最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:83
総数:254935
令和7年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

9/5 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 ごはん
       鶏肉とレタスのすまし汁                  
       じゃが芋の肉味噌がらめ
       大豆もやしとコーンのサラダ                                                  
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【1年生】 9/4 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目に川越校外学習のしおりの読み合わせを各クラスで行いました。持ち物や見学の仕方、公共の場でのマナーを再確認しました。班で見学場所や経路の確認をして取り組みました。
今週の金曜日が当日です。最高の校外学習にしましょう!

9/4 今日の給食

画像1 画像1
献立内容】 牛乳
      カレーライス(ごはん、ルー)                  
      さつま芋のサラダ
      ぶどう (小平産のぶどう)                                                  
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】9/1 16週目 2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
最高の形で1学期を終え、いよいよ2学期に入りました。

合唱コンクールを柱として、進路の形を明らかにしていく4か月となります。

その1日目として、穏やかに良い始まりを迎えることができたと思います。
久しぶりに出会う仲間と笑顔を交換しながら、これからの時間のはじまりを実感することができました。

始業式練習の指揮者の言葉が優しくも力強いことばが印象に残りました。
避難訓練では心をしっかりと向き合わせて防災意識について学ぶことができていました。


あっという間の4か月になると思います。成長と感動の日々をまたつくりあげていきたいです。

9/1 避難訓練 関東大震災から100年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、9月1日「防災の日」です。そして今年は関東大震災から100年という節目を迎えます。全校生徒に向けて「防災」について考える授業を行いました。クイズや動画も取り入れた授業でした。自分事として受け止めることができたらいいですね。

日頃から防災の意識を高めることは必要であると感じます。実際に、この1年間で震度5を越えるような地震が北陸や東北、関東などで起きています。各ご家庭でもこの機会に、震災が起きたときにどのような行動をとるかなど考えてみてください。

9/1 2学期始業式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期始業式を行いました。

2学期は、合唱コンクールをはじめとして大きな行事もあります。
仲間と共に成長できる2学期になるといいですね。

9月1日は「防災の日」です。今年は関東大震災から100年目の節目となります。
「防災」の意識を高めていくきっかけとなるといいと思います。

部活動の表彰や生徒会選挙に向けて選挙管理委員からの話、1年校外学習実行委員からの話などもありました。体育館の空調があるおかげで、心地よく始業式を行うことができました。
令和5年度 2学期始業式 校長あいさつ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

地域情報

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410