、前後の人との距離を1.2mになるように並べています。それぞれの机、教卓の位置に青いビニールテープで印をつけました。

各クラスも同じように、横の人との距離を1.6m、前後の人との距離を1.3m程度になるように、青いビニールテープで印をつけて並べています。

当日は朝の検温を必ず行い、マスクの着用にもご協力下さい。


●6月1日(月)について

【登校】8:20までに着席
   *体育着登校
   *1年生は3組
   *2.3年生は特別教室

【持ち物】 連絡帳、筆記用具、ハンカチ、水筒、宿題、提出書類
 <宿題について>
  『見る力をつけよう』2冊
  『国語・数学』2冊
  『自己紹介カード』
  『「目をかきましょう」』
  『運動記録カード』
 <提出書類について> 
  保健連絡票
  運動器検診、心臓検診調査票(1年生のみ)
  *生徒指導資料、引き渡しカードがまだの方は提出

【時間割】
 1.学活 自己紹介
 2.生活 コロナ感染予防について
 3.体育 ラジオ体操、短距離走等


朝読書用の本や作業で使う軍手・長靴、替えのTシャツ、ハンガー、ぞうきん等は早めに持ってきて自分のロッカーに保管し置くことも可能です。4月に配布しました学級通信「にじのかけはし」を参考に、準備をお願いします。

●6月2日以降について
 2日(火)朝読書が始まります。国語と数学のテストを予定しています。
 3日(水)以降、天気次第で畑の作業を始めます。


明日は、最後のオンライン授業になります。学校の再開に向けて、生活リズムを整え、8:30にはみんなのさわやかな顔を見られることを楽しみにしています。オンライン授業に参加できない人も、8:30には活動を始められるよう生活リズムを整えましょう。


7くみのみなさんへ

のだ先生より

オンライン上の7組の会を始めて2週間がたちました。生徒も先生も使い方にずいぶんなれてきました!みんなすごいです!

【今週はこんなことをしました!】
 ●朝の会がはじまるまえの おしゃべりタイム
 ●出席(しゅっせき)の確認
  ビデオとマイクをONにして1人ずつあいさつします。
 ●小部屋(ブレイクアウトルーム)への入り方のれんしゅう
 ●1人ずつ先生の面接(めんせつ)、待っているときは勉強(べんきょう)
 ・生活リズムや しゅくだいの すすみぐあいの 確認
・今、これは!ときめてやっていること(がんばっていること)
・先生へのしつもん などなど

【来週は…】
 ●教科の授業が始まります。
月 : 理科 〜ふみくらせんせいの はたけの その後〜 
火 : 体育 〜ちょこっとたいいく〜
水 : 音楽 〜校歌(こうか)&おんぷ(ぱぷりかの曲でリズムを打つ)〜
美術 〜色について〜
(グループごとに こべやに分かれて 授業を 受けます。)
木 : 水曜日に受けなかった方の教科の授業を受けます。
金 : 総合 〜世界の はてまで いって7!〜

みんなが たのしく オンライン上でも 学べるように 先生たちも 全員で
そうだんしながら 作りました! 楽しく さんかできる ないように なっているので しんぱいせずに さんか してくださいね!

【じゅんび するものは・・・】
  ひっきようぐ、メモ用紙。(使いかけのノートでもよいです。新しいノートはいりません。)
26(火)の体育では室内でできるかんたんな 運動をします。
女子生徒はスカートでの参加はごえんりょください。

オンライン授業に参加できない人も、ひきつづき、8:30からのスタートを意識して、学習や運動、お手伝いに取り組みましょう!

『7組のみなさんへ』 5月15日(金)

みくぼ先生より

今週から、インターネットをつかって、7組のみんなと朝の会をはじめています。

【参加している人数(生徒)】
  月:17人
  火:19人
  水:18人
  木:18人
  金:18人

【こんなことをしています】
 ●朝の会がはじまるまえの おしゃべりタイム
  たくさんの「おはよ〜!(^^)ノ」が聞こえます。
 ●出席(しゅっせき)の確認
  ビデオとマイクをONにして1人ずつあいさつします。
 ●自己紹介(じこしょうかい)
  学年、名前、好きな〇〇
  ゲーム、イラスト、音楽、ラーメン!
 ●金曜サプライズ!〜3月に離任された酒田先生からのあいさつ〜
  「みんなといっしょに太鼓や勉強ができて、楽しかったです!」

インターネットを通して、みんなの顔が見られたり、声が聞こえたり、みんなの変わらない元気な様子や家でのリラックスした表情を見ることができ、先生たちも安心しています。

【来週は…】
 ●1年生と2・3年生にわかれます。
  1人ずつ、生活リズムやお手伝いなどについて先生から聞きます。
 ●先生への質問(しつもん)タイムを作ります。
  聞きたいことを考えておきましょう!
  好きなスポーツはなんですか?好きな食べ物はなんですか?など…

【朝の会が終わったあとは…】
  学習に取り組みましょう。
  プリントの宿題、自分で準備したドリルなど。
  運動やお手伝いは続けていますか?
  音楽の課題、校歌は歌えましたか?

  みくぼ先生は「ちはやふる」というマンガを読んで、百人一首を
  やりたくなりました。今まで一首しかおぼえてなかったけど、
  この休み中にたくさんおぼえて、7組で1番を目指します。(`v´)☆



【家庭科の松山(まつやま)先生より】 
 休みのあいだに取り組みましょう。
 ◆せんたく
  1.スイッチを入れてコースをえらぶ
  2.洗剤を入れてスタート
  3.干す
  4.かわいたら、きれいにたたむ
  
  1人でぜんぶできますか?

 ◆ごはんをつくろう
  『お米をたく』
   1.米をはかって洗う
   2.水をはかる
   3.炊飯器(すいはんき)のスイッチを入れる
  『ピザトースト』
   1.ピーマンやトマトをうすく切る
   2.食パンにピザソースやケチャップをぬって、
     切った野菜やツナをのせる。
   3.最後にチーズをのせて、トースターで5分焼く。

他にも、マスクを作ったり、カレーやクッキーを作ったり、いろんなことに挑戦(ちょうせん)して、できることをふやしていけるといいですね。


オンライン授業に参加できない人も、8:30からのスタートを意識して、学習や運動、お手伝いに取り組みましょう。授業の様子などは、またこのホームページを使ってお知らせしていきます。

7組オンライン授業での保護者の皆様へのお願い

明日11日(月)のオンライン授業開始にあたり、保護者の皆さまには以下の内容についてご理解とご協力をお願いします。ダウンロードの方法などお問い合わせは7組専用Gmailで本日も可能です。メールする前に「5」よくある質問もご覧ください。もちろん、その他の質問もあればご利用ください。すぐに回答できるものであれば本日中になるべく返信するように心がけます。内容によっては返信が間に合わない場合もございます。ご容赦ください。

1、事前にZOOMソフトのダウンロード、インストールをお願します。
【ZOOM(ビデオ会議)ソフトのダウンロード方法】
開始直前でも可能ですが、事前に準備していただけると入室がスムーズなのでご協力お願いします。

<本日からでもダウンロードできます> *ZOOM を利用するにあたり、契約は必要ありません。
 https://www.zoom.usにアクセスしてください(この画面の左のURLを直接クリックしてもアクセスできます)
このあとは、表示された指示に従ってIDやパスワード、自分の名前(念のためフルネームではなく、上か下の名前)などを入力するだけです。
☞なるべくなら、画面が大きいほうが見やすいので、パソコンやタブレットをお持ちの方はそれを利用したほうが良いと思います。

(1)サイト内の「ミーティングに参加する」や「参加する」をクリック。
端末によって表記がちがいますが、「参加」の言葉が入っているところを選びます。
(2)ミーティングID に「○○」の数字だけを入力します。
  数字を入力すると自動的にハイフン記号「ー」がつきます。
(3) パスワード「○○」を入力します。英字は大文字と小文字を区別し入力してください。
(4) カメラをオンにすることで自分の映像もアップされます。

