最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:76
総数:220284
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

12/9 あなたはすごい力で生まれてきた

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の授業の様子です。
「生命の尊重」というテーマについて考えました。

私たち人間の生命は原始の時代から脈々と続いていること。
出産は母親と赤ちゃんの共同作業であること。
すごい力で生まれてきたこと。

卵子と精子が巡り会う確率の奇跡、今この場にいることの奇跡、そして生まれてきたことへの感謝…
生命は大切にしなければならないというのは簡単ですが、自分が苦しい時や辛いときには、支えてくれる人が必ずいます。また、そんなとき、今日の授業を思い出し、生まれてきた奇跡に感謝して前を向いて進んでいきたいですね。

12/9(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、プルコギ、ユッケジャン、ヨーグルトです。プルコギは、しょうゆ、テンメンジャン、砂糖、ごま油などで味つけをし、小平市内産の梨をピューレ状にしたものも加えています。ごはんがすすむおかずです。
 明日は、市内の小中学校共通メニュー「小平冬野菜煮だんご」が登場します。市役所の食堂でも限定100食で同じものを提供予定です。

給食センター
栄養教諭
 

12/8 いい音を奏でよう

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の音楽の授業の様子です。

今日の授業では、合唱「旅立ちの日に」、合奏「上を向いて歩こう」を行いました。

合唱は、卒業式やSMAPが歌っていたことでおなじみの「旅立ちの日に」でした。男女のバランスとしては、男子が女子の約4倍ということで、やや男声パートが強いと思われましたが、女声パートもしっかり音が取れていてよい合唱になっていました。

合奏の方も、トーンチャイムや電子ピアノ、カスタネット、ギター、ブロッケンと多くの楽器をあわせることがとても難しいのですが、2回、3回と合わせる練習を繰り返していくうちにそろってきました。

「いい音が奏でられました」

12/9 図書室便りを配布しました。

画像1 画像1
図書室便りを配布しました。

本の紹介、新着図書、冬休み前特別貸し出しなどについて連絡しています。

また、図書ボランティアさんが図書室や廊下に装飾をしてくれたことも記載してあります。

また、写真のように、校長室前に本の展示コーナーも設置しました。
今後は図書委員会と連携して展示コーナーを進めていきます。
図書室便り NO.6

12/8 レイアップシュート・ジャンプシュート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。

単元は「バスケットボール」です。

レイアップシュート・ジャンプシュートなど、時間を決めて課題を確認しながら練習します。

個人練習から、1対1の練習、パス練習などを行います。

ボールを使う前には、先生のもっている消毒スプレーで手を消毒しています。

12/8 毎朝の確認です。

画像1 画像1
6月の学校再開から、毎朝の確認が続いています。

「健康チェック」として、検温の結果と体調の確認をしています。

新型コロナウイルスの感染症の感染者の数が増えてきて心配ですが、体調管理や感染症予防の対策を学校でもできることをしっかりと行っていきたいと思います。

12/8 ウイルスバスターズ

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の取組として、手洗い・消毒の働きかけの動画を作成しました。

毎週行われる各学年の学年朝礼の中で作成した動画を放映しました。

感染症予防の意識を高めるためにも、このような取組は大切ですね。


12/8(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳、フレンチトースト、メープルシロップ、チリコンカン、きのこのペペロンチーノ風です。
 フレンチトーストは、溶き卵、牛乳、無塩バター、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせた寸胴鍋の中に食パンを浸して、天板に並べ、焼き物機で焼いています。
 下の写真は、食パンを寸胴鍋に浸している様子です。

給食センター
栄養教諭

12/7(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、あんかけチャーハン、バンサンスー、杏仁プリンです。あんかけチャーハンは、卵とねぎのシンプルなチャーハンに、野菜たっぷりのあんをかけました。豚肉、いか、えび、ホタテの貝柱からうま味がそれぞれ出ています。
 バンサンスーは、春雨、細切りの野菜、きくらげ、ハムの和え物です。

給食センター
栄養教諭

12/7 朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の朝礼を行いました。

校長から、
「新型コロナウイルスの感染症対策について、もう一度しっかり行動を見直そう」
「落ち葉掃きボランティアに関わることから、お互いに支え合う活動は、人の心を結びつける」
という話をしました。

また、生活指導主任からは、「あいさつ」について話がありました。

朝礼 校長あいさつ「お互いを支え合う活動は人の心を結びつける」

12/6 蛍光灯からLEDへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今月から2ヶ月ほどかけて、校舎内の蛍光灯がすべてLEDの照明に変わる工事を行っています。すでに1年生の教室はLEDの照明になっています。

