最新更新日:2024/05/02
本日:count up25
昨日:52
総数:219394
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/5 7組 マラソン大会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員が司会をして開会式を行います。

今日のマラソン大会が成功するように気持ちをひとつにしています。
楽しい1日になりますように。

11/5 7組 マラソン大会 小金井公園に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小金井公園に到着しました。
紅葉がとても綺麗です。
みんなで協力して準備をします。

11/5 特別支援学級 7組 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別支援学級7組のマラソン大会です。
小金井公園で走ります。
爽やかな良い天気となりました。
では出発です。

11/4(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、炒り鶏、みそポテト、わかめサラダです。炒り鶏は、鶏肉を炒りつける(炒める)ところから名前がついています。福岡県が発祥の料理で、筑前煮、がめ煮とも呼ばれます。
 副菜のみそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。元々は、大きめに切ったじゃがいもの天ぷらに甘いみそだれをかけるものです。給食では、小さめのじゃがいもを素揚げにして、たれをかけています。
 わかめサラダは、さっぱりとした塩味の中華ドレッシングで和えました。

学校給食センター
栄養教諭

11/2 平家物語 日本人は何を大切にし何を嫌うのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。

古文「平家物語」を題材として、【登場人物の心情を読み取り、信条について考える】という目標の授業でした。平家物語の内容に入る前に、日本人は何を大切にして何を嫌うのかという話がありました。登場人物の心情を読み取るためには、事前にそのあたりのことが少し頭の中にあると受け止めやすいですね。

なかなか奥が深いですね。

11/2 落ち葉はきボランティアを行ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、開校当時に地域の方から植樹していただいたゆりの木が14本あります。
ゆりの木は、春から緑の葉をつけ、夏場は日差しを遮ってくれます。秋になると葉が枯れてきて、毎日の落ち葉清掃が用務主事さんの仕事のひとつになっています。

この時期は、特に落ち葉が多いので、毎年生徒のボランティアを募って落ち葉はきを行っています。


11/2(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、中華おこわ、鶏肉の甘酢あんかけ、中華サラダ、メンマと小松菜の青ソテーです。
 中華おこわは、干ししいたけ、干し帆立貝柱のうま味、しょうがの風味がきいていて、もっちりとおいしいおこわに仕上がりました。
 鶏肉の甘酢あんかけは、人気の鶏肉のから揚げに、長ねぎ、にんにく、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油でつくったあんをかけました。
 メンマと小松菜のソテーには、国産のメンマを使用しています。こりこりとした歯応えが特徴です。

学校給食センター
栄養教諭

11/1(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ゆかりごはん、厚焼き卵のあんかけ、きんぴらごぼう、大学芋です。
 厚焼き卵の野菜あんかけは、鶏ひき肉、干ししいたけ、にんじん、長ねぎをかつおだしで煮て、塩、しょうゆで薄味に仕上げたあんをかけました。
大学芋は、原料のさつまいもが品薄で急遽切り方の違うものを仕入れたのですが、1つ分の大きさが大きく、1人1この配食となってしましました。少しさびしい見た目になってしまいました。食べてみると、甘いたれがしっかりとからんでいておいしかったので、きっともう少し食べたかったのではと思いました。

学校給食センター
栄養教諭

10/29 生徒総会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会が行われました。

各委員会から提案された活動方針や活動計画が承認されました。
生徒の自治活動として委員会活動がさらに活発になると思うような素晴らしい生徒総会でした。

放送室からの映像を各教室で見るという形で実施しました。承認は各自のタブレット端末を活用しました。どんどん時代は流れ、便利になっていますね。

10/29(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、かぼちゃのシチュー、ほうれん草のサラダ、ガーリックポテトです。ハロウィンに合わせてかぼちゃを使用したメニューにしました。夏に収穫し、貯蔵している間に水分が適度にぬけて甘みがましたかぼちゃは、秋が食べ頃になります。かぼちゃの角切りとペースト状にしたかぼちゃの両方を加えました。

学校給食センター
栄養教諭

10/28(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、発酵乳、ごはん、さばのみそ焼き、浅漬け、煮浸し、酢豚です。さばのみそ焼きは、赤みそ、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、一味唐辛子を合わせた調味液にさばをつけこみ、焼いています。味がしっかりとしみていて、しっとりとおいしく仕上がりました。
 浅漬けは、野菜をゆでて、酒、塩、うすくちしょうゆ、しょうがで作ったたれに漬けています。さっぱりとした味わいです。

学校給食センター
栄養教諭

10/27(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、高菜チャーハン、揚げぎょうざ(小平市内産キャベツ使用)、鶏肉と小松菜の炒め物、海藻サラダ、甘夏缶とみかんのゼリーです。
 高菜チャーハンは、豚バラ肉、高菜漬け、にんじん、長ねぎなどを炒めて、ごはんに混ぜこみました。
 ぎょうざには、小平市内でとれたキャベツを使用しました。例年ですと、給食で使用している野菜のうち30%近くが小平市内産の野菜なのですが、調理委託工場が市外にあるため、今年はほとんど使用できていない状況です。
 鶏肉と小松菜の炒め物は、小松菜とたけのこの食感を生かして作りました。

給食センター
栄養教諭

10/22〜26の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日、月曜日と出張が重なり、ご紹介ができませんでしたので、まとめて3日間ご紹介させていたただきます。
 (写真・上)22日金曜日の献立は、牛乳、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、切干大根の煮付け、じゃがいものおかかバター、青菜のナムルです。
 (写真・中)25日月曜日の献立は、牛乳、ごはん、肉豆腐のキムチ炒め、わかめとじゃこのサラダ、えびしゅうまいです。
 (写真・下)26日火曜日の献立は、牛乳、さつまいもごはん、鮭のレモンソース、大根のそぼろ煮、肉野菜カレー炒めです。

学校給食センター
栄養教諭

10/22 7組 校外学習 無事に終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの天気でしたが、無事に校外学習を終えることができました。

生徒たちが事前に学習したり、行動のルールを決めたりしながら準備を進めてきましたが、当日の行動は素晴らしかったです。特に班行動では、班長を中心としてまとまって行動できていました。本当は宿泊学習で鎌倉・江ノ島に行く予定でしたが中止となり、校外学習としていくことになりました。今日一日でしたが、楽しい思い出ができたのではないでしょうか。

10/22 7組  校外学習 新江ノ島水族館を出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地の新江ノ島水族館を出ました。
予定よりも早く水族館に到着したので、ゆっくり見学することができました。

これから花小金井駅まで帰ります。

10/22 7組  校外学習 新江ノ島水族館「イルカショー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーを全員で見学しました。

アシカのかわいいあいさつからはじまり、そのあとは迫力のあるイルカショーが続きました。

10/22 7組 校外学習 新江ノ島水族館「ウミガメ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウミガメが飼育員さんの持っている棒に反応して水槽を泳いでいます。
かわいい子ガメが一生懸命泳いでいます。

10/22 7組 校外学習 新江ノ島水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食場所から歩いて新江ノ島水族館に向かいました。
雨と風が強く歩くのはなかなか大変でした。

これから班行動で見学します。

10/22 7組 校外学習 昼食カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はみんなが大好きなカレーライスです。
食事場所は感染対策が徹底されています。同じ方向を向いて、座席の間はビニールシートのパーティションで区切られています。

美味しかったですね。

10/22 7組 校外学習 鎌倉大仏を出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高徳院(鎌倉大仏)の仁王門前で点呼を行い、バスに乗ります。
このあとは、昼食場所の江ノ島に向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410