最新更新日:2025/07/03
本日:count up51
昨日:151
総数:244524

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の最後に、各クラスでお楽しみ会を行いました。
コロナ禍でもできる内容を!と工夫しながら会の準備を進めてきました。
自分達で進めることができ、さすが高学年!と感心しました。
会は大盛り上がりで、楽しく1学期を終えることができました。

終業式

画像1 画像1
1学期終業式がテレビ放送で行われました。
5年生は「1学期をふり返って」というテーマで
代表の人が言葉を述べました。
高学年として、更に頑張ろうという意識が感じられた終業式でした。

久しぶりの投稿です。

画像1 画像1
休み時間は外で元気に遊んでいました。

1年担任

水泳指導

画像1 画像1
曇り空でしたが、外に出たら晴れてきました。
ぽかぽか陽気で水泳できて子ども達も大満足でした。

1年担任

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
「にじ」を練習しました。振り付けもしましたが、半分から右と左に分かれるパートが難しかったようです。

1年担任

ひらがなおしまいパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなを使ってゲームをしました。
マジカルバナナ(まだあるんですね)とひらがなばくだんゲームをしました。自分達で遊びの企画ができるように練習中です。

1年担任

体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒の練習をしました。空中逆上がりまでできる子がいて驚きました。みんな鉄棒の上に乗ることができました。休み時間など遊んでみると上達していくと思いますよ。

1年担任

6年生からお手紙

画像1 画像1
ペア学年での交流(できませんでしたが…)のお誘いをいただきました。素敵な手紙に子ども達も喜んでいました。

1年担任

2年生へお手紙

画像1 画像1
朝顔の植え方を教えてもらったり、学校探検を案内してもらったりとたくさんお世話になった2年生に御礼の手紙を書きました。心をこめた手紙に2年生も喜んでいました。

1年担任

休み時間

画像1 画像1
楽しそうに鉄棒をしていました。元気いっぱいでうらやましいです。

1年担任

音読発表

画像1 画像1
「おおきなかぶ」の音読発表をしました。振り付けをしたり、オリジナルの台詞を入れたりと工夫して頑張っていました。


1年担任

朝の整列

画像1 画像1
遠くから見てもしっかり並べています。暑い中えらいですね。

1年担任

クラスレク

画像1 画像1
ドッジボールをしました。短い時間でしたが、とても楽しんでいました。
かざったり、ルール説明をしたりと少しずつ力が付いてきていますね。

1年担任

親子スマホ教室

7月の土曜公開に合わせて、「親子スマホ教室」を実施しました。
外部講師をお招きし、スマホやタブレットを使う上での注意点やSNSとの付き合い方などについて、アニメーションを見ながら学習しました。
これから夏休みに入りますが、インターネットやSNSなどの使い方に気を付けて過ごしてほしいです。
ぜひ、御家庭でも、今一度、インターネットやSNSの使い方・ルールについて話し合ってみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

学校医の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物を使うことでの影響に加え、自分の夢をあきらめたり、人生を狂わせてしまったりといったことにもつながっていってしまうことを学びました。
子どもたちの感想を読むと、「薬物を絶対に使わない!」という強い意思を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水難事故から身を守るため、着衣泳の学習をしました!

7月19日の水泳指導最終日に合わせて、着衣泳の学習を実施しました!
事前に映像で学習し、それを踏まえて着衣泳の実技を行いました。
着衣の状態での動きにくさを体感し、浮いて救助を待つことの重要性、浮力のあるものを使うことでの安心感を実感した子どもたちでした。
画像1 画像1

7月15日(金)のこんだて

画像1 画像1
なすのスパゲッティミートソース
こんにゃくサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳
画像2 画像2

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に小平警察署の方にセーフティー教室をしていただきました。
「自分の身は自分でまもろう!」というテーマのもと、命の大切さや命を守るためのキーワード「いかのおすし」について学習をしました。
最後に、いかのおすしの歌を聞いて、いかのおすしについても楽しく学ぶことができました!

7月14日(木)のこんだて

画像1 画像1
そぼろご飯
冬瓜のスープ
粉ふき芋
牛乳
画像2 画像2

7月13日(水)のこんだて

画像1 画像1
麦ご飯
いわしの甘みそかけ
なすとミニかぼちゃのみそ汁
キャベツともやしのたくあん和え
牛乳
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善推進プラン

登校許可書等提出書類

献立表

年間行事予定

コミュニティ・スクールだより

校長講話 令和4年度

その他

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423