最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:52
総数:219385
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/30(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、プルコギ、きんぴらごぼう、肉団子のもち米蒸し、きゅうりとえのきのナムルです。
 プルコギは、韓国発祥の料理です。今日は、テンメンジャン、はちみつ、コチュジャン、にんにく、しょうがなどでしっかりめの味付けにしました。ごはんにのせていただきました。肉団子のもち米蒸しは、肉団子の周りにもち米をまぶしたものをスチームコンベクションオーブンで蒸しています。

学校給食センター
栄養教諭

9/29(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、肉豆腐、春雨サラダ、なすの味噌炒めです。肉豆腐は、かつおだしを生かして、やさしい味わいに仕上げています。
 なすのみそ炒めは、なすを素揚げしておき、豚ひき肉、赤や黄色のカラーピーマンを炒めて、酒、みりん、赤みそ、砂糖、しょうゆ、豚ガラスープで甘めの味付けにしました。なすは苦手という生徒は多いので、油で揚げるという一手間をかけて、食べやすく仕上げました。油で揚げると、なすの色合いも美しい紫色になり、食欲がアップします。
 
学校給食センター
栄養教諭

9/28(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、ウィンナーのケチャップソースかけ、ハムとキャベツのソテー、カルボナーラポテト、フルーツミックスです。
 カルボナーラポテトは、近隣のお弁当形式の給食を提供している市の栄養士さんから教えていただいたレシピを参考につくっています。ゆでたじゃがいも、油で炒めたにんにく、ベーコン、牛乳、生クリーム、粉チーズ、黒こしょう、塩で味付けしています。「カルボナーラ」という名前ですが、たまごは使用していません。
 フルーツミックスは、国産のみかん、パイナップル、りんごの缶詰を合わせています。

学校給食センター
栄養教諭

9/21(火)、22 (水)、24(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のホームページのリニューアル作業により、水曜日まで更新ができませんでしたので、まとめて今週の給食を紹介させていただきます。
 21日(火)の献立(写真・上)は、牛乳、ごはん、さわらの香味だれ、南瓜と薩摩芋の和え物、もやしとチンゲン菜のサラダです。
 22日(水)の献立(写真・中央)は、牛乳、ごはん、鶏肉の照り焼き、笹かまぼこの天ぷら、小松菜としらすの煮浸し、おはぎです。お彼岸に合わせた献立です。
 24日(金)の献立(写真・下)は、牛乳、ごはん、鶏とじゃがいものみそバター、切干大根の中華風炒め、茎わかめサラダです。

学校給食センター
栄養教諭

9/18 土曜授業日のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
本日は土曜授業日にご協力をいただき、ありがとうございました。

1学期末に保護者の皆さまご回答いただいた学校評価アンケートでは、学校公開の実施を期待していただいているご意見が多かったです。学校としても生徒の皆さんが実際に活動している姿を早くお見せしたいと考えています。

緊急事態宣言が明けて、小平市の感染状況が今よりもさらに良くなることを願います。そして、保護者や地域の皆さまに学校を公開できる日が遠い先ではないことを学校としても望んでいます。そのような状況になればご連絡します。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

(写真は今年度の運動会のスローガンです。「君には負けない」は、相手に負けないという意味ではなく、この新型コロナウイルスに負けないという思いが込められています。どんなに制限される生活が続いたとしても私たちは力を合わせて前に進もうという生徒の強い気持ちが伝わってきます。)

9/18 パラリンピック競技応援校 ボッチャ

画像1 画像1
本校は今年度、東京都よりパラリンピック競技応援校に指定されています。
応援競技は「ボッチャ」です。

写真は校長室前の展示棚にあるボッチャコーナーです。

これからも日本ボッチャ協会の方に来校いただき、取組を進めていきます。

また、地域の「あおぞら福祉センター」さまからボッチャの道具をお借りすることができました。こちらに展示してあるものもそのひとつです。

9/18 3年生国語 俳句を味わう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

今日の学習は「俳句を味わう」です。
俳句から情景が浮かんでくるようになるといいですね。

自分でも俳句を詠んでいます。すてきな俳句ができるといいですね。

9/18 2年生 上級学校調べ新聞 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな学校か想像がつきますね。

9/18 2年生 上級学校調べ新聞

画像1 画像1
2年生の総合的な学習の時間に取り組んだ「上級学校調べ新聞」です。

自分たちの進路について考える上でどんな上級学校があるのかその学校の特徴は何かなど知ることは大切なことです。2年生では、それぞれの分担を決めて広く上級学校について調べました。それぞれの学校がしっかりとまとめられていてとてもよい情報がそろっています。時間のある時に見て役立ててほしいですね。

9/18 3年生社会 公民 選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業の様子です。

「どうしたら投票率を上げることができるか」という課題に取り組みました。
先日の生徒会役員選挙の際に、小平市の選挙管理委員会の方がお話していましたが、18歳から投票することができるようになってはじめのころは18歳から20歳までの投票率がそれほど低くなかったけれど、今はとても低いということでした。

3年生の皆さんはあと3年経てば選挙権があります。政治に参加する意味をしっかり考えてほしいところですね。

9/18 1年生 国語書写 俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語書写で取り組んだ「川越〜思い出の俳句」です。

校外学習で行った川越の思い出をそれぞれの生徒が俳句にしました。
消しゴムで作ったハンコが押されていて、とても趣がありますね。
やはり大雨の中だったので、雨について詠んでいる俳句が多いですね。

本校舎4階1年生の廊下の窓側に展示しています。

9/18 1年生 総合的な学習の時間 職業インタビュー発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間の様子です。

1年生は、夏休みの課題で「職業インタビュー」に取り組みました。
中学校3年間で自分のこれからの生き方について考える場面がありますが、生き方を考えていくうえで、どのような職業があるのか知ることは大切なことです。今回はその第1歩として、それぞれの生徒が調べてきた職業を発表することで、クラスの中でたくさんの職業にふれることができます。自分にはどんな仕事があっているのか、どんな仕事をしたいのかなど、これからさらに考えていきます。

9/18 3年生英語 スピーキングテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は英語のスピーキングテストを行いました。

写真のように、生徒全員に専用のタブレット端末が配布され、近くの生徒が話した声が聞こえないようにイヤーマフをつけます。あとは、タブレットに問題が出るので自分のマイクに向かって答えを言います。答えは録音されるので、その内容が採点されます。

令和4年度の都立高校入試に使われることが検討されています。
3年生の皆さんはどれくらいできましたか。

9/18 2年生数学 1次関数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。

1次関数の単元で、グラフについて考える授業を行っています。
2クラスを3つに分けて少人数で授業をしています。

それぞれのクラスで指導する教員は異なりますが、同じ内容で授業を行います。
ひとクラスの人数が減ることにより、生徒ひとりに対する働きかけも多くなります。
少しでも数学ができるようになったり、好きになったりしてくれるといいですね。

9/18 2年生保健体育 TV観戦新聞 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの競技も選手たちの笑顔などがすぐに思い出せますね。

9/18 2年生保健体育 TV観戦新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 保健体育の夏休みの課題「東京2020オリンピック・パラリンピックTV観戦新聞」です。

東京で行われたオリンピック・パラリンピックではさまざまな感動がありましたが、それぞれの生徒が心に残る場面を記事にした新聞です。

本校舎2階の廊下に掲示してあります。

9/18 1年生 川越校外学習 まとめ新聞 作品集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりとまとめていますね。
よく学習し、よくまとめ、がんばりましたね。

9/18 1年生 川越校外学習のまとめ新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間に取り組んだ川越校外学習のまとめ新聞です。

7月に川越校外学習を実施しました。当日は大雨が降る中、班員で力を合わせてほとんどの班が時間通りに見学をすることができました。実際に現地で見てきたことを各自が新聞にしてまとめています。

本校舎4階1年生の廊下に展示してあります。

9/18 2年生家庭科 裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。

感染症拡大防止の対策として、対面になる家庭科室ではなく、教室での授業を行っています。作業スペースが狭くやりにくさはありますが、しっかりと取り組んでいます。

机の上にはタブレット端末を置いています。縫い方を動画で見ながら各自で作業を進めています。手元を拡大し静止画にして見ながら作業するなどそれぞれ工夫しながら課題に取り組んでいます。


9/18 3年生音楽 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業の様子です。

合唱コンクールに向けて、自由曲の練習に取り組んでいます。
感染症拡大防止の対策として、パーティションを設置したり、生徒の間隔を広くとったりしながら、パート練習を中心に行っています。

大きな声を出すことを控えながら音取りをしています。パートリーダーが気が付いたことを伝えて改善しようとがんばっています。

3年生の真剣なまなざしがとてもかっこよく見えます。良い合唱が創り上げられると確信しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410