明るさ、持続性さらには電気代も節約することができるなど、蛍光灯より優れているので、最近では多くの蛍光灯がLEDになってきていると思いますが、花小金井南中学校もこのたび工事をしてもらうことになりました。

明るい教室で学習が出来ることはいいことですね。

「白熱灯から蛍光灯に、そしてLEDへ」

科学の進歩と共に歩んでいる感じがしますね。

12/4(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、ひじきふりかけ、豚汁、鰆のごまだれかけ、個包装りんごです。
 今日は、丁度下膳の際に給食委員会の1年生より給食の感想をいただきました。給食委員さんが分担して、給食センターとの交換ノートに感想を書いてくれています。

「ひじきのふりかけごはんがとても美味しかったです。鰆のごまだれかけも味が良く、美味しかったです。豚汁の中の人参は少し硬かったです。作ってもらって食べている側なのに、上から目線ですみません。これからもよろしくお願いします。」
 
にんじんは、小平市内産のものだったのですが、少し大きめのにんじんもあり、硬いところがあったかもしれません。農家の方に伝えたいと思います。

皆さんからの感想を直接聞く機会が少ないので、代表して給食委員会の生徒さんが伝えてくれて、大変うれしく思います。ありがとうございます。

これからも皆さんの感想をお待ちしています。

給食センター
栄養教諭

12/3 大根の成長記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何回かのシリーズとなりつつある「大根の成長記録」です。
2年生の技術の栽培の単元で育てている大根です。

いよいよ大根の葉が、スーパーに並んでいるような大きさになってきましたね。

収穫はいつになるのでしょうか。楽しみですね。

12/3(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳、小松菜スパゲティ、キャロットポタージュ、キャラメルポテトです。小松菜スパゲティは、オリーブオイル、唐辛子、にんにく、しょうゆ、塩でシンプルに味付けしました。
 キャロットポタージュには、にんじんをすりおろしたもの、ジュースを使用しています。
 キャラメルポテトは、バター、砂糖、はちみつ、牛乳といったキャラメルづくりに使用する材料で甘いソースをつくりました。すこしとろみが弱かったので、揚げたさつまいもにからみにくかったようです。

給食センター
栄養教諭

12/3 図書室がまた美しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書ボランティアさんが図書室の内外の装飾などをやってくれました。
もうすぐクリスマスそして、お正月ですね。

さらに、本の福袋の見本作りなどもお手伝いいただきました。

いつもありがとうございます。

12/3 1年生校外学習のまとめ新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、川越校外学習を終えて学習のまとめ新聞に取り組みました。

トピックを立てて、写真やイラストなどを入れながら、学習したことを上手にまとめています。

感想には、歴史を学んだことや楽しかったこと、そしてお土産のことなどがたくさん書かれています。



給食の献立より【里芋コロッケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小平市内産の里芋を使用して、コロッケを作りました。給食センターには、コロッケの生地を混ぜ合わせる機械、小判型に生地を成形する機会、衣をつける機械があり、それを連動させてコロッケを作ります。
 1番目の写真は成形機、2番目はパン粉付け機、3番目は全体像です。

給食センター
栄養教諭

12/1(火)、2(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日お知らせできませんでしたので、まとめて給食の献立を紹介します。1日(火)の献立は、牛乳、じゃこと小松菜のチャーハン、トックスープ、ツナサラダです。2日(水)の献立は、牛乳、うずまきパン、カレースープ、里芋コロッケ、ほうれん草のサラダです。
 コロッケを作っている様子を別途紹介いたします。

給食センター
栄養教諭

12/2 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は寒かったですね。
そんな中、毎日学級委員や生徒会役員の生徒が正門と北門の前であいさつ運動をしています。

3年生の面接練習で、「花小金井南中学校はどんな特徴のある学校だと思いますか」と質問すると、半分くらいの生徒は、「あいさつがしっかりできる学校」などあいさつについて語ってくれます。多くの生徒の皆さんはあいさつが花南中の誇りのひとつと感じているのでしょうね。

マスク越しのあいさつで、表情が見えにくかったり、声が届きにくかったりしますが、みんな気持ちよくあいさつを交わしてくれて気持ちがいいですね。

12/1 花南中アートギャラリーの作品 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、この3つの作品を紹介します。

スケートボードに乗った人、鳥、そしてハリネズミ(HEDGEHOG)

どの作品も、それぞれの良さがありますね。

スピード感、繊細さ、かわいらしさ…

いいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410