![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:683 総数:244314 |
12月5日(月)のこんだて![]() ![]() ハタハタの米粉揚げ 切干大根とツナの炒め煮 めかぶと白菜のみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 12月6日(水)のこんだて![]() ![]() もうかさめのフライ 味噌けんちん汁 赤かぶの変わり漬け 牛乳 ![]() ![]() 12月7日(木)のこんだて![]() ![]() ちくわの天ぷら いもようかん 牛乳 ![]() ![]() 12月8日(木)のこんだて![]() ![]() 豆腐の真砂揚げ のっぺい汁 牛乳 ![]() ![]() 12月9日(金)のこんだて![]() ![]() おからのキッシュ 白菜のスープ煮 牛乳 ![]() ![]() 12月13日(火)のこんだて
ご飯
小松菜ふりかけ 筑前煮 大根とほうれん草のみそ汁 牛乳 筑前煮には、小平産の八ツ頭を使いました。 八ツ頭は、縁起のよい食べ物として、お正月のお節料理にも使われる食材です。 当日の調理前には、さくら学級の皆さんに本物の八ツ頭を見たり触ったりしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水)のこんだて![]() ![]() 鰆のねぎ塩焼き 大根と車麩の含め煮 キャベツとさつま芋のみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 12月16日(金)のこんだて![]() ![]() さつまいものポタージュ 花野菜のにんじんドレッシングサラダ 果物(はやか) 牛乳 小平産のゆずを使って、ゆずはちみつトーストを作りました。 クラッカーは、賞味期限が近いために入れ替えて、必要のなくなった防災備蓄品です。ポタージュにつけたり、くだいて入れたりして味わってもらいました。 ![]() ![]() 12月19日(月)のこんだて![]() ![]() いか焼き ちゃつ さつま芋と白菜のみそ汁 牛乳 12月の郷土料理めぐりは、三重県でした。 三重県では、しょうゆのことを「しょい」と言い、しょうゆ味の炊き込みご飯のことを「しょいめし」と呼ぶそうです。 「ちゃつ」は、甘酸っぱい味付けの料理です。朱漆塗りの木製のお皿「ちゃつ」に盛り付けたことから、この名前が付いたそうです。 ![]() ![]() 12月20日(火)のこんだて![]() ![]() ぶりの照り焼き ケール入り豚汁 牛乳 ![]() ![]() 12月22日(木)のこんだて![]() ![]() 星のボルシチ 米粉のりんごケーキ 白ぶどう&ほうれん草のジュース おかげさまで2学期の給食も無事に最終日を迎えることができました。 給食当番の白衣のお洗濯や修繕等、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 言葉でお店屋さん![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 地震がおきて![]() ![]() 1年担任 1−4オリンピック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 かきぞめのれんしゅう![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 とび箱の授業
忍者になっていろいろな修行を行っています。腕の力の使い方が上手になってきました。
1年担任 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで防災![]() ![]() 家でも作ってみて、いざという時に使えるようにしておこう。 1年担任 学級会![]() ![]() 1年担任 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |