最新更新日:2025/07/01
本日:count up11
昨日:32
総数:156315
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

6/2(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳・切干そぼろ丼・かきたま汁・野菜のごまだれかけ


今日は、切干大根についてです。切干大根は大根を細切りに干して乾燥させて作ります。太陽の光を浴びることで、うま味や甘みが増します。切干大根には、代謝をよくするビタミンB1とビタミンB2がたくさんふくまれています。今日の給食は丼ぶりにして切干大根を1センチカットに切って細かく刻み食べやすくしました。

6/1(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳・ビビンバ・わかめスープ・ポテトチップス

今日から読書月間が始まりました!『せかいでさいしょのポテトチップス』とのコラボです。ポテトチップスがどうやって生まれたのかが書かれている物語です。ぜひ読んでみてください!
今日のポテトチップスはじゃがいもを26kg使っています。スライサーを使って薄さが均等になるように調節しています。水でさらしたあと180度の油でサッと揚げたことがポイントです。


昇降口横花壇と北門畑

先月24日、今年1回目のお花ボランティアスキルアップ講座を開催しました。
午前中に2年生の野菜苗の支柱立て、お昼休み時間に6年生のサツマイモ苗植えのお手伝い。みんな暑い中慣れない鍬で畝作り、ありがとうございました。
6年生はお久しぶりのサツマイモ苗植えでしたね。
秋口の芋掘りが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

図書環境整備ボランティアより

図書ボランティアでは、学級文庫の整備を行っています。寄付本を各クラスに分配したり、傷んだ本の修繕をしています。
活動日は主に「読み聞かせ」と同日の9:00〜10:30頃までです。
お子さまの1番身近にある学級文庫の本を整備をしていただける方を随時募集しています。
ご興味がある方は是非ボランティアメールにご連絡をお待ちしております。
(次回活動日 7/4火)

画像1 画像1 画像2 画像2

第1回「朝の読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
5/30(火)今年度の「朝の読み聞かせ」が始まりました。
1年生は、いとぐるまさん(小平市こども文庫連絡協議会)による、素話をしていただきました。
教室を暗くしていつもと違う雰囲気の中、みんなお話の世界に引き込まれていました。

読み聞かせをしてくださった保護者ボランティアの皆さま、朝早くからありがとうございました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳・シナモントースト・ホワイトシチュー・春野菜サラダ

今日のシナモントーストは、マーガリン、砂糖、シナモンを混ぜ合わせ、食パンにぬってオーブンで焼きました。シナモンとは甘い香りがするスパイスです。
ホワイトシチューや春野菜サラダにはたくさんのお野菜が入っています。
最近、寒暖の差があって体調を崩しやすい時期だと思います。野菜にはビタミンCが豊富です。野菜を食べると免疫力をアップしてくれます。苦手でもまずは一口食べるようにしてみましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

献立表

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

いじめ防止基本方針

年間行事予定

PTA

学習用端末