最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:52
総数:219385
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

7/29 部活動の様子 【IT研究部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
IT研究部の活動の様子です。

今年度より貸与されたタブレット端末(chrome book)を活用して活動をしています。

今日の最後は、アプリケーションソフトを利用して、活動した25人全員が参加するクイズを行いました。1問終えるごとにランキングが表示されます。同じ正解でもタイムが早いと得点が高くなります。

楽しく学べていいですね。


7/29 部活動の様子 【吹奏楽部】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入ってから約1週間が経ちました。

部活動の様子をお知らせします。

今日は、吹奏楽部の練習を紹介します。

吹奏楽部の練習は、感染症拡大防止の観点から、教室内の生徒の人数を制限して、対面にならないように壁面に向かって、それぞれの楽器の練習に励んでいます。

午前中は、校舎内のいたるところから楽器の音色が聞こえてきます。
がんばっています。

7/21 緊急初動要員訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
災害が発生した時に、学校はいっとき避難場所となります。

そのような際に、各学校には緊急初動要員の方が、駆け付けて対応します。
年に1回、このような訓練を行います。

昨年は、コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から中止となってしまいましたが、今年度は、人数を絞って実施しました。

地域の方も本校の防災倉庫や仮設トイレなどを見て何があるのか、どのように使うのかを確認してくれました。

7/20 一斉下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式終了後、集団下校訓練を行いました。

不審者対応などで、集団下校しなければならない場合は、地区班ごとに下校することになります。

あらかじめ、地区班は確認してあったので、この日は、集合した班から下校しました。

暑い中でしたが、真剣に取り組んでいました。

7/20 1学期終業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に1学期を終えることができました。

地域・保護者の皆さま、ご支援ご協力をいただきありがとうございました。

終業式では、校長より夏休みのしおりのあいさつ文の内容を中心に話をしました。

また、本校の卒業生が、オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーとしてセレモニーに参加していたことも紹介しました。

よろしければご覧ください。


夏休みのしおり

小平市教育委員会相談室の土曜電話相談について

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期に向けた不安、いじめや不登校に関する電話相談を開設いたします。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にご相談ください。
なお、開設日当日の来室による相談は受付できません。

 とき 令和3年8月28日(土) 午前9時から午後4時30分まで 
    小平市教育相談室
    電話 042(343)9411

7/19(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鶏肉の変わりみそ焼き、マセドアンサラダ、彩りきんぴらです。1学期最後の給食となりました。今年度から配膳形式が変わり、様々な点で先生方、生徒の皆さんにご協力をいただきました。ありがとうございました。2学期以降もどうぞよろしくお願いいたします。

学校給食センター 
栄養教諭

7/16(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、こんにゃくサラダ、フライドポテトです。今学期の給食も今日と月曜日の2回のみとなりました。
 ハヤシライスは、鶏ガラスープで豚肉、たまねぎ、にんじん、エリンギ、マッシュルームを煮込み、手作りのルウ、トマトピューレ、中濃ソース、デミグラスソースなどを加えました。ごはんの方にハヤシルウをのせて一緒にいただきます。

給食センター
栄養教諭

7/15 3年生 「おくすり教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生を対象として、「おくすり教室」を行いました。
本校の学校薬剤師さんからお話を聞きました。

薬物というとあまり身近に感じないかもしれませんが、くすりの正しい使い方や薬物が脳に与える影響など、学習することができました。

薬物に頼って能力が向上することはありません。日々の努力が皆さんの成長を支えているんですよね。

7/15 1年生 英語 「ディヌーとケイトの会話を読み取ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。

初めて学習する単語や表現を調べたり、音読したりしながら学習を進めます。
テレビ画面に映し出されているデジタル教科書が大活躍しています。

先生の問いかけに対して生徒は積極的に手を挙げて答えています。
素晴らしいですね。

7/15(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳、ごはん、コロッケ、厚揚げと小松菜のみそ炒め煮、えだ豆、オクラのポン酢和えです。えだ豆は、小平市内の農家、宮菜さんの新鮮なえだ豆を使用しました。えだ豆は鮮度が命なので、4500食分のえだ豆を短期間に収穫するのは大変な作業です。
 写真中央は収穫直前のえだ豆、写真下は成熟したえだ豆のさやだけを枝からもぎとる機械です。刃はさやを傷つけないようにシリコンでできています。

学校給食センター
栄養教諭

7/14 2年生 社会 「ハンセン病について考える」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。

今日はゲストティーチーとして弁護士の方をお招きして、人権をテーマとして「ハンセン病」について考えました。
事前学習としてハンセン病の方がどのような差別をされてきたのかという資料を読んで今日の授業に臨みました。
ゲストティーチャーから写真などを見ながら想像を絶するような差別をされていたことを聞いて生徒の皆さんも驚いていました。今回の授業を通じて差別のない社会について考え、自分自身の行動にいかせたらいいですね。

7/14 1年生 英語 「Is it - ?」の質問と応答の使い方を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。

今日の授業では、「Is it - ?の質問と応答の使い方を覚えよう という目標の授業でした。
教科書の中にある文章の意味を考えながら音読します。1年生にはちょっと難しい単語も出てきていました。それでも元気に手を挙げて答えています。先生とのコミュニケーションも英語を使って何とかしようとがんばっていました。

後半はタブレット端末を使って動画を視聴しました。こちらも発音などのことを中心に学習しました。

7/14 3年生 国語 「アイムソーリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

前回の授業で、随筆を読んでそのとき筆者が婦人に言った言葉に対して生徒がそれぞれ感じた思いをグループで意見交換しました。
今日の授業では、それぞれのグループの代表が発表を行い、後半は生徒個人の考えを根拠となる事柄を示しながら文章にまとめるという活動を行いました。

さすが3年生ですね。
意見の内容もさることながら、他の人の意見を必死になってメモをして聞いています。
これならどんどん成長しますね。

7/14(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ガパオライス、うずらたまごの塩ゆで、ヤムウンセン、フルーツミックスです。「ガパオ」は「ホーリーバジル」のことで、鶏肉や豚肉、魚介類などをガパオと一緒に炒めたものをごはんに添えていただきます。他に目玉焼きを添えるのですが、給食では提供が難しいのでうずら卵の塩ゆでを添えました。日本ではホーリーバジルは入手が難しいので、スイートバジルを使用しています。最近は、日本でも定着し、ガパオライスのもとなどが売られています。夏休みのお昼ご飯に様々な国の料理を作ってみるというのもよいですね。

学校給食センター
栄養教諭

7/13(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、チキンカツ、ウィンナーと卵の炒め物、茎わかめとツナのサラダ、夏野菜プチカレーです。チキンカツとなすとピーマンを加えた夏野菜プチカレーはセルフでチキンカツカレーにしても美味しい組み合わせです。サラダには、細切りの茎わかめを使用しました。たまねぎのすりおろしが入ったドレッシングで味付けしています。1学期の給食もあと4回となりました。残りわずかですが、心をこめて、提供していきたいと思います。


学校給食センター
栄養教諭

7/12 2年生 家庭科 「裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。

机の上にはタブレット端末があります。
「まつり縫い」「ボタン付け」などの動画を各自の端末で見ながら作業をしています。生徒の目の前に先生がいるような感じですね。

こんな端末の使い方は作業が苦手な生徒にとっては大変ありがたいと思います。一時停止をしたり、繰り返し見たりしながらそれぞれで作業を進めています。いいですね。

7/12 弁護士と憲法を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、弁護士の方を講師にお招きして、「弁護士と憲法を学ぼう」という授業を行いました。

社会科では、公民分野などで憲法について学習しますが、実際に日々憲法や法律を扱っている弁護士さんからお話を聞くことはなかなかない経験だと思います。

今日のテーマは「人権」でした。さて、お話を聞いて何を感じましたか?

7/12(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、豚キムチ丼、大豆もやしのサラダ、ほうれん草ぎょうざです。主食の豚キムチ丼は、暑い日にぴったりなメニューです。かつおだしのうま味をベースに、小平市産の白菜で作った白菜キムチを加えました。
 今週一週間は、各学年1クラス分ずつ配膳員さんにお願いをして残食調査をしています。片付け方は基本的には同じなのですが、牛乳の片付け方は、数えやすいように空のびんと飲み残したものと区分けして戻してもらうようにお願いをしています。普段も残った牛乳は、配膳員が開封して残乳を処理していますので、分けて戻してもらえると大変助かります。

学校給食センター
栄養教諭

7/9 2年生 鎌倉校外学習 解散しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
交通渋滞などがあり、予定解散時刻を1時間30分以上遅れてしまいましたが、先ほどすべてのバスが花小金井駅付近で解散しました。

感染症拡大防止の対策として、公共交通機関を使わずに行いましたが、行きも帰りも予定より時間がかかってしまったことは今後の反省としていかしていこうと思います。

生徒は、現地でのフィールドワークをしっかりと行っていました。

よくがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410