![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:71 総数:251641 |
【移動教室】お弁当タイム![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬高校の教室をお借りして、お弁当タイムです。 今日のお昼は、鳥めし弁当です。 これが美味しい。「いただきま〜す」 【移動教室】尾瀬高校との交流5![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬高校自然環境課では、尾瀬の自然の調査活動や保全活動に取り組んでいます。 自然環境を守ることの意味について、あらためて考える機会になりました。 【移動教室】尾瀬高校との交流4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちはリストをもらい、自然植物園の中でリストにのっている植物や木の実などを探しました。 【移動教室】尾瀬高校との交流3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬高校には、自然環境棟という施設があり、自然環境にかかわる実験、観察などが行われています。 はく製や標本を見せていただき、尾瀬高生のみなさんが解説をしてくれました。 【移動教室】尾瀬高校との交流2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬高校の校長先生のお話、生徒さんのお話を伺い、これから交流会が始まります。 【移動教室】尾瀬高校との交流1![]() ![]() ![]() ![]() これから尾瀬高校生との交流が始まります。 【移動教室】退校式![]() ![]() ![]() ![]() 退校式では、宿舎の方々に、3日間の生活を支えていただいた感謝の気持ちをお伝えしました。 これから尾瀬高校に向かいます。 【移動教室】3日目の朝です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気もよく、こどもたちもみんな元気です。 この後、荷物の整理をし、宿舎をあとにします。 朝食のパンがとてもおいしかったです。 【移動教室】キャンドル・ファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レク係のこどもたちが一生懸命準備を進めてきました。 暗くした室内に幻想的なキャンドルの灯がともります。 みんなで歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりと、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。 この後、入浴、健康観察をしてこどもたちは、就寝します。 本日のHPの記事の更新はここまでとなります。 おかげさまで、今日もこどもたちは全員ハイキングに参加することができ、みんな元気に過ごしています。 明日は県立尾瀬高校を訪れ交流活動を行い、吹割の滝を見学し、おみやげを買って帰ります。 保護者の皆様、こどもたちの帰りを楽しみに待っていてください。 【移動教室】チーズインハンバーグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今夜の献立はみんなが楽しみにしていたチーズインハンバーグです。 食事係のこどもたちが、いただきますのあいさつの時に、ハンバーグの名前の由来について教えてくれました。「いただきま〜す」 【移動教室】ガイドさん、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ガイドさんたちのおかげで、尾瀬の豊かな自然に触れ、その素晴らしさを感じることができました。ありがとうございました。 【移動教室】ハイキング ゴール!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールまでの最後の200mは大変急な坂道が続きます。 こどもたちはハアハア息を切らしながら、鳩待峠のゴールをめざします。 【移動教室】尾瀬ヶ原の美しい景色![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、西に至仏山(しぶつさん)、東に燧ヶ岳(ひうちがだけ)を仰ぎ、尾瀬の豊かな自然に包まれます。 【移動教室】尾瀬ヶ原を目指して![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クマよけの鐘を鳴らしながら進んでいきます。 清流の流れがさわやかでした。 【移動教室】ハイキングが始まります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよハイキングのスタートです。 尾瀬ヶ原の入り口となる山の鼻ビジターセンターを目指します。 行ってらっしゃ〜い。 【移動教室】鳩待峠に向かいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ尾瀬ヶ原のハイキングが始まります。 こどもたちは12のグループに分かれ、それぞれのグループに尾瀬ヶ原を案内してくださるガイドの方が同行します。 こどもたちは6台のマイクロバスでハイキングのスタート地点となる鳩待峠に向かいます。 1年生保護者対象 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食調理の苦労や様子、献立の工夫などを栄養士からお話しすることができ、早速実食していただきました。 「自分の小学生のころと比べると、とても進化していて驚いた。」「栄養豊かで味付けも量もちょうどよかった。」「「800人以上の給食を数人の調理員さんの手で作られていることに驚いた。」等々、たくさんの感想をいただきました。 運営をしてくださったPTAの委員の皆様、ありがとうございました。 【移動教室】宿舎の朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べて、今日のハイキングにそなえましょう。 今日はこの後、尾瀬へのハイキングに出かけるため、日中のHPの更新はありません。 午後3時過ぎに宿舎に戻る予定ですので、その後にハイキングの様子などの記事をHPにUPする予定です。 【移動教室】2日目の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎の裏側がスキーのゲレンデになっていて、そこで朝の会を行います。 おかげさまで体調をくずす子もなく、今日はみんなで尾瀬にハイキングに出かけます。 【移動教室】ナイトレク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大広間にこどもたちが集合しました。 宿舎の中の灯りをうす暗くして、行動班で探検です。 自分たちの順番をドキドキしながら待っています。 また一つ、楽しい思い出ができました。 この後、こどもたちは、入浴し健康観察をして就寝します。 おかげさまで1日目の活動を、順調に進めることができました。 本日のHPの記事の更新はここまでです。 明日はハイキングの予定です。天候に恵まれますように。 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |