最新更新日:2024/05/16
本日:count up47
昨日:74
総数:220082
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

7/11(月)、7/12(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の献立(写真上)は、牛乳、ごはん、鰆の西京焼き、小松菜とちくわのごま和え、厚焼き卵、炊き合わせです。
 12日の献立(写真下)は、牛乳、ターメリックライス、バターチキンカレー、フライドポテト、ビーンズサラダです。バターチキンカレーは、コリアンダー、カルダモン、ターメリック、オールスパイスといった香辛料をきかせています。隠し味にねりごまを使用しました。

学校給食センター
栄養教諭

7/12 2年生 国語 「敬語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
今日の目標は「敬語」を理解して使えるようになろうです。
尊敬語、謙譲語、丁寧語。普段からどのように使っているか思い出して確認します。当たり前に使っている表現に敬語が含まれています。
きれいな敬語が使えるようになるといいですね。

7/12 1年生 英語 「canを使った長文を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
canを使った文を使ってベアワークなどをして練習します。

たくさんの会話をすることで楽しく英語を身に付けていけるといいですね。

7/11 1年生 英語 「いくつ 〜 ですか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日の目標は、「いくつ 〜 ですか」ということで、「How many …do you have?」など、「How many〜?」という文を練習しました。

たくさん練習して使えるようになっていました。

7/11 1年生 国語 「歴史的仮名づかいから現代仮名づかいへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
本日は、歴史的仮名づかいから現代仮名づかいに直すということを目標に授業を行いました。

直すためのルールがたくさんあります。一瞬で分かるものと少し考えて分かるものとさまざまです。

古文を勉強して、歴史的仮名づかいを読みながら現代の意味が分かるようになるといいですね。

7/11 1年生 数学 「方程式とは何か学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
今日から新たな単元「方程式」に入りました。

算数・数学は、これまで学習してきたことを活用して、さらに便利にそして正確に、解くことができるようになります。
方程式もこれから学習を進めていく中で、こんなに便利なものがあったのかと感じるようになると思います。今日は、方程式の学習の導入です。たんだんと方程式とは何かがわかってくると思います。

グループ活動を通じて多くのことをグループのメンバーと考えました。

7/11 1年生 技術 「立体をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。

工作用紙を切り出して立体を作ります。
それぞれの立体をつくるためには、どんな平面が必要なのか考えて、工作用紙を切り出します。切り出した平面を木工用ボンドでとめて立体を完成させます。
作業はシンプルですが、ずれないように丁寧に圧着させることは難しいです。直角が保てないとうまく形ができません。
早くできることではなく、丁寧につくることが大切ですね。

7/11 3年生 学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に行ったクラスについての反省アンケートの結果を元に、クラスの課題と改善案について話し合いました。
1年生の時から、学期末におこなってきた取り組みですが、3年生だけあって、一つの課題に対して多角的に考え、改善案のメリットとデメリットについて討論していました。
より過ごしやすく、学習に打ち込める、素敵なクラスを目指してほしいですね。

7/11 7月の全校朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日全校朝礼を行いました。
当初は体育館で行う予定でしたが、暑さ対策のため、教室でのテレビ放送の形にしました。

7月1日(金)川越校外学習(1年生)
7月4日(月)〜6日(水)修学旅行(3年生)
7月8日(金)都内校外学習(2年生)

と校外の学習が3学年続きました。それぞれ生徒が主体となって準備を進めて実施できました。今後のためにもよい振り返りができるといいですね。

生活指導主任からはSNSの使い方などについて、「コミュニケーションをSNSに頼りすぎないように、実際に直接のつながりを大切にしよう。」という話がありました。大事なことですね。

部活動などの活躍も表彰されました。よくがんばっていますね。
朝礼 校長あいさつ「校外の学習」

7/8 2年生 校外学習 無事に終了しました。

画像1 画像1
保護者の皆様

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
先ほど無事に全ての班が到着して解散しました。
朝は西武池袋線が止まったことから新宿線が通常より遅れ、さらに混雑するという状況でしたが、ほぼ予定通りの行動ができました。1日の班行動を通じて生徒たちはたくさんのことを学んだと思います。
今後もお子様の成長を学年の職員を中心として、保護者の皆様と共に支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

7/8 2年生 校外学習 花小金井駅に戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と花小金井駅に戻ってきています。
花小金井駅で最終チェックをしたら校外学習は終了です。

みんな充実した顔をしています。

7/8 2年生 校外学習 水上バス その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習では水上バスの利用がありましたが、とても有効でした。

移動手段としてだけでなく、水の上を移動する水上バスに乗ることはなかなかない機会なので、とてもよい思い出になりそうですね。

7/8 2年生 校外学習 しながわ水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習でいくつかの班がしながわ水族館を見学しています。
せっかく行くのだからゆっくり見たいところですが、水の生き物たちとの時間は心を和ませますね。
そろそろ小平に戻る時間ですね。

7/8 2年生 校外学習 スカイツリー(浅草から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草文化観光センターの展望テラスからみたスカイツリーです。
夜景ならさらに素敵なのかもしれませんね。

仲見世通りや浅草寺も上から見るとこんな感じなんですね。

7/8 2年生 校外学習 上野公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野公園は緑がとても綺麗でした。

西郷隆盛さんの像はいつ見ても立派ですね。

7/8 2年生 校外学習 仲見世通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京のおみやげといえば、浅草仲見世通りですね。
コロナ禍で人出が少ないときの映像を何度もみましたが、今は旅行客や修学旅行などの中高生で賑わっています。
また感染拡大が見られて心配ですが、やはり人がいるべきところにいるというのはいいですね。

7/8 2年生 校外学習 浅草寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雷門を通って仲見世通りを抜けると浅草寺です。
立派な五重塔も見えます。
修学旅行で3年生が見てきた法隆寺や東寺の五重塔とはまた趣きが違いますね。

7/8 2年生 校外学習 昼食「浅草精養軒」さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草での昼食場所はこちらです。

メニューはハンバーグですね。
こちらも美味しいです。

さあ午後からの行動もがんばろう!

7/8 2年生 校外学習 昼食「じゆらく」さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の楽しみのひとつは昼食ですね。
感染症拡大防止の対策をしているお店をあらかじめ予約し、班ごとに食べます。
メニューはハンバーグカレーです。
美味しいです。

7/8 2年生 校外学習 上野アメ横

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野のアメ横は美味しい食材やおみやげなど見ているだけでも楽しいところですね。

そろそろお昼です。お腹も空いて来ましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

☆図書室より☆

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410