![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:685 総数:244418 |
6年生からお手紙![]() ![]() 1年担任 2年生へお手紙![]() ![]() 1年担任 休み時間![]() ![]() 1年担任 音読発表![]() ![]() 1年担任 朝の整列![]() ![]() 1年担任 クラスレク![]() ![]() かざったり、ルール説明をしたりと少しずつ力が付いてきていますね。 1年担任 親子スマホ教室
7月の土曜公開に合わせて、「親子スマホ教室」を実施しました。
外部講師をお招きし、スマホやタブレットを使う上での注意点やSNSとの付き合い方などについて、アニメーションを見ながら学習しました。 これから夏休みに入りますが、インターネットやSNSなどの使い方に気を付けて過ごしてほしいです。 ぜひ、御家庭でも、今一度、インターネットやSNSの使い方・ルールについて話し合ってみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
学校医の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物を使うことでの影響に加え、自分の夢をあきらめたり、人生を狂わせてしまったりといったことにもつながっていってしまうことを学びました。 子どもたちの感想を読むと、「薬物を絶対に使わない!」という強い意思を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水難事故から身を守るため、着衣泳の学習をしました!
7月19日の水泳指導最終日に合わせて、着衣泳の学習を実施しました!
事前に映像で学習し、それを踏まえて着衣泳の実技を行いました。 着衣の状態での動きにくさを体感し、浮いて救助を待つことの重要性、浮力のあるものを使うことでの安心感を実感した子どもたちでした。 ![]() ![]() 7月15日(金)のこんだて![]() ![]() こんにゃくサラダ バレンシアオレンジ 牛乳 ![]() ![]() セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分の身は自分でまもろう!」というテーマのもと、命の大切さや命を守るためのキーワード「いかのおすし」について学習をしました。 最後に、いかのおすしの歌を聞いて、いかのおすしについても楽しく学ぶことができました! 7月14日(木)のこんだて![]() ![]() 冬瓜のスープ 粉ふき芋 牛乳 ![]() ![]() 7月13日(水)のこんだて![]() ![]() いわしの甘みそかけ なすとミニかぼちゃのみそ汁 キャベツともやしのたくあん和え 牛乳 ![]() ![]() 宿泊学習 19
お昼ご飯がすんだら、TAKAO599を見学させていただきました。植物や昆虫の標本や素敵なシアターがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 18
お土産を買い終わって、いよいよ昼食です。霧雨が断続的に降る天気なので、昨日のTAKAO599に再びお世話になることにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 17
さる園の見学が終わったら、お土産を買いました。どれにしようか… 迷ってしまいますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 16
高尾山では猿園に行きました。係の方から、最近生まれた赤ちゃんざるのこと、ボスざるやその役割のことなと詳しくお話ししていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 15
わくわくビレッジを出発して、高尾山に向かいます‼️
高尾山の清滝駅からケーブルカーに乗ります。このケーブルカーは最大傾斜が30度を超え、日本最大だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 14
大変お世話になったわくわくビレッジともお別れです。
美味しいお食事、きれいなお部屋、キャンプファイヤーもできました。 しっかりと閉校式を行うことができました。お世話になった高尾の森わくわくビレッジの皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習 13
支度が整いました‼️
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |