とび箱の学習
体育館で跳び箱の練習をしました。修行場所を色々巡り練習をしていました。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-21 14:39 up!
卒業式入場曲練習
6年生は卒業式で
5年生が演奏した曲で入退場をします。
ただいま入場曲「威風堂々」をもう練習中。
上手くなったところで録音します。
お世話になった6年生のことを思い
また
来年の自分たちの姿を想像しながら
一生懸命に演奏します!
【5年生のページ】 2022-11-21 14:39 up!
トヨタ自動車九州 宮田工場をオンラインで見学しました
学級ごとに、トヨタ自動車九州宮田工場とZOOMでつながり、オンライン社会科見学を実施しました。
工場で自動車を作る工程を見学し、ドアがプレスされて作られる様子や、機械と人が協力し合って自動車を作っていく姿に、たくさんの驚きと学びがありました。
【5年生のページ】 2022-11-21 14:39 up!
展覧会に向けて
新聞紙を千切って丸めて袋につめて・・・
展覧会のグループ作品を制作中です。
どんな形にするかみんなで相談しながら
作業をすすめています。
どんな作品になるかは
当日のお楽しみ!!
【5年生のページ】 2022-11-16 18:09 up!
11月15日(火)のこんだて
ご飯
佃煮
鰆の香味焼き
さつま汁
牛乳
今日は「こんぶの日」でした。また、七五三の日でもあります。
給食は、こんぶの日にちなんで、昆布を使った料理「佃煮」にしました。
おいしいご飯の友があると、箸がより進み、たくさんご飯が食べられます。
「佃煮」
塩吹き昆布、ちりめんじゃこ、ごま、おかかをから煎りして、三温糖:しょうゆ:みりん:酢=3:2:2:1を加えて、よーく煮からめてできあがりです。
多めにつくっておいて、常備菜にもおすすめです。
【給食室から】 2022-11-16 08:13 up!
11月14日(月)のこんだて
大根と鮭の炊き込みご飯
味噌鶏ごぼう汁
花野菜のサラダ
牛乳
今日は、おはなし給食でした。
給食の時間に、給食委員会のみなさんが「ほしじいたけ ほしばあたけ」を少し読み聞かせしてくれました。
給食には、大根と鮭の炊き込みご飯と味噌鶏ごぼう汁に、干し椎茸を少し加えました。
きのこ類は苦手な人も多い食べ物ですが、うま味のある食べ物でもあります。
【給食室から】 2022-11-16 08:13 up!
算数 自分の歩幅を調べる!
算数の平均の授業で、自分の歩幅を測りました。
10歩歩き、その距離を3回測って平均を出します。
その平均を10で割り、自分の一歩分の歩幅を求めました。
青空の下での算数も気持ちよく、楽しくできました。
【5年生のページ】 2022-11-16 08:13 up!
展覧会の作品作りもいよいよ大詰め
展覧会まであと10日となりました。いよいよ作品作りも大詰めです。展覧会お楽しみに!
【5年生のページ】 2022-11-16 08:13 up!
はじめてのさつまいも
学校で初めてさつまいもを食べました。おいしかったようで何個もおかわりしている子もいました。給食が心配になるくらい食べていましたが、給食も頑張って食べてえらいなと感心していました。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆様本当にありがとうございます。子ども達の感想の中にもお礼の言葉がありました。次の機会にもぜひご協力いただけると幸いです。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-16 08:13 up!
体育の時間
ボール投げ遊びをしています。遠くに投げるだけではなく相手が取りやすいようにしたり、的に当てるようコントロールしたりしています。寒くなってきましたが、子ども達は元気に体育をしています。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-16 08:13 up!
大根の観察
中島農園に大根の観察をしに行きました。小さな種の状態からとても大きくなっていることに驚いていました。葉だけでなく、実も太くなってきていて「はやく食べたいな。」などの声も聞こえてきました。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-15 12:04 up!
卒業アルバム撮影:委員会
昨日から卒業アルバム写真の撮影が始まりました。委員会ごとに写真を撮りました。
それぞれの委員会にゆかりのある場所で撮っていました(撮影のときのみマスクを外しています)。
行事続きの2学期ですが、卒業に向けても少しずつ動き出しています。早いですね・・・。
【6年生のページ】 2022-11-14 14:41 up!
係活動
塗り絵係が欲しい人に呼び掛けるとすごい勢いで集まってきました。自分達で係活動に取り組めるようになってきました。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:37 up!
運動会頑張ったね会
運動会を頑張ったのでみんなで企画して遊びました。運動会に関わるものかと思いきや1学期の体育で行ったサーキットをやりたかったそうです。理由は体力を付けると足が速くなるからだそうです。子どもにとっては関係あったそうです。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:37 up!
給食の時間
放送委員の企画に参加しました。クラスの友達がテレビに映ると教室は大興奮に包まれました。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:37 up!
運動会頑張ったね会
2つ目はドッジボールをしました。これも運動会には関係ないのですが、楽しいからやりたかったそうです。自分達で企画して楽しく遊べるなら何よりです。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:37 up!
歩行者シミュレーター
金曜日の2時間目に歩行者シミュレーターを行いました。普段歩いている道には多くの危険があることを知り、安全に生活しようという気持ちが芽生えたようです。
その後の片付けもばっちりでした。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:36 up!
体育の授業
ボール投げをしました。まだ友達とノーバウンドでパスすることは難しく、様々な方向に飛ばしては追いかけていてかわいかったです。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:36 up!
早口言葉
教室で読む練習をしました。タッタッタッタと言葉がうまく言えないと、何度も挑戦してできるようになろうとしていて、感心しながら見ていました。私も何度も失敗して笑われています。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:36 up!
避難訓練
休み時間の避難訓練はとても上手にできました。大人がいない場面でも動けるように日々の避難訓練を一所懸命やるという姿勢が素晴らしいですね。
1年担任
【1年生のページ】 2022-11-14 14:35 up!