![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:685 総数:244331 |
3月8日(金)のこんだて![]() ![]() 鶏肉のから揚げ めかぶと白菜のみそ汁 みかん 牛乳 ![]() ![]() 3月8日(金)6年生卒業お祝い給食![]() ![]() ガーリックフランス 鶏肉のから揚げ フライドポテト めかぶと白菜のみそ汁 いちご、せとか ミルクコーヒー ![]() ![]() 2年生とのたてわり交流会![]() ![]() ![]() ![]() 4月から始まった一年間も明日で終わりです。この1年で子どもたちは心も身体も大きく成長しました。新しい学年でのご活躍をお祈りしています。 福祉イベント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日は、福祉学習のまとめとして「みんなで楽しもう〜welfare workshop〜」を行いました。これまで自分たちが学習してきた「車いす体験」「ブラインドサッカー・スポ育」の体験から、体の不自由な人や障がいのある人の生活や困りごとを少し知り、でも、みんないきいきと楽しく過ごしていることにも気付きました。 それらを生かし、アイマスクをしてボールを投げたり蹴ったりすることや、だれで絵もできるボッチャ、手話体験、点字体験など様々なコーナーが設けられました。 このイベントにあたり、ブラインドサッカー協会の皆様、小平市ボッチャ協会の皆様、社会福祉協議会の方をはじめ、たくさんの方に支えていただきました。 来て下さった皆様、お忙しいところありがとうございました。楽しめましたか? 〈児童の感想より〉 ・障がいのある人の気持ちが分かって障がい者の手伝いがしやすくなった。 ・障がいのある人たちは困ることもあるけど、スポーツをしたり点字や手話を使って楽しく生きていることが分かった。 ・もし見かけたら、相手のようすを見ながら、手伝いが必要なときに声をかけようと思った。 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 サクラ咲く![]() ![]() 1年担任 6年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生との交流
2つ目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 最後の図書![]() ![]() 読み聞かせをしてもらったり、本の用意をしてもらったりして学習の補助をたくさんしていただきました。ありがとうございます。 1年担任 ぱたぱた工作l!!
17日の図工では、トイレットペーパーの芯を使った工作をしました。
芯とストローを組み合わせることで、ぱたぱたと動かすことができ、いろいろなアレンジや工夫ができる工作でした。 手が動く人や、はさみを動かせるクワガタ、ちょうちょやイルカなど、一人一人自分の作りたいもののどこを動くようにしようか考えながら、工夫して取り組んでいました!! 低学年の図工に5年生が特別に手伝いに来てくれたので、お兄さんやお姉さんに教えてくれたり手伝ったりしてくれて、みんなたくさん助けてもらっていました!! そのおかげで、いろいろな工夫がつまったすてきな作品に仕上げることができました!! 1年間最後の図工、みんなとっても楽しく取り組んでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() さくらカレンダー!!6![]() ![]() テープを貼り、仕上げの作業をしていたさくらカレンダー。 ついに、、、、全て完成しました!!!!!!! 季節ごとのイラスト版画、数字、組み立てなど、さくら学級全員の頑張りと、感謝の気持ちがたくさん詰まったカレンダーになりました!! 子どもたちみんな本当によく頑張りました!! 次年度新しい学年になってから、「ありがとう」と「よろしくね」を兼ねて、5小の全てのクラスに渡しに行きます!! 自宅用のものを一冊ずつ持ち帰りますので、おうちでぜひお子さんと見ていただけたらと思います!! 4月からたくさん使ってくださいね!! 最後の音楽![]() ![]() 1年担任 さくらカレンダー!!5いよいよ最後の仕上げ作業です。 ホチキスで閉じ、テープできれいに仕上げます。 もらう人が喜んでくれるよう、きれいに、慎重に・・・ 全員集中して仕上げに取り組んでいました!! 全部のカレンダーが完成するまであと少し…!!! ![]() ![]() ![]() ![]() さくらプランター!!![]() ![]() ![]() ![]() さくら1組の1年生が育てているチューリップやノースポールが咲き始めました!! (スノードロップは少し前に満開でした…) 「早く咲かないかなー。」 「昨日より少し開いてる!」 と、毎日観察して変化を見ながら首を長くして待っていた1年生。 子どもたちの愛情がお花に伝わったようです♪ 他の学級の子どもたちも、前を通るたびに見に来てくれます! 学校に来た際は、ぜひご覧いただけたらと思います♪ ビー玉コロコロ!!3月3日の図工では、ビー玉を転がすコース作りをしました。 まず1枚の工作用紙にそれぞれでコースを作り、最後にみんなのをつなげて、1つの大きなコースにしました!! うまく転がらないところなどを修正したり補強したりし、協力して活動する姿が素敵でした!!☆ みんな時間いっぱいまでビー玉を転がして楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トルコ・シリア大地震救援募金を行いました!(3日目:最終日)
3月2日(木)
「何とかしたい!」「できることはないだろうか?」 とのやむにやまれぬ思いで始めた募金活動もこの日が最終でした。 「トルコ・シリア大地震で苦しんでいる人たちのために、どうぞよろしくお願いします!」と、呼びかける代表委員に、さっと駆け寄って募金箱にお金の入った封筒を入れてくる姿が、あちらこちらで見られました。 街頭での活動も含めて、この3日間の募金額は、総額189,664円にもなりました。 そのうち、花小金井駅前での街頭募金で地域の方々からいただいた募金額は、27,124円でした。この大切な皆様の真心は、3月2日に日本赤十字社に「2023年トルコ・シリア地震救援金」として寄付させていただきました。 この震災の苦しみの中にいらっしゃる方々に対し、少しでもお役に立てたらと切に願います。改めて、皆様に心から感謝申し上げます。 学年末の様々な取組で多忙を極める中であるにもかかわらず、熱意をもって活動を推進してくれた代表委員会の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間![]() ![]() 1年担任 学校探検の準備![]() ![]() 1年担任 突撃インタビュー![]() ![]() 1年担任 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |