最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:76
総数:220302
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/5 保健体育の夏休みの課題

画像1 画像1
夏休みの課題の代表作品などが校内の至る所に展示してあります。

この保健体育の課題の作品は1年生の4階に展示してあります。

自分以外の人が同じ課題を与えられている中、どのように取り組み、工夫しているのかなど見ることができることはとてもよい機会だと思います。

ぜひこのような展示物は、しっかりと見て、自分のこれからに役立ててほしいですね。

9/5 進路学習 2年生 上級学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの宿題として「上級学校調べ」を新聞形式にしてまとめています。

各クラスの廊下に掲示してあり、生徒の皆さんも自分以外の人が調べた上級学校の情報をみながら、

「○○高校は、進学重点校なんだよ」
「△△高校は、スポーツ推薦があるみたいだよ」
「□□高校は、入試の時にこのくらい点数を取らなければならないらしい」

など会話しています。
例年であれば文化祭のシーズンですが、今年は見学することは難しいので、このような調べ学習はとても大切ですね。

保護者の皆さまにご覧いただけないことがとても残念です。

9/5 3時間目 1年生の授業 その3 夢の世界を

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

小平市の「感染症予防ガイドライン」では、1学期まで音楽の授業での合唱はできないことになっていました。

2学期になり、この「感染症予防ガイドライン」が改訂され、近距離での合唱でなければ、飛沫防止の対策を講じるなど、十分配慮した中であれば実施することが可能となりました。

花南中の音楽の授業では、2つの音楽室や準備室を活用し、できるだけ生徒間の距離を保ちながら、マスクをつけた状態で、パート練習をすることから合唱につながるような活動を始めています。

マスク越しの歌声ですが、気持ちを1つにして歌える喜びは格別ですね。

「みんなで大きな声を出して歌っていいよ」

と言ってあげられる日が早く来るといいですね。

9/5 3時間目 1年生の授業 その2 食品群

画像1 画像1
家庭科の授業の様子です。

「食品群」の勉強をしました。
食事のバランスなどを考えたときに以下のような6つの食品群をバランスよく食べることが大切といわれているようです。

ちょっと一緒に考えて見ましょう。

6つの食品群を簡単にまとめたものです。

【1群】 肉、魚、卵、大豆類    …… 筋肉や骨を作る。エネルギー源ともなる
【2群】 牛乳、乳製品、海藻類、小魚…… 骨や歯を作る。体の機能を調節する
【3群】 緑黄色野菜        …… 皮膚や粘膜を保護する。体の機能を調節する
【4群】 淡色野菜、果物      …… 体の機能を調節する
【5群】 穀類、いも類、砂糖    …… エネルギー源となる。体の機能を調節する
【6群】 油脂類、脂肪の多い食品  …… エネルギー源となる

今日一日に食べたものは6つの食品群をバランスよく摂取できそうですか?

9/5 3時間目 1年生の授業 その1 関係の表し方

画像1 画像1
数学の授業の様子です。

数学では、数量の関係を式で表すことがあります。

同じ(等しい)であれば 「=」    等号

大小の関係があれば   「>」「<」 不等号

を使います。

このあとは方程式の勉強です。
数学が苦手な人も多いと思いますが、いよいよ「数学」の楽しさを感じられる分野に入りますね。まずはチャレンジしてみてくださいね。


9/5 特別支援学級 7組の作品の紹介

画像1 画像1
特別支援学級 7組の生徒が、美術の授業で作った作品の一部です。

現在7組の教室の前に掲示してあります。

3年生は同じ校舎で勉強しているのよく見かけているのではないでしょうか。

実際に育てている「なす」をクレパスを使って濃淡を表現している作品など、どれも力作揃いです。

9/5 2時間目 特別支援学級7組 調べ学習

画像1 画像1
特別支援学級 7組では、1,2時間目に調べ学習を新聞にまとめました。

7組では、今月の14日(月) 都立永福学園に学校見学に行きます。

写真は学校見学に行く前に永福学園について調べたものです。

進路を考える取組として、今年は実際に見学することは難しいと思っていましたが、永福学園さんの方から案内があり、感染症の対策として大型バスを借りることによって計画を進めています。

よい見学になるために今できることをがんばっています。

9/5 2時間目 3年生の授業 その3 バッティング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育の授業の様子です。

柔らかく危険のないソフトボールをスタンドに立てて、ボールを10球づつフリーに打ちます。柔らかいので、校舎の方に向かって打っても届くことはありません。

最近は近所の公園などで野球をすることが少なくなったせいか、投げる動作やバットを振る動作を見ていると、慣れてない感じがします。

それでも
「ナイスバッティング」「ナイスキャッチ」などお互い声をかけながら楽しそうに取り組んでいて、見ていても嬉しくなります。

見ている私も、つい子どもの頃を思い出して、バットを握りたくなりました。

9/5 2時間目 3年生の授業 その2 ラリーは楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育女子の授業の様子です。

花南中の体育の授業は、基本的に男女合同で行っています。
このバドミントンの単元についても1回目は男女合同で行いました。

今日は、男女分かれて女子は体育館でバドミントンのラリーを行いました。

「ラリーが続くと楽しいね」「もっとやりたい」

という声が聞こえてきました。

もっと大きい体育館とネットがあれば…

4月に完成予定の新しい体育館に期待しましょう

9/5 2時間目 3年生の授業 その1 俳句を味わおう

画像1 画像1
国語の授業の様子です。

最近は俳句を取り上げたテレビ番組もありますね。
以前に比べるとかなり身近な表現になったような気がします。

季節感を感じられたり、詠んだ人の感性に触れたりすることで、何か感じることができたらいいですね。

9/5 1時間目 2年生の授業 その3 肝臓の組織

画像1 画像1
理科の授業の様子です。

各教室には大型テレビを1台置いています。

放送室からの一斉放送で朝礼などを行うことができますが、このように、授業の中で、教材を提示したり、ビデオなどを見ることができます。
多くの授業の中で、この大型テレビを活用しています。

教科書に書かれていることや写真だけではなく、このような動画などで解説を見ることができれば、イメージもわきますね。

肝臓の組織はこのような仕組みでできているんですね。

9/5 1時間目 2年生の授業 その2 絵画室

画像1 画像1
1学期は、感染症防止の対応として、美術の授業は絵画室で行わず、各教室で行っていました。

2学期になり、感染症防止の対策として、手洗い・うがいの徹底や、消毒などをこれまでと同様、意識して特別教室での授業を再開しています。

広い特別教室で、作品の制作ができるようになったことはきっと生徒の皆さんもうれしいのではないでしょうか。

すてきな作品が出来上がることを今から楽しみにしています。

9/5 1時間目 2年生の授業 その1 数学少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業では、少人数授業を行っています。

今日は、土曜授業日で、部活動の試合があり、そちらに参加している生徒もいます。
授業内容は、復習と夏休み明けテストの返却が中心となりました。

テストの振り返りは丁寧にやっておきましょうね。
いつの間にか中間テストまであと2週間です。

9/5 朝の学活 1年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝学活の様子です。

学年だよりを配布して、各クラスで話をしています。
1年生では、防災意識を高める取組として、大型地震が起きたときにどのように命を守るかを考えるビデオを見て感想を書いたり、夏休みの宿題として防災標語を考えたりしました。

防災標語は毎年各学校1名が代表として選ばれ、表彰されます。
後日この標語がのぼりとして各学校に飾られます。

今年選ばれた標語は、

「大丈夫 その一言が 落とし穴」

大丈夫だと思っていても、常に安全を確認したり、訓練をしたりしておかないと万が一のときに困ることもありそうですね。
いざというときに落とし穴に落ちてはこまります。このような意識をもつことが大切ですね。

この標語は防災に限ったことではない気がしますね。
いつもこんな気持ちをもって生活しなければと感じさせられました。

素晴らしい標語だと思います。

9/5 土曜授業日です

画像1 画像1
本日は土曜授業日です。
午前中3時間の授業を行います。

保護者の皆さまにはご協力いただきましてありがとうございます。
学校公開ができないので、ホームページで学校の1日をお知らせします。

ぜひご覧ください。

9/4 明日は土曜授業日です

画像1 画像1
明日は、今年度初めての土曜授業日です。

本来であれば、学校を公開して保護者や地域の皆さまに授業の様子を実際に見ていただきたいところですが、小平市では今年度の学校公開はすべて中止という判断をしていますので、残念ながら授業の様子の公開をすることはできません。

しかしながら貴重な授業日となりますので、ご協力をお願いします。

9/4(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鶏ごぼう汁、さんまのかば焼きです。秋の旬の魚の一つ、さんまを油で揚げて甘辛いかばやき風のたれをからめました。例年ですと、国産のさんまが手に入れば使用するのですが、今年は水揚げ量が大変少なく、価格も高騰しています。台湾産のさんまを使用しました。

給食センター
栄養教諭

9/3 半身になってハイクリアー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業です。

新型コロナウイルスの対応として、今年度体育の授業でバドミントンを取り入れています。体の接触がなるべく少ないネット型の競技として、バドミントンと卓球を行います。バドミントンは、誰もが一度はやったことがある親しみのあるスポーツですね。

ラリーも続くので楽しくできそうですね。

9/3(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳、トマトカレー、小平梨です。トマトカレーは、生徒考案の料理です。トマト缶やコリアンダー、カルダモン、クミン、オールスパイスといったスパイスを使用して、夏向きのさっぱりとしたカレーに仕上げました。
 梨は小平市内でとれたものを使用しました。豊水という種類です。天候不順で例年よりも小ぶりですが、味は甘くておいしい梨です。

給食センター
栄養教諭

9/2 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度3回目の委員会活動でした。

どの委員会も前回の改善点を受けてどのように活動できたのか、さらにどんな課題があって、今後取り組むべきかなど、真剣に考えていました。

そんな中で、1年生が反省点として挙げた内容について、上級生がアドバイスするような場面も見られました。

生徒の力による「自治活動」

がんばっていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410