☞IDやパスワードをコピーしペースト(貼り付け)すると入力する作業を省くことができます。また、誤入力が減ります。
☞IDとパスワードをメモし、事前にお子さんに練習させるとよいと思います。これができれば、簡単に入室できます。アルファベットを覚える練習にもなります。

☞なお、本日は会議室を開けておりませんので、「ホストがこのミーテイングを開始するのをお待ちください。」という表示が出ます。これでOKです。このとき、表示された画面の下の方に「コンピュータのオーディオをテストする」があります。試しに、これをポチッとすると少し練習になると思います。 


2、オンライン会議室(花南中7組)への入室の仕方
 開始時刻は8:30分です。2、3分前に入室してください。
 重要☞パソコン本体の音量を上げておいてください。音量が0になっていると主催者側には、参加者の声が聴こえません。音量の大きさは特に指定はありません。
 (1)すでにZOOMをダウンロードしている方☞「zoomソフトのアイコンをポチッ」
     デスクトップ上やタブッレットのタッチパネルの画面にある
zoomソフトのアイコン(青地に白色でカメラの絵)をクリックします。
「1」と同じように、「ミーティングに参加」や「参加」をクリック、IDとパスワードを入力します。
   ☞なお、入室がうまくいかないときは「1」の最初からhttps://www.zoom.usにアクセスし、「ミーティングに参加」や「参加」をクリック、IDとパスワードを入力します。
  (2)開始直前に初めてアクセスする方☞「1」の方法と同じです
   「1」の方法でhttps://www.zoom.usにアクセスし、「ミーティングに参加」や「参加」をクリック、IDとパスワードを入力します。

 3、明日11日(月)のオンライン授業について・・ログインできなかったご家庭に
   第一段階(1)目標は、「全員がログインできる」です。授業時刻は8:30分から9:00分の30分間です。9:00の段階までログインを試みたが、ログインができなかった、ご家庭には、学校側からの電話かメールで対応させていただきます。
   ☞ログインできなかったご家庭は、7組専用メールで「生徒の名前、ログインできません。希望する操作説明時間○○時」を送信してください。希望によりメールでの対応も致しますが、できれば電話にて画面上で直接操作方法を説明したいと思います。よろしくお願いします。操作説明時間 10:00〜11:00

4、オンライン授業の約束(お子さんともご確認ください)
  (1)授業時刻 8:30〜9:00(目安)
    *開始時刻2,3分前にオンライン上の会議室に入室してください。
  (2)服装・・私服でもかまいませんが、パジャマ姿での参加はご遠慮ください。
   *開始時刻までに、朝食を食べ、歯を磨き、顔を洗って身支度を整えてください。
  (3)宿題
郵送した宿題の進み具合を確認します。毎日、決められた時間に宿題をおこなう習慣を身につけましょう。
  (4)当日の不参加(欠席)の連絡
     朝のお忙しい時間ですので、7組専用メールで、「本人の名前、欠席します」と簡便な内容で送信していただいても構いません。その場合は、お手数ですが、不参加(欠席)の理由を、ご都合の良い時間に送信してください。もちろん、第一報で欠席の理由をご記入いただいても構いません。
5、よくあるご質問(7組の保護方から問い合わせがあった内容です)。
 ア、zoomはダウンロードできたが、会議室に入るときエラー表示が出る
 ☞ミーティングIDは数字だけ入力する。自動的にハイフン記号「ー」がつきます。
ミーティングID: ○○ 
☞パスワードの英文字を大文字、小文字を区別し入力する。
パスワード: ○○
 イ、参加者の声が主催者に聞こえない。
参加者(生徒)側のパソコン本体のスピーカーの音量をあげてください


6、7組専用メールアドレス ○○○○@mail
   ・ZOOMの操作方法などの問い合わせ
   ・当日の欠席連絡
   ・学校生活をむかえるにあたり心配なことなど相談・・等
☞学校再開までこのアカントは有効です。

