最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:56
総数:158401

「ピラロ ルラ〜」

3年生の音楽では、鳥の親子の歌を歌っています。「ピラロ ルラ かあさんどりの こもりうた〜」「ピラロ ルラ ちびっこどりの あさのうた〜」と、とても可愛らしく心地よい響きの歌詞で、こどもたちは熱心に歌っていました。
画像1 画像1

友達との間で

6年生の道徳では、友情や信頼について考えました。引っ越してきた学校で、仲良くなった友達に「ばかじゃん!」と言われてしまった「わたし」の気持ちや行動を通して、友情や信頼する気持ちの大切さについて考えました。友達との間の出来事で悩むことは誰にでも起こり得ることです。自分事として真剣に考えたいテーマですね。
画像1 画像1

学校の周りの様子

3年生の社会科では、学園東小学校の周辺の様子について学習しています。
まず、先日、地域見学に出かけたときに気付いた様子について発表し、航空写真や地図を見ながら位置を確かめました。これから、地域の特徴をつかみ、学習を深めていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 道徳「遠足のこどもたち」

5年生の道徳では、善悪の判断、自律、自由と責任について考えました。遠足で電車に乗ってきた小学生のこどもたちが、周りの乗客のことを考えて行動する姿を見た「わたし」の気持ちを考えながら、自分たちの日頃の生活を振り返りました。
5年生は、もうすぐ移動教室があるので、実感をもって考えることができたようです。
画像1 画像1

学校のことを知る活動

画像1 画像1
上の写真は5/16(木)の学校探検の様子です。2年生が、1年生に学校中を紹介し、各教室を案内しました。1年生に、よりよく学校を紹介するため、2年生はポスターを掲示したり、紹介の言葉を考えたりしました。
下の写真は、本日5/17(金)の集会委員会による児童集会の様子です。集会では、5・6年生の委員の児童が、学校を知ったもらうためのクイズを出題し、全校で盛り上がりました。
画像2 画像2

5/16 動物のからだのはたらき

6年生の理科では、「動物のからだのはたらき」について学習しています。まず初めに、人体模型で、様々なからだの部分の働きを確かめました。今日は、「動物の吸う空気と吐き出した空気には、何の違いがあるか」を考えました。予想を立て、実験方法を考えて、自分の考えをノートに書き出しました。周りの友達と共有したり、テレビを使って発表したりして、次の時間の実験に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめよう!

2年生の算数では、「41−15=26」の答えが本当に正しいのか、確かめる方法について考えました。それぞれの数の意味を考え直し、確かめ算をしています。
画像1 画像1

ネットをはさんで

3年生の体育では、バレーボール型ゲームに取り組んでいます。ゲームのルールやボールの打ち方を確認して、チームに分かれて楽しみました。どんどん練習し、作戦を考えて、楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

顕微鏡をのぞいてみよう

5年生の理科では、顕微鏡の使い方を学んでいます。まず、顕微鏡のパーツの役割や名前、操作方法、安全な使い方等を知りました。その後、実際に田んぼの水を採取して、顕微鏡で観察するそうです。どんなものが見えるのでしょうか。
画像1 画像1

5/15 体育朝会

今朝は、体育朝会がありました。ここ数年、感染症対策で3学年ずつ二日に分けて実施してきましたが、今年度からは全学年で揃って行います。そのため、これまでなかった種目が増えました。いろいろな運動に親しんで、体力を向上させてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳、ピースごはん、豆あじのから揚げ、じゃがいものそぼろ煮、酢の物
 2年生がグリンピースのさやむきをお願いしました。「楽しい。」と言って、どんどんむいてくれました。給食時間にクラスに行くと、「苦手だけど食べてみたよ。」、「思ったよりおいしかったよ。」とよく食べてくれました。

5/13給食

画像1 画像1
牛乳、カレーうどん、野菜のごまだれかけ、たけのこ蒸しパン
 温かい煮込みうどんがおいしい肌寒い1日となりました。大盛りのうどんでしたがとてもよく食べていました。とろみがあるので、おかわりまでずっと温かく驚いていました。甘く煮たたけのこが入った蒸しパンは、「あと10個食べたかった。」と言われるほど好評でした。

5/10給食

画像1 画像1
牛乳、豚丼、酢の物、豆腐のみそ汁、くだもの(セミノール)
 柑橘類のおいしい季節です。酸味が少なく、甘みの強いセミノールは、食べやすく人気があります。いろいろな柑橘類を出すうちに、1年生もだんだんと食べるのが上手になってきました。

5/9給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、ミルクパン、タンドリーチキン、じゃがいものハニーサラダ、畑からまっしぐらスープ
 スパイスが入ったヨーグルトに漬け込んだ鶏肉は、ふっくら柔らかくおいしくできました。揚げたじゃがいもが入ったサラダは、特に高学年に好評で「絶対また出してね。」と言われました。

5/8給食

画像1 画像1
牛乳、ゆかりごはん、鰹とじゃが芋の甘辛煮、初夏の沢煮椀
 揚げた鰹はお肉のような食感で、「このから揚げおいしいね。」と言ってよく食べていました。沢煮椀には、さやえんどうや小平産のアスパラなど、旬の野菜をたくさん入れました。比較的人気のないアスパラですが、今日はいつもより食べていたように感じました。繰り返し出すことで、食べられる様になってくれるとうれしいです。

【5年生】田んぼで作業

 先日しろかきをした田んぼの土が固くなってしまったので、今日また土を混ぜました。その後、田植えを行いました。昨日の雨で、田んぼの水かさが増えたので、苗を植えても水面に浮いてしまって、大変でした。最後に浮いた苗を拾って、皆で整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重ねて表現しよう

4年生の図工では、これまでにモダンテクニックを使って作ったオリジナルの紙を切ったり、重ねたりして表現しています。材料から、どんな絵にするか、イメージを膨らませて取り組んでいました。とても楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 外国語活動

3年生の外国語活動では、動画を見たり、ゲームをしたりして英語の挨拶に親しんでいます。「good」や「fine」、「hungry」等、習った言葉をつかって、丁寧な発音で、積極的に挨拶をしていました。授業の最後には、自分の学習を振り返ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こねて つくろう

2年生の図工では、粘土の学習をしています。たくさんこねて、自分の表現したい物を作りました。一人一人の作品をクラスで発表すると、こどもたちは興味津々な様子で見て、たくさん拍手をおくっていました。こどもたちは、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「どんどん橋のできごと」

4年生の道徳では、雨で増水した川の流れを橋の上から見ていたこどもたちが、急な流れに運ばれる草木の様子がおもしろいことから、自分の傘を流したところ壊れてしまい、何とも言えない気持ちになった登場人物を通して、よく考えて行動することについて考えました。
こどもたちは、それぞれ自分の経験を思い越し、お話の出来事に重ねて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

各種届出書式

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp