最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:51
総数:222123
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

5/26 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       オレンジフレンチトースト
       チリコンカン
       じゃがいもとキャベツのビーフンソテー
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/25 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       豚丼
       (ごはん、丼の具)
       小松菜ナムル
       春雨スープ                 
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/25授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で使用しているハチマキのアイロンがけの仕方を学びました。

アイロンを使ったことがない生徒もいましたが、使ってみたい!と意欲的でした。

やってみたら意外と簡単だった!と自信になった生徒もいました。

今週末の運動会後のご家庭での洗濯・アイロンがけも、お家の人に見守られながらも自分でやってみようと声をかけています。

いろんなことにチャレンジしていけるとよいです。

5/24 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       擬製豆腐
       たくあん和え
       根菜汁
              
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/23図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
週に1回、読み聞かせと図書室で本を借りて読む時間があります。
読み聞かせはボランティアの方々から読んで頂いています。

自分ではなかなか選ばない本との出会いもあり、貴重な機会になっています。
いつもありがとうございます。

読み聞かせのあとは、図書室で本を借りに行きます。
毎日の朝読書の時間の本を充実させていけると良いです。

5/23 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       ほっけの唐揚げ
       金平ごぼう
       うち豆汁
       小平産いちごゼリー       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/22 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       しらすとツナのチーズコッペパン
       ウインナーと鶏肉のトマト煮
       フルーツヨーグルト和え
       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】5/15〜19 6週目 運動会への取り組み2 前向きに、全力で、堂々と!!

天候に恵まれて、予定通り運動会練習を行うことができています。

自分たちが楽しむことから、何を伝え、何を感じ、何を得たいかを考える姿が見られるようになりました。

最高の努力して、一生懸命に取り組み、声が枯れるまで応援して喜び合い、言葉が出ないほど涙する。そんな日をつくる準備はばっちりです。

あと1週間。前向きに、全力で、堂々と取り組んでいってほしいです。

先週の道徳では自尊心について学びました。学びが体現されていてとても良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       塩バタートースト
       麦入り野菜スープ
       ポテトのガーリック醤油炒め (三中生徒献立)
       ミニトマト                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/18 学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の学年練習は校庭で行うことができました。非常に日差しが強く、気温も高い環境でしたが、水分補給をこまめにしながら取り組んでいました。
各クラス考えた作戦で、全員リレー、いかだ流しを6クラス一斉にスタートするのは初めてだったので、とても良い緊張感で実施することができました。
どのクラスも、新たな課題が見つかり、次につながる学年練習だったのではないでしょうか。本番まで約一週間、力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

5/18 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       キムチチャーハン
       かまぼこと野菜のナムル
       ごまだれ汁                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/17 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       にんじんふりかけ(三中生徒献立)
       ちくわの天ぷら
       おひたし
       豚汁                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/17授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、双眼実体顕微鏡を使いました。

自分たちで顕微鏡を操作して、たんぽぽの種などを観察しました。

うまくピントが調節できると感動の声が上がっていました。

5/17 5月の全校朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークも終わり、学校は運動会へ向けて、文字通り走り出しています。

今年度の運動会は、コロナ禍以前の形に戻し、協議やプログラム、保護者の方や地域の方のご参観なども特に制限をすることなく実施します。

内容はコロナ禍以前の形に戻したとしても、心や体を簡単に3年前に戻すことはできません。体力的なこと、自分以外の人との関わりなど、気になることは多いです。それでも、生徒の皆さんの気持ちを合わせて、素晴らしい運動会になると信じています。

朝礼の中では、運動会の実行委員長から運動会のスローガンについて、説明もありました。「温故知新 〜44年の歴史を越えて〜」というスローガンのもと、がんばってほしいです。

また、部活動の表彰もありました。
テニス部の都大会出場選手、女子バスケットボール部の市内大会優勝
素晴らしいですね。

本日より教育実習がスタートします。3名の実習生からあいさつがありました。
とても気持ちのこもったあいさつでした。

朝礼 校長あいさつ「運動会に向けて」

5/16 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 発酵乳
       ごはん
       豆腐チゲ
       アジのパン粉焼き
       大豆もやしのサラダ
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/15 特別支援理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の道徳で、「特別支援理解教育」を1学年全体で行いました。障がいって何だろう?から話は発展していき、決して他人事ではないということや、目に見える障がいと目に見えない障がいがあるということを学習しました。

授業後の生徒の感想を一部紹介します。
・7組にいる人は特別な人だと思っていたけど、僕たちと同じように努力をしていることが分かった。
・7組がどんな授業をしているか分かった。しっかりと相手のことを理解してその人に合った接し方をすることが大事だと思った。
・障がいはその人の個性であるから、考えて行動したい。
・障がいをもっている人は、なりたくてなったわけじゃない。認め合って生活することが大切だと思った。

他にも紹介したい感想がたくさんありました。
皆さん意欲的で、とても良い雰囲気で取り組むことができました。

5/15 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       あんかけ焼きそば
       (麺、あんかけ)
       バンバンジーサラダ
       抹茶の豆あられ
                        中国 献立
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】5/1〜12 5週目+2日 運動会への取り組み、前向きに、全力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日、2日のGWに挟まれていた2日間を含んで7日間。

運動会への取り組みが本格化し、全員で取り組む活動、運動会実行委員や各委員会が陰で行う活動が増えてきました。

選手決めから、学年練習まで小さなドラマをはさみながら、クライマックスに向けて最高の7日間を過ごすことができました。

私たちの学年は川越の校外学習の思いでのお陰(?)で大事なときにいつもドキドキして天気予報を見るのですが、運動会練習に関わる日や時間は上手に雨をよけてやりきれました。

頭の上は青空、少し先の空はもくもく。晴れていても日差しは優し目で涼しい。お得な1週間でした。

旗代表がつくるクラス旗も着々と進行中。来週はその報告をできたらと思っています。

5/12 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       たけのこごはん
       (新たけのこ使用)
       ぶりのおろしだれ
       梅おかかサラダ
       丸ごとわかめスープ
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/11 1年生 学年練習

画像1 画像1
今日は、1年生初めての学年練習でした。しかし、残念ながら雨天となってしまったため、前半と後半に分かれ、3クラスずつ体育館にてラジオ体操やいかだ流しの練習をしました。急な雨天、場所の変更がありましたが、運動会実行委員を中心に声をかけ合いながら、すばやく行動していました。各クラス、課題克服のために話し合いをしたり、何度も練習を繰り返し取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410