最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:51
総数:222124
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

5/12 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       たけのこごはん
       (新たけのこ使用)
       ぶりのおろしだれ
       梅おかかサラダ
       丸ごとわかめスープ
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/11 1年生 学年練習

画像1 画像1
今日は、1年生初めての学年練習でした。しかし、残念ながら雨天となってしまったため、前半と後半に分かれ、3クラスずつ体育館にてラジオ体操やいかだ流しの練習をしました。急な雨天、場所の変更がありましたが、運動会実行委員を中心に声をかけ合いながら、すばやく行動していました。各クラス、課題克服のために話し合いをしたり、何度も練習を繰り返し取り組んでいました。

5/11 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ミートサンド
       (コッペパン、サンドの具)
       大根サラダ
       コーンスープ
       ポテトチップス
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/10 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       グリンピースわかめごはん
       さばの一味焼き
       ごま和え
       千切大根と根菜のみそ汁
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

運動会練習【いかだ流し】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から本格的に運動会練習が始まっています。

1年生の学年種目は「いかだ流し」です。7組の生徒も共に参加して練習しています。
上の人(船頭)が落ちないように下の人が安定したいかだを作ります。

まだ練習を始めたばかりなので、怪我(落下)防止のため、補助付きでスピードもゆっくりめですが、これからどうスピードを上げていくか。各クラスの工夫とチームワークが問われます。楽しみですね。

5/9 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
      ごはん
      かつおの梅ソースかけ
      おひたし
      鶏塩ちゃんこ汁
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/9 運動会練習交流の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から通常学級との交流での運動会練習が始まりました。

始まる前は不安な様子だった生徒も、終わった後には「意外と楽しかった!」と話していました。

まだまだ始まったばかりで不安な生徒もいますが、【やってみたら想像していたよりも怖いものではなかった】という経験を重ねて、様々なことにチャレンジできるようになっていってほしいです。

5/8 今日の給食

画像1 画像1
献立内容】 牛乳
      高野豆腐のそぼろ丼
      (ごはん、丼の具)
      鶏肉の塩麴焼き
      かきたま汁
                
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/2 今日の給食

画像1 画像1
献立内容】 牛乳
      中華おこわ
      きびなごの唐揚げ
      青菜と卵スープ
      美生柑
                「端午の節句 献立」
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/1昼休みの様子

画像1 画像1
7組の生徒たちが楽しみにしている昼休み。
それぞれのペースで好きな過ごし方で楽しんでいます。

外でボールを使って体を動かす人もいれば、教室で読書や将棋などをして過ごす人も。
図書室に本を借りに行く人もいます。

月曜日にはけやき教室を開放してもらって、卓球やバランスボールなどを使わせてもらうこともあります。伊藤先生との交流も楽しみにしています。

写真は今日の昼休みの様子です。

5/1 今日の給食

画像1 画像1
献立内容】 牛乳
      田舎うどん
      (うどん、つけ汁)
      カリカリじゃこのサラダ
      抹茶きなこ団子
                「八十八夜献立」
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】4/24〜28 4週目 修学旅行ガイダンスから班編成、引き渡し訓練、部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き渡し訓練、学校公開、そして部活動保護者会、ご協力ありがとうございました。

皆様に生徒たちの日常を見ていただく良い機会になっていればと思ってます。

今週の修学旅行ガイダンスでは宿舎の様子と班編成の役割について話しました。素敵な宿舎のロビーやお風呂に歓声をあげながら、1つ1つの行動班の班係について詳しく話しました。すべての係について共通することは『考える』こと。楽しく思い出に残る学びとなるように少しずつ準備を行っています。

そして、班編成。クラスのリーダーを6人班長として選び、
それを支える副班長を6人選抜しました。新たにめぐり合う班員とこれから最高の思い出をつくっていきます。

ちょっと空いた時間で運動会のムカデ競争の心構えを学びました。
学年屈指の映像クリエイターの先生がムカデについての紹介動画をつくってくれました。皆で共有したワクワク&ドキドキの時間。全力で駆け抜けるムカデを楽しみにしていただけたらと思います。

引き渡し訓練では1次避難がとても立派。保護者の方々を待つ時間も凛として素敵でした。限られた時間を穏やかに学び、待つことができる姿は3年生として流石です。

最後の写真は授業を終えた直後の理科室の様子です。
次のクラスが利用するときに気持ちよく使えるように整理整頓してから教室に戻ってくれていました。どこかの班が始めたことにつられて、自然にすべての班が行ってくれました。(私は声をかけていません)

習慣づくりの1週間でしたが、同時に温かく心を育てているようです。
来週は2日間だけですが、大切に過ごしていきたいと思います。



4/28 今日の給食

画像1 画像1
献立内容】発酵乳
     ハヤシライス
     (ごはん、ハヤシルウ)
     いかとブロッコリーの炒め物
     フルーツミックス
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

4/28 学校公開日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。

保護者の方がたくさん来ていてもいつもと同じようにがんばっています。

4/28 学校公開日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、学校公開日です。
令和5年第1回目の学校公開ということで、1年生の保護者の方を中心として多くの方にご来校いただいています。

また、保護者の方に受付のボランティアにご協力をいただいています。ありがとうございます。

生徒の普段の授業の様子を見ていただくことができてよかったです。

午後からは、部活動保護者会も予定しています。
どうぞよろしくお願いします。

2学年4/27(木)6時間目道徳に授業を行いました。

「民主主義と多数決の近くて遠い関係」を題材にコンセンサスゲームを通して、話し合うことの難しさや合意形成について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7組】4/27授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、運動会に向けて100m走の練習をしました。

クラウンチングスタートのやり方を確認をして頑張りました。

「100mは長いよー!」という声もあがっていました。

4/27 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ごはん
      さばのさんしょう焼き
      野菜の炊き合わせ
      お講汁
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

4/26 引き渡し訓練を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中でしたが、多くの保護者の皆様にご協力をいただき、引き渡し訓練を実施することができました。

コミュニティ・スクールの防災担当が、マンホールトイレの設置を行い、実際に見ていただくことができました。

年度当初から防災の意識を高めることを目的として、この時期に実施しました。
帰宅後に、校長からの動画を視聴していただき、振り返りのアンケートにご協力いただくことになっています。

ご家庭でも防災について、そして、いざ緊急事態が起きたときにどのように行動するか、約束事を確認する機会となることを願っています。

ご協力ありがとうございました。

4/26 朝学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、第1回目の運動会実行委員会が行われました。

今日の朝学活では、昨日行われた実行委員会で決まったことなどを各クラスで説明しています。

いよいよ運動会に向けての準備がスタートしますね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410