最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:76
総数:220298
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

10/14(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、塩シュガーバタートースト、クリームシチュー、イタリアンサラダです。トーストは名前の通り、砂糖、バターの他に一人当たり0.15グラムの塩、バニラエッセンスを加えたものを表面につけて焼いています。
 クリームシチューには、白いんげん豆のペーストを入れています。豆は食物繊維が豊富なので、時々給食では使用しています。

給食センター
栄養教諭

10/14 ひらがなは難しそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語(書写)の授業の様子です。

ひらがなを毛筆で書いています。
まずは、半紙の下に見本を敷いてその上をなぞって形を覚えます。
しっかりと見て、ゆっくりなぞっています。

形のイメージができたらいよいよ見本を見ながら半紙に書いていきます。

昔の寺子屋でもこんな感じだったんでしょうか。
しょっとそんなことを考えてしまいました。

10/13 ラストページまで駆け抜けて

画像1 画像1
2020年の読書週間の標語です。

これまで、新型コロナウイルスの感染症対策で、放課後の図書室は開館していませんでしたが、図書館協力員さんがいる日の放課後の図書室を開館することにしました。

詳しくは、図書室便り No.4をご覧ください。

図書室便り No.4

10/13 生徒会・委員会活動 がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会スローガンに引き続き、各委員会のスローガンも2階の図書室の並びの廊下に掲示しました。

生徒会を中心として、各委員会がどのようなスローガンで、後期の活動をしていくかという意欲が伝わってきますね。

生徒から発信するツールとして、生徒会広報誌「生徒会タイムス」そしてこの「花南掲示板」があります。感染症予防の対策で全校生徒が一同に集まることができないからこそ、このような発信を全校生徒の皆さんがしっかりと受け止めて前にすすんでほしいですね。

10/13 教育実習生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生が先週から2名来ています。

本日は、それぞれの実習生の研究授業が行われました。

生徒の皆さんは、これから先生になるための実習に来ている2人に対してとても協力的で素晴らしいですね。

花南中の生徒の皆さんと一緒に教育実習をしたことは、これからの2人にとって忘れられない経験となると思います。

2人ともいい先生になってほしいですね。

10/13(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、チャーハン、ワンタンスープ、生揚げのオイスターソース炒めです。給食のチャーハンは、炒めて作るのが難しいので、塩、しょうゆ、豚ガラスープを加えて炊いたごはんと炒めた具材を混ぜ合わせて作っています。
 生揚げのオイスターソース炒めは、生揚げ、豚肉、にんじん、たけのこ、小松菜を炒めて、塩、しょうゆ、オイスターソース、砂糖で味付けをしています。

給食センター
栄養教諭

10/12(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、菜めし、大根と油揚げのみそ汁、さばのカレー焼き、お米のババロアです。大根と油揚げのみそ汁には、小平市内産の大根の他、長ねぎや油揚げ、わかめ、えのきたけ、豆腐などを入れて具沢山に仕上げました。
 さばのカレー焼きは、タンドリーチキンの下味と同じような材料で下味をつけています。しょうが、ヨーグルトとカレー粉が魚の臭みをとる効果があり、魚が苦手な方でも食べやすくなります。

給食センター
栄養教諭

10/10 花南中アートギャラリー その3

画像1 画像1
1年生の美術「絵文字のデザイン」の作品です。

今回は1年3組の作品を展示しています。

選ぶ文字もそのデザインもそれぞれ全く違うので、毎回見ていて楽しいです。

「早く自分のクラスにならないかなあ」なんていう会話も聞こえてきました。

生徒の皆さん、時間があるときに見てくださいね。

10/10 雨の日は保健の授業を

画像1 画像1
2年生の保健体育授業の様子です。

雨で活動場所が使えないときには

男女分かれて保健の授業を行うことがあります。

今日も保健の「障害の原因と防止」について学びました。

写真は女子授業の様子です。

10/10 「剣道の練習のある日は?」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語授業の様子です。

英語の会話を聞いて

「剣道の練習のある日は?」という問いの答えを探していました。

クイズのように楽しそうに取り組んでいました。

10/10 教育実習生がきています。

画像1 画像1
2年生の英語授業の様子です。

10月5日(月)〜10月16日(金)の2週間

英語と音楽の教育実習生がきています。

いつもと違う先生の授業に生徒達も楽しそうでした。

10/10 「2のゼロ乗はいくつ?」

画像1 画像1
3年生の数学の少人数授業の様子です。

授業の流れの中で時には

教科書に載っていない内容に挑戦してみることがあります。

「2のゼロ乗はいくつ?」

先生の問いかけにみんなで考えていました。

10/10 知っている国の名前を書いてみよう

画像1 画像1
1年生の社会の授業の様子です。

まずは自分の知っている国を書いてみる。

次に指定された都市などが地図上のどこにあるのか確認する。

地理の学習の大切なところですね。

これをきっかけにニュースなどで国内外の地名が出てきたときに地図でその場所の位置を確認するような習慣ができたら素晴らしいですね。
画像2 画像2

10/10 1年生 音楽の課題

画像1 画像1
1年生夏休みの課題に

「楽器について調べてみよう」という音楽の課題がありました。

そのレポートが各教室前の廊下に掲示されています。

小さな字で丁寧に書かれていたり、

きれいなイラストで紹介しているものもあります。

10/10 オリジナル「凧(たこ)」作り

画像1 画像1
特別支援学級授業の様子です。

それぞれ形の異なる凧を制作し

表面にオリジナルのデザインを施します。

すてきな作品がどんどんできあがっています。

きれいなだけでなく空高く上がると良いですね。

10/10 個人で考察、そして共有

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科授業の様子です。

結果を見て、各自が考察する。

それを各班で検討し、代表者が発表する。

次に黒板で先生がまとめる。

活発な意見交換が、個性ある表現で行われています。

10/10 オリジナルマスクの制作

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科授業の様子です。

不織布マスクの不足から見られるようになった布製マスク制作に

取り組んでいます。

布の伸びる方向を確認し型紙に合わせて裁断します。

その後、ミシンを使って縫製します。

フィットするマスクが完成するか。

腕の見せ所ですね。

10/10 ほんものそっくりにつくってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の美術の授業の様子です。

「対象をよく観察して本物そっくりに作る。」

右側の作品は何になると思いますか。

「たこやき」になる予定です。

完成が楽しみです。

10/10 原子の構造は…

画像1 画像1
2年生の理科の授業の様子です。

水素 重水素 三重水素…

同位体…

原子の構造について学習しています。

このような勉強が好きになると、すべての物質は原子でできているので、何かを見たときに「これは何の原子からできているのか?」なんて考える人が増えるかもしれませんね。


10/10 数学少人数教室は

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学少人数授業の様子です。

本校では、2,3年生の数学の授業では少人数で行っています。

多目的室は、常に数学の授業で活用するため、数学の公式などが掲示してあります。

今日の授業は、関数y=ax2 という単元のまとめの問題演習でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410