最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:76
総数:220291
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/14 無事に花南中に戻りました

画像1 画像1
特別支援学級 7組は、永福学園の学校訪問を終えて花南中が戻りました。

貴重な体験をすることができました。

いい1日でした。

ご協力ありがとうございました。

9/14 永福学園の先生から皆さんへのメッセージ

画像1 画像1
最後に永福学園の先生から、中学生へのメッセージとしてこんな話をしてくれました。

中学生のうちに身につけてほしいこととして、
1 あいさつは明るく元気に自分から
2 返事は短く「はい」と言う
3 身のまわりのことは自分でできる
4 周りの人と協調して過ごせる
5 休まず通う 学校や習い事
6 約束や決まりごとを守る

どれもとても大切なことですね。
今日の体験をそれぞれの財産にしてほしいと思います。

9/14 永福学園を出ました

画像1 画像1
お世話になった先生にあいさつをして永福学園を出発しました。

これからバスに乗って花南中に戻ります。

9/14 クリーニングのミニ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
タオルを使って机を拭くというミニ体験をしました。

1 タオルのたたみ方
2 タオルの持ち方
3 机のきれいな拭き方

の説明を聞いて、実際に自分の座っている机をタオルで拭いてみました。
これから学校に戻ったときにも役に立ちそうですね。

9/14 校舎内の見学をさせていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の施設の施設を見学するだけでなく、生徒さんが作業している姿も近くで見ることができました。
クリーニング、事務作業、パソコン、接客…
先輩の皆さんが真剣に取り組んでいる姿を見て、何かを感じてくれたのではないでしょうか。

9/14 永福学園の学校生活などのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
永福学園の先生から
学校生活などについて話をしてもらいました。

「ありがとう」を大切にしているという学校の方針から始まり、
1日の時間割、学習、部活動、行事…
など丁寧に説明をしてもらいました。

このあとは見学をさせていただきます。

9/14 バスを降りて永福学園に向かいます

画像1 画像1
画像2 画像2
バスを降りて約10分歩いて目的地の永福学園に到着予定です。

9/14 感染防止対策として 大型バス

画像1 画像1
画像2 画像2
現在のところ小平市では、校外学習は、公共交通機関を利用することは感染リスクがあるため、認められていません。生徒の皆さんの安全を考えたための判断です。

そこで、今回の学校訪問については大型バスを利用することにしました。2人掛けの席に生徒ひとりが座り、換気をするために窓を開けて走行しています。

また、大型バスを停車する場所として、紳士服のコナカさんの駐車場を貸していただきました。
店長さんからは「地域貢献」というおことばをいただきました。とても嬉しい気持ちになりました。
ありがとうございます。

9/14 永福学園に向けて出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、特別支援学級 7組は永福学園へ学校訪問に行きます。

新型コロナ対応で上級学校の説明会などが例年のように行われていない中、永福学園さんの方から学校訪問の案内がありました。

この案内を受けて、さまざまな感染防止対策を検討して本日を迎えました。
とても大きな前進だと思います。

では行ってきます。

9/5 2時間目 特別支援学級7組 調べ学習

画像1 画像1
特別支援学級 7組では、1,2時間目に調べ学習を新聞にまとめました。

7組では、今月の14日(月) 都立永福学園に学校見学に行きます。

写真は学校見学に行く前に永福学園について調べたものです。

進路を考える取組として、今年は実際に見学することは難しいと思っていましたが、永福学園さんの方から案内があり、感染症の対策として大型バスを借りることによって計画を進めています。

よい見学になるために今できることをがんばっています。

8/26 「 挑戦しよう  ”生活編” 」

画像1 画像1
特別支援学級 7組の授業の様子です。

夏休みの宿題として「挑戦しよう」という取組がありました。
今日の授業では、「 挑戦しよう ”生活編” 」の発表を行いました。

○ 自分の部屋の掃除をした。ほこりがたくさん出て大変だった。
○ 洗濯物を干した。
○ 洗濯物をたたんだ。
○ 花の水やりをした。

など、それぞれの皆さんが生活する中で「挑戦したこと」を自信をもって立派に発表していました。

宿題としての挑戦が、いつのまにか当たり前の行動になっていると素敵ですね。

8/25 教室や廊下がきれいになりました

画像1 画像1
特別支援学級 7組では、美化活動を行いました。

いつも使っている教室、廊下、下駄箱などすみずみまできれいに掃除しました。

先生「掃除をしてきれいになった?」

生徒「きれいになりました。気持ちいいです。」

2学期もきれいな教室で気持ちよく生活できるといいですね。

8/18 なすも成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組で6月に植えたなすが立派に実りました。