7、その他
  ・当日は、技術上の不手際が生じることもありますが、ご容赦ください。
・オンライン授業開始にあたり、最善はつくしますが、技術上の問題(通信速度など)で、開催できないことがあるかもしれませんが、まずは試してみようと思っています。ご容赦ください。


7組オンライン授業を5月11日から実施します。

<7組 オンライン授業について>
1、オンライン授業のねらい
 a、決められた時間に朝の挨拶や健康状態を確認し、規則正しい生活リズムを取り戻す(7組では特にここが重要と考えています)。
 b、決められた時間に学習する習慣と基礎学力の定着。
 *課題を郵送します。課題の進み具合もオンライン授業で確認します。
2、オンライン授業を特別支援の視点からどのように進めていくか
  スモールステップで段階的な指導を行います。第一段階から第三段階までの各目標を設定し、ゆっくり、じっくり、丁寧に、着実に目標を達成させていきます。
3、各段階の目標
 第一段階(5月11日〜)・・操作方法を学ぶ(a〜d)
  a全員がZOOMにログインできるようになる。
   *最初の日にログインできない場合もあるかもしれませんが、それでも大丈夫です。ご安心ください。ログインできないご家庭にはサポートします。スクールメールや電話などでも操作方法を説明します。また、7組専用メールでもお問い合わせください。
☞7組専用の○○○○です。学校再開までメルアドは有効です
☞保護者の方にお願い
https://www.zoom.usにアクセスしZOOMを事前にダウンロード⇒インストールしておいてください。特に契約は必要ありません
  b、マイク(ミュート機能)をつかって1人ずつ話せるようになる
  c、ビデオ機能を使って自分を映し、友達の顔も観ることができるようになる
  d、「自己紹介をしてみよう。」学んだ操作を利用することができるようになる。


第二段階(第一段階が達成後〜)・・面接実施(a〜c)と操作方法(d)にも慣れる
  a、日替わり担任制で生徒全員と7組職員が面接をします。
   学年ごとに4人の7組職員がローテーションで面接をします。
  b、面接では、家での生活・学習の様子、心配なことなどを相談します。学校が再開したときに少しでもスムーズに学校生活ができるようにアドバイスをしていきます。
  c、まだ、お互い一度も会ったことがない人もいます。
    学校が始まるまでに教員と生徒お互いを知る機会とします。
  d、この面接期間に、操作方法に十分に慣れるようにする。

 第三段階(第二段階が達成後〜)・・オンライン授業(教科の学習)を実施
スモールステップで段階的に指導を行い、最終的に、第三段階のオンライン授業(教科の学習)を実施できるようにしたいと思います。状況によっては、第二段階で終わるかもしれません。ご了承ください。しかし、「1」授業のねらいaの朝の挨拶、参加確認(出席確認)、健康観察、面接は継続し、生徒とのつながりを重視したいと思います。

7組の皆さんへ

【保護者の皆様へ】  
7組担任より、生徒に向けた内容で配信していますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。
★理科の学習について(花のなまえは何でしょう?)
本来ならば、4月には植物の学習をしています。また、この時期には畑
の土づくりも終わり、トマトやナス、キュウリ、スイカ、ピーマン・・
など、たくさんの苗を植えています。今回は残念ながらできません。
そこで、今回は畑の作物の花と身近な地域で咲いている花を掲載します。その花のなまえを当てください。よく知っている花から、たぶん観たことがない花もあります(畑の作物を収穫せずにそのまま育てて花を咲かせたものです)。下の写真を見てください。次の登校日に解説をします。
**************
【7組のみなさんへ】     文倉(ふみくら)先生より  
 お休みがつづいていますが、元気にすごしていますか?
早く、みんなに会いたいです。いっしょにやりたいことがたくさん
あります。
太鼓(たいこ)、苗(なえ)はダメだったけれど作物のたねをまく歌をうたう。
7組のみんなとやるからこそ楽しいんだなーとおもいます。みんなと会えることを楽しみにまっています。
**************
【課題】引き続き頑張ってみましょう。
  ・毎日のラジオ体操
  ・お手伝いを続ける
  ・復習中心の学習
現2.3年生は昨年度末に返却した国語・数学の宿題(ファイル)
の解き直し。
  ・できる人は、「まなびポケット」での学習(利用方法は配布プリントで確認)
  ・下記のサイトを利用した学習(以下のURLをご確認ください)
   1、19ch(塾チャンネル)https://19ch.tv
   現2,3年生の数学の授業で昨年度利用をしていました。動画配信サイトです。1年生もこれを機会に視聴してみたらいかがでしょうか?ID・パスワードなどは不要です。数学以外の教科も学習できます。
   2、特別支援教材として(国語の授業などで利用していました)
    A,スマイルプラネット https://smileplanet.net/
    B,社会科単語を学ぼう http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/r/
    C,生活シミュレーションで育てる 聞く・話す・読む・書く
       http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/n/

