最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:41
総数:160658

ちょきちょきかざり

1年生の図工では、折り紙を折り重ねて、ハサミで切って飾りを作っています。
「どこを切ればいいの?」と質問したり、「あれれ?バラバラになっちゃった〜」と困ってみたり、試行錯誤しながら活動しています。授業の最後には、素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 ねこ と ねっこ

1年生の国語の授業では、小さい「つ」がある言葉を集めています。
こどもたちは、思いついた言葉を次々に発表して、黒板には「らっぱ」「らっこ」「がっき」等の言葉が集まりました。子どもたちは、「他に、なにがあるかな?」と、もっともっと言葉を集めたい様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんさつ名人になろう!

2年生は、生活の学習で、自分たちが育てている野菜の生長を観察しています。「かず」「大きさ」「におい」「色」「手触り」「かたさ」等、いろいろな視点で観察文を書くことを目指しています。表現に迷ったら、先生や友達に相談して、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルへびさん

2年生の図工では、「からふるへびさん」の絵に取り組んでいます。
くるりくるりと描かれたヘビの周りに、色とりどりのチョークでぼかしを入れています。
こどもたちは、チョークの手触りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 教育実習生の授業

4年生と5年生のクラスに一人ずつ教育実習生が来て学んでいます。
今日から授業が始まりました。5年生の算数の授業では、小数のわり算の文章問題を考えています。2mで260円のリボンと、2.5mで300円のリボンはどちらがお買い得か、計算するようです。テープ図に表し、計算の意味を確認しました。
画像1 画像1

家庭科の調理実習

家庭科の調理実習がありました。メニューはバナナとリンゴの入ったフルーツヨーグルトです。包丁でリンゴの皮を剥きました。ボランティアのご協力ありがとうございました。
次回の調理実習は6月17日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、全校朝会がありました。
今日は、学校外の活動で表彰されたこどもたちを紹介し、改めて学校でも表彰しました。日頃のがんばりを伝え、みんなから拍手をもらいました。
また、今日から3週間、教育実習生が学園東小で学びます。二人の実習生が挨拶しました。

かけがえのない命のために

6年生の道徳では、「かけがえのない命のために」の学習をしています。
動物たちの現状を知り、動物愛護について考えを発表しました。自分たちの経験から、たくさんの意見が出て、さらに命を大切にしていきたいという思いを強くしているようでした。
画像1 画像1

リズムにのって

1年生の音楽では、リズム遊びをしています。
リズムにのって、前に出ている友達と同じ動きをすることができると勝ち残るゲームです。みんな、リズムに合わせてのりのりで楽しんでいます。
画像1 画像1

工夫して計算しよう

こちらは、5年生の算数の授業です。
小数のかけ算を、工夫して計算する学習に取り組んでいます。
( )を使って、「(5.5+4.5)×6.3=」という式にすると、計算が楽にできると気付いたようです。
画像1 画像1

5/24 式とこたえ

1年生の算数では、文章問題に取り組んでいます。
問題を読んでノートに解く際は、
「しき 1+2=3」
「こたえ 3だい」
と書くことを学びました。ブロックを操作したり、イラストを確認したりして、学習しています。
画像1 画像1

大根の間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木) 総合的な学習の時間に井上農園に大根の間引きに行きました。大根は種を植えてから1か月ですが、大きく成長していました。こどもたちはどの大根を残すか、一生懸命考えて抜いていました。残した大根がどれだけ大きく育つか楽しみです。

自然条件と人々のくらし

5年生の社会科では、沖縄県那覇市と長野県南牧村のくらしについて調べ、それぞれの地域のくらしと気候の関係について考えています。自分たちが住んでいる東京都小平市と大きく違うくらしにおどろきながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四分休符があると

3年生の音楽で取り組んでいる「森の子守歌」には四分休符がいくつかあります。
休符があることで、歌い方がどのように変わるのか、実際に歌って感じ取りました。楽譜を見ながら歌ってみると、気付いたことを発表したくなり、こどもたちが楽譜の周りに集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 大事なことを落とさずに聞こう

4年生の国語の授業では、「聞き取りメモのくふう」の単元で、大事なことを落とさずに聞くことをめあてに学習しています。
授業のはじめには、新出漢字の学習をしました。今日は「潟」と「富」の2文字です。
聞いた話をメモする活動では、各自のメモの工夫について気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22給食

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、きびなごの唐揚げ、肉豆腐、華風あえ
 肉豆腐は、玉葱の甘さがたっぷりで大変おいしくできました。豆腐が苦手な子も、「今日は食べられた。」と喜んでくれました。

5/21給食

画像1 画像1
牛乳、黒砂糖パン、えびといかのチリソース、ワンタンスープ
 たてわり昼休みなので、配りやすいパンのメニューにしました。低学年は「たてわり昼休みは、何をするのかな?楽しみ。」とお話ししながら食べていました。

5/20給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、小松菜チャーハン、ポテサラ春巻き、中華野菜スープ
 給食室の大きな釜で炒めたパラパラチャーハンは、大変香ばしておいしいです。チーズが入った春巻きも好評でした。よく食べてくれた日は、牛乳の残りも少ないです。

5/17給食

画像1 画像1
牛乳、ごはん、おやこまめ、魚の玉葱ソースかけ、豚汁
 大豆と、大豆から作られたみそを使って甘辛く作った「おやこまめ」は、とてもごはんがすすみます。新玉葱のソースをかけた魚も、大変好評でした。

5/16給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳、いわしのかば焼き丼、かぶのレモン酢かけ、若竹汁
 学校探検で、2年生が1年生を案内して給食室を見に来てくれました。給食室の中に入ることはできませんが、網戸越しに給食を作っている様子を見て、「調理員さんが手を振ってくれた。」と喜んでいました。給食室をより身近に感じてくれて、食べる意欲につながってもらえたらうれしいです。
 甘辛いタレをかけたかば焼き丼なら、魚が苦手な子も「これなら食べられる。」と嬉しそうでした。昆布とけずり節でていねいにダシをとった若竹汁も、よく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コミュニティスクールだより

主な年間行事予定

各種届出書式

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp