最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:76
総数:220291
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

4/23(金)、26(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の献立(写真上)は、牛乳、ごはん、豚肉のしょうが炒め、じゃこ昆布、海藻サラダ、ひとくちコロッケです。じゃこ昆布は、ごはんと一緒に食べる佃煮です。ちりめんじゃこ、細切り昆布、ピーマンを炒めて、調味料を加えて煮つめて作りました。一味唐辛子がきいています。
 本日の献立(写真下)は、牛乳、ごはん、肉団子と野菜の甘酢煮、ビーフンソテー、野菜の変わり漬けです。肉団子と野菜の甘酢煮は、肉団子が均等に配れるように、肉団子を素揚げしたところにたまねぎ、にんじん、たけのこ、カラーピーマンで作った野菜の甘酢あんをかけました。

学校給食センター
栄養教諭

4/26 英語外国人講師の先生の自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の英語の授業の様子です。

今年から外国人講師の先生が変わりました。そのため、先生の自己紹介をしながら英語のコミュニケーション活動を行いました。

出身や趣味などプレゼンテーションをしながら楽しく授業を行っています。

4/26 植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。

植物の観察のため、本校の隣にある「けやきが丘公園」にフィールドワークに出かけました。普段はあまり気に留めないような公園に自生している植物ですが、よく見ると、たくさんの種類の植物を見つけることができます。

それぞれの生徒がひとつの植物を決めて、ノートにまとめます。

天気の良い日に外に出て活動するというのはいいですね。思い出にも残りそうですね。

4/26 ベルサイユ条約

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。

第一次世界大戦当時の歴史について学習しています。

デジタル教科書を活用して、説明をしています。
戦前と戦後で領土がどうなったかなど、デジタルで比較することができてとても分かりやすいですね。

4/26 前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、前期生徒総会を放送で行いました。

花南中では、後期に各委員会が発足してスローガンや活動目標を決めて承認されるため、前期については、後期に引き続き委員会を運営していきます。前期生徒総会では、活動計画の確認という意味が強いですね。

それぞれの委員会の委員長が全校生徒に向けて各委員会の活動についてしっかり説明していました。委員会の活動を支えるのは全校生徒の皆さんです。生徒が主体となった活動がどんどんできるといいですね。

4/26 京都・奈良の位置の確認をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組の社会の授業の様子です。

今日のめあては、
1 東海道新幹線について学びましょう
2 京都・奈良の位置を確認しよう
という地理の学習でした。

地図を見ながら確認します。
少人数での授業で、今日から新体育館1階にある工芸室で授業をします。
きれいな教室できれいな机… とても気持ちがいいですね。

ちゃんとめあては達成できましたか?

4/25 花南中アートギャラリー 「木製の棚」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の1年生が技術の授業で製作した「木製の棚」です。

1枚の板から写真のような棚を製作しました。設計図をかき、それを板に写し、のこぎりで切り分け、やすりをかけ、組み立てて、仕上げました。

力作ぞろいです。こちらの作品は本校舎1階給食配膳室前に展示しています。

今回は旧1年1組の生徒の作品です。

学校公開ができませんが、生徒の作品などはできるだけ展示して、これからもホームページで紹介します。どうぞお楽しみに!

4/25 東京都に緊急事態宣言が出されました

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さまご存じの通り、本日から5月11日まで東京都に緊急事態宣言が出されました。

この期間は、さまざまな学校での活動が制限されることになります。
具体的なことはわかり次第、保護者の皆さまや地域の皆さまへお伝えします。

生徒や職員以外の方との接触をできるだけ少なくする必要がありますので、この期間に設定していた学校公開や保護者会などはすべて中止とします。

ご理解のうえご協力をお願いします。

写真は4月21日の朝に撮影したものです。
本校校庭のゆりの木が緑の葉をつけてきました。
快晴の青空のように晴れやかな気持ちに早くなれるといいですね。

4/24 花南中アートギャラリー 「半永久独楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年から校長室前などに生徒の作品を展示して「花南中アートギャラリー」として紹介してきました。
美術や技術、家庭科などの授業で作成した作品を公開しています。

昨年の2年生が技術の時間に作成した「半永久独楽」の作品です。
今回は旧2年1組の作品を展示しています。

半永久独楽ということなので実際に回してみるとしばらく?回っています。

ちなみに展示している棚は、植物を飾る棚を用務員さんがリニューアルしてくれました。

4/23 保護者会へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生と特別支援学級7組の保護者会を行いました。

学年の経営方針や行事のことなどをお伝えしました。

コロナ対応で、制限のある生活が続きますが、できることを見つけて中学生らしい生活や経験を少しでも多くさせてあげたいと思います。保護者の皆さまのご協力をお願いします。

多くの保護者の皆さまにご来校いただきありがとうございました。

4/23 タブレット型パソコンを使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習の時間の様子です。

生徒一人に1台のタブレット型パソコンが貸与されることになりました。
4月に入ってから、このパソコンを生徒の皆さんや教員が使えるようにするため、準備を進めています。本日は2年生が初めて自分のパソコンを使って初期設定を行いました。各教室にあるテレビで手順を説明しながら進めて、全員の初期設定が終わりました。

これから活用していくまでにはまだまだ準備が必要ですが、少しずつ進んでいます。

4/23 英語少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語教室を活用した英語少人数授業の様子です。

新しい教室でICT機器を使って授業を行っています。

教室も明るいので、とても気持ちがよさそうです。

少ない人数で多くの会話を交わせる時間になるといいですね。

4/23 畑の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の総合的な学習の時間の様子です。

先週、地域の方のご厚意で肥料の入った土を寄付していただきました。
今日はその土を耕して畑にしました。

これから作物が育っていく様子を見たり世話をしたりするのが楽しみですね。

4/22 みんな違ってみんないい

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1年生を対象として障がい理解教育を行いました。
本校には特別支援学級があります。校内では7組と呼んでいます。
この7組がどんな学級なのか、障がいとはどんなものなのか?特別支援学級の先生からの話や手作りの動画を見て考えを深めました。
学校という枠組みで考えるだけでなく、学校の外でのさまざまな関わりなどでも今日学んだり感じたりしたことがいかせるといいですね。
「みんな違ってみんないい」それぞれの個性としてそのもっている素敵なところを認め合えるとよりよい社会になりますね。

4/22 どんな絵だったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の時間の様子です。
クラスが変わり約3週間ですが、まだ友達と関係が深まっていない時期でもあります。
そんなときに学級活動の時間などを使ってコミュニケーションを取るような活動を行うことがあります。

今日は班の代表が廊下にある絵を見てきて、それを班のメンバーにことばで伝えて実際の絵をイメージしてそのイメージで絵を描くというものです。

さてうまく伝えられたかな?

知らないうちに班のメンバーとの距離が近くなっていますね。
ソーシャルディスタンスは気にしなければなりませんが、心や気持ちの距離は近くでいたいですね。

4/22 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の図書の時間の様子です。
今日は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

穏やかな語り口で生徒たちも聞き入っていました。
定期的にこのような読み聞かせを行うことができるのもボランティアの皆さまのおかげです。
いつもありがとうございます。

4/21(水)、22(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の分も合わせて更新いたします。
 21日の献立(写真上)は、牛乳、コーンピラフ、チリコンカン、フライドポテト、ツナサラダです。コーンピラフは、たっぷりのコーンとにんじん、マッシュルーム、たまねぎを加え、バター、鶏ガラスープ、塩、こしょうで味付けしています。
 22日の献立(写真下)は、ミルクコーヒー、コッペパン、ポテトカップグラタン、スクランブルエッグ、カレーヴィルスト、ほうれん草のサラダです。スクランブルエッグは、市内の中学生が朝ごはんのメニューとして考えたものです。卵にえだまめとコーンを加え、バター、塩、こしょう、しょうゆで味付けしています。

学校給食センター
栄養教諭

4/21 さしがねで正確に測ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組の技術の授業の様子です。

黒板を見れば今日の作業がすぐに分かります。
生徒の活動を支える工夫がここにあります。

さしがねを使って正確に測り、のこぎりで切ります。
うまく作業ができて使い方などが身に付けば、これからの作品がさらに素晴らしいものになりそうですね。

4/20(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、チキンカツ、プチトマト、小松菜と油揚げの煮浸し、
メンマソテーです。チキンカツは鶏のむね肉を使用しています。個別包装のソースがつきます。ソースは、給食で普段調味料で使用しているソースと同じものです。
 プチトマトは、給食センターではしばらく提供がなかったのですが、今回お弁当給食で彩りに使用しています。へたのまわりに細菌が残りやすいので、へたをとったものを流水で3回以上洗ったものを提供しています。

学務課給食担当
(学校給食センター)
栄養教諭 仲川

4/20 委員会活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の第1回委員会を受けて、それぞれの委員会で活動がスタートしました。

学級委員は朝のあいさつ運動で校門の前に立ってさわやかなあいさつをしています。

図書委員は、朝の学活で「図書室案内」を教室の生徒に配布して説明をしています。

その他の委員会もこれからの活動などについて話をしています。

生徒の主体的な活動として委員会活動が活発に行われています。いいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410