画像1 画像1
画像2 画像2

【7組の音楽学習 その2〜歌と楽器の紹介〜】4/28(火)

みなさん、こんにちは。音楽の澤山早苗(さわやま さなえ)です。
昨日につづき、今日は、音楽学習その2・・。
この休みの間、ぜひ、たくさんの音楽にふれてほしいと思っています。
そこで今日は、歌と楽器について、みなさんに、おすすめのサイトを2つ、紹介します!

1つ目  【自宅学習支援コンテンツ(教育芸術社)】
このサイトは、中学生の、みなさんにおすすめの歌や、音楽の教科書にのっている歌を、聴(き)くことができます♪
臨時(りんじ)休校中の期間限定(きかんげんてい)音源です。

★サイトのアドレスをクリック→『入学・進級 新たなスタートの歌』の絵をクリック→中学生のみなさんは、ぜひ「混声合唱」の歌を、
きいてみましょう。ちなみに、『 Let’s Search For Tomorrow』は、毎年、入学式や合唱コンクールで歌われている曲です♪

★新1、2年生は、まだ新しい教科書が、くばられていませんが、
各学年の教科書に入っている歌も、きくことができます。
どんな曲でしょう? 教科書の絵をクリックして下さい。
気にいった曲があったら、教えて下さいね♪
↓ このアドレスをクリック
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

▷の所をクリックすると音が出ます。音の大きさに気をつけましょう。

2つ目  【Musical Zoo 動物楽器図鑑(ヤマハ音楽振興会)】
毎年4月の終わりから5月にかけて、7組の音楽では、吹奏楽(すいそうがく)と、オーケストラの楽器について勉強しています。
このサイトは、かわいい動物といっしょに、楽器の種類や音を、きくことができます!

★サイトのアドレスをクリック→動物に、パソコンのマウス矢印(やじるし)をあてると楽器の名前が出ます→動物を1回クリックすると楽器が紹介(しょうかい)されます。
下に、その紹介画面(しょうかいがめん)の写真を、のせました。
おすすめの内容を、オレンジ色の線で、囲み(かこみ)ました。
動物の下の▶をクリックすると、その楽器が、活躍(かつやく)する曲の一部を、きくことが出来ます♪ それでは、Let’s Try!!
↓ このアドレスをクリック
https://www.yamaha-mf.or.jp/zoo/ja/instpark.html

画像1 画像1

【7組の音楽学習 その1 〜校歌〜】 4/27(月)

皆さん!こんにちは! 音楽の、澤山早苗(さわやま さなえ)です。
休校が続いていますが、皆さん、お元気ですか? 早寝(はやね)・早起き(はやおき)・・生活のリズムは作れていますか?
 
1年生とは、今年1月、体験入級(たいけんにゅうきゅう)の音楽授業でお会いしましたが、覚(おぼ)えていますか?
2.3年生は・・・3月、4月のお休みで、先生の顔も名前も思い出せない〜という人は、まさか・・・・・・・いませんよね?!

1年生は1月以来なので、まず、先生の自己紹介をしたいと思います。
クイズ形式!

【問題1】 澤山先生には、とても、とっても大好きな動物がいます。その動物は何でしょう?
1.犬   2.ゴリラ    3.キリン     4.パンダ


【問題2】 下に書いてあるグループの中で、澤山先生が1番好きなグループは、どれでしょう?
1.嵐   2.乃木坂46  3.King&Prince  4.いきものがかり


【問題3】 澤山先生が、もし中学生に戻(もど)れたら、がんばりたい教科は、どれでしょう?
1.理科  2.体育     3.美術      4.国語



正解は・・・・















【問題1】4.パンダ  【問題2】1.嵐  【問題3】3.美術

さぁ、いくつ、正解しましたか?!
さて、4月から約1か月という長い休校・・・。そこで、この休みの間、ぜひ取り組んでほしい・・という音楽の取り組みを、今日と明日にかけて、お伝えします。

★1年生へ
 毎年4月、7組の音楽で1番はじめに取りくんでいるのが、『校歌』の練習です。まず1年生には、花南中の校歌を、ぜひ早く覚えてほしい!と思っています。

 下に、校歌の音源(おんげん)と歌詞を、のせました。♪のよこを1回クリックすると、音が出ます。 校歌を聴きながら、メロディと歌詞を、ぜひおぼえましょう!

♪(http://cms.kodaira.ed.jp/weblog/files/hanakogan...
  
 <校歌の歌詞>

1番:光あふれる 大空に        けやきのこずえ そそり立つ
   さえずる小鳥 さわやかに     まち さかえゆく この大地
   花小金井に まなびあう      ほこりは高く 肩をくむ
   おお おお われらの 南中学校

2番:世界にひらく 窓ごとに      雲わく空の  はてはるか
   希望の みねを めざすとき    夢はふくらむ かぎりなく
   花小金井に きたえあう      胸の たかなり ともにきく
   おお おお われらの 南中学校

★2、3年生へ
 ◎「歌詞を、おぼえきれていない所がある」「忘れてしまった」・・という人は、ぜひ、音を聴きながら、歌詞をおぼえましょう。
 ◎歌詞の中には、少し、むずかしい言葉もありましたね。音楽ファイルの中から、昨年取り組んだ、校歌に関する授業プリントを探(さが)して、歌詞の意味を復習(ふくしゅう)しておきましょう。


 明日は、『音楽学習その2』を、のせます。ホームページ、ぜひチェックして下さい♪

7組のみなさん

【7組のみなさんへ】岩崎(いわさき)先生より

おはようございます。2、3年生とは7日いらい、1年生とは8日の入学式いらいになります。みなさん先生の顔をおぼえているでしょうか。4月からみんなといっしょに体を動かすことを楽しみにしていたのに、ざんねんに思っています。
GWがはじまりました。いつもならばGWというと「ゴールデンウィーク」といって、お休みが続く日になりますが、ことしのGWは「がまんウィーク」というそうです。もう少し、外に出ることをがまんして家の中ですごしましょう。
さて、野田(のだ)先生につづき、今日はいわさき先生のじこしょうかいクイズをしたいと思います。

********************

☆じこしょうかいクイズ〜岩崎先生編(へん)〜

第1問 岩崎先生が好きなスポーツはバスケットボールでしたが、見るのが好きなスポーツはなんでしょう?

    1.野球(やきゅう)  2.サッカー  3.テニス

第2問 岩崎先生が中学生のときに好きだった教科(きょうか)は体育と、もうひとつはなんでしょう?

    1.国語  2.数学  3.社会

第3問 岩崎先生の身長(しんちょう)はいくつでしょう?

    1.1m73  2.1m83  3.1m93










答えは・・・









すべて、1番!