7月中は、冷夏でなかなか作物が育たないというニュースが流れていましたが、梅雨明けした8月は、それまでの涼しさが嘘のような猛暑となり、畑のなすも立派に成長しました。

夏休みも残すところあと1週間を切りました。
このなすと同じように立派に成長した生徒の皆さんに会えることが今から楽しみです。

7/15 考え方は違うけど結果は同じだね。これは…

画像1 画像1
特別支援学級 7組の数学の授業です。

数学では、同じ問題を解いたとしても考え方が違うということはよくあることです。
そして、そんな違いから法則や公式が生まれることも多いです。

今日は、黒のチョコレートと白のチョコレートのかけらの合計はいくつか?という課題でした。

板チョコをイメージしてください。

黒のチョコレートは … たて 3こ  よこ 4こ
白のチョコレートは … たて 7こ  よこ 4こ です。

【考え方1】

黒の合計+白の合計            → 3×4+7×4=40

【考え方2】

黒と白をひとつのかたまりとして合計をだす 

→ たての個数(3+7)なので      →(3+7)×4 =40

ということは…

3×4+7×4 = (3+7)×4  といえますよね。

これが「分配法則」なんです。
「分配法則」という名前を知らなくても当たり前のように使っていたりしますね。

この式を見て”美しいなあ”なんて思うのは私だけでしょうか? 

7/14 ていねいな言い方

画像1 画像1
特別支援学級 7組の国語の授業です。

ていねいなことばで相手に伝えることは、とても気持ちがいいですよね。

普段から、ていねいなことばで会話できるといいですね。

途中からは、カードに書かれているものをていねいなことばで説明するという練習をしました。

みんなうまく説明できました。

7/10 オンライン進路説明会 特別支援学級

今年度は、コロナウイルスの対応により、今のところ多くの上級学校で説明会を実施していません。

例年であれば、この時期にはすでに説明会を終えて、進路について考えを深めています。

本校では、特別支援学級を対象に、ZOOMによるオンライン進路説明会を実施しています。

今日は、就業技術科の青峰学園高等部の先生から、お話を伺いました。
(来週は、田無特別支援学校と令和3年度開校予定の職能開発科の東久留米特別支援学校(仮称)の先生からお話を伺います)

オンラインミーティングのような形で、青峰学園の先生、本校の教員、そして保護者の方が一緒になって対話形式で行いました。

オンラインで参加できなかった方には、記録した動画を見てもらいます。

本校の卒業生も登場して、成長した立派な姿を見ることもできました。

いい時間でした。

7/10 割り算の筆算をお金で説明してみよう

画像1 画像1
割り算の筆算をすることは、もう身に付いています。

今日は、お金を使って、割り算の筆算の意味について学習しました。

数学では、公式や解き方は知っていても… 

1 その公式がなぜ成り立つのか
2 なぜその解き方をすると答えが導き出されるのか

   …わからない。なんてことがあります。

今日はそんななぜ?を解決しようとする少しレベルの高い学習でした。

数学の世界も奥が深いんです。

みんなしっかり考えていましたね。

7/7 混色のおび

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の美術の授業です。

混色のおび という課題です。

絵具を使って帯状に色を塗ります。

色の三原色で他の色が作れることも学習しました。

目標どおりていねいに塗れましたね。

7/2 収穫までもう少し

画像1 画像1
特別支援学級 7組の畑の「なす」です。

6月9日に学級の生徒21名全員がそれぞれ1つの「なす」の苗を植えました。

あれから3週間が経過して、成長に差がありますが、早いものには、立派な「なす」が実っています。

これからの収穫が楽しみですね。

7/1 太鼓の練習です。

画像1 画像1
特別支援学級 7組の授業です。

太鼓の練習を行いました。
例年であれば合唱コンクールや劇と音楽の会で発表するところですが、今年は中止となってしまいました。

7組の生徒が力強く太鼓をたたいている姿を多くの人に見てもらいたいと思います。
そんな場面を設定できるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410