【第1問】じぶんでやるスポーツはバスケットボールが1番好きですが、見ていてたのしいと思うのは野球(やきゅう)です。プロ野球チームの埼玉西武(さいたませいぶ)ライオンズが好きで、まいとし球場(きゅうじょう)まで見に行っています。今年も早くプロ野球が始まってほしいと思っています。

【第2問】体育のほかには国語が好きでした。りゆうはとくにありません。なぜか好きでした。

【第3問】先生の身長(しんちょう)は1m73cmです。遠くから見ると1m80cmくらいに大きく見られるのですが、なぜなんでしょう。じっさいは1m73cmでそんなに大きくありません。
みんなも、よく食べて、よく動いて、よく寝て、しっかり大きくなってください。

最後に、
【おまけ問題】先生の身長(しんちょう)1m73cmを、m(メートル)をつかわずにあらわすと何cmになるでしょう?

       1.173cm  2.1073cm  3.10073cm




答えは・・・1番の173cmですね。

GW(がまんウィーク)におうちでできることをもう少しがんばりましょう!
ラジオ体操も続けてください。ちなみに、ラジオ体操をおぼえた人はぜひゆっくりやってみてください。軽い筋力(きんりょく)トレーニングになります。

7組のみなさんへ

【7組のみなさんへ】野田(のだ)先生より

はじめまして!今年度から7組に来ました、野田尚世(のだなおよ)と言います。
どんな出会いがあるだろう!とわくわくして来たのもつかの間(ま)、ほとんどの生徒(せいと)に会えずに休校(きゅうこう)になってしまいました…。会えることをとても楽しみにしていますので、そのときにはいっしょに7組で楽しく学んでいきましょう!


☆じこしょうかいクイズ〜野田先生編(へん)〜☆

第1問 野田先生の好きなスポーツはなんでしょう?
    1、野球(やきゅう)  2、サッカー  3、バスケットボール  

第2問 野田先生が中学生のときに好きだった教科(きょうか)はなんだったでしょう?
    1、体育  2、美術  3、音楽

第3問 野田先生が7組にきて楽しみにしていることはなんでしょう?
    1、給食  2、畑   3、たいこ








答えは・・・







全て、3番!





【第1問】バスケットボールは上手ではありませんが、多摩特研(たまとっけん)の球技(きゅうぎ)大会で大好きになりました!今年もできるとよいのですが(;₋;)


【第2問】歌うのが好きで音楽の授業をいつも楽しみにしていました。今は、美術が専門の先生ですが、中学生のときはいつも作品がしめきりに間に合わなくて仕上がらなかった思い出があります(笑)


【第3問】たいこ!一度もやったことがないので、早く上手になりたいです♪2、3年生はすでに経験(けいけん)をしていて上手だと聞いているので、ぜひ教えてくださいね!



学校が始まったら、みなさんの好きなものも教えてください(^^)

【7組のみなさん】

【保護者の方へ】
 7組担任より、生徒に向けた内容で配信していますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。
★Windowsアクセサリの「ペイント」ソフトについて紹介しています。
まずは、簡単な果物や文房具(りんご、食パン、えんぴつ等)を描いてみて、慣れてきたら好きなキャラクターをネットで検索したり、自分の持っているマンガをお手本にしたり、自分の顔を描いてみたり、難しい場合は図形ツールをつかって、塗りつぶし等でいろんな色にしたり…。ペイントソフトの中で文字を入力することもでき、ローマ字入力の学習にもなると思います。時間があるときにぜひお試しください。

**************

【7組のみなさんへ】     三窪(みくぼ)先生より  

お休みがつづいていますが、元気にすごしていますか?

1年生とは、入学式の日に会ったのがさいご、
2・3年生は、始業式の日に会えなかったので、
さいごに みんなのかお(・v・)を見たのは…3月でしたね。

みくぼ先生は、元気です☆p(^^)

美術(びじゅつ)では、今年もパソコンの
『ペイントソフト』
をつかった授業(じゅぎょう)をかんがえています。

ぜひ 休みのあいだに、ペイントソフトをつかって、好きなキャラクターをかいたり、図形(ずけい)ツール、コピー&ペーストなどをつかったりして あそんでみよう!

みくぼ先生も、7組の4人の先生を ペイントでかいてみました♪

学級だより『にじのかけはし』を見ながら、どれが、だれか、あててください☆


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410