最新更新日:2025/07/01
本日:count up9
昨日:685
総数:244331

2月14日(火)のこんだて

画像1 画像1
ボロネーゼ
わかめサラダ
米粉のブラウニー
牛乳
画像2 画像2

2月15日(水)のこんだて

画像1 画像1
米粉パン
鮭のアクアパッツァ
ほうれん草の豆乳クリームシチュー
牛乳
画像2 画像2

2月16日(木)のこんだて

画像1 画像1
ホイコーロー丼
わかめスープ
糸寒天と白菜のごま酢和え
牛乳
画像2 画像2

2月20日(月)のこんだて

画像1 画像1
コーンみそラーメン
しゅうまい
ミックスフルーツ
牛乳
画像2 画像2

2月21日(火)のこんだて

画像1 画像1
ハヤシライス
大根サラダ
果物(デコポン)
牛乳
画像2 画像2

心をひとつに長縄チャレンジ!!


21日に長縄チャレンジがありました。

3分間の間に、みんなで何回跳べるかというチャレンジです。


1か月前の記録よりもたくさん跳べるように、みんなで練習を頑張ってきました!!


いよいよ本番。

さくら学級はAチームとBチームの二つに分かれて行いました。


どちらのチームも、友達同士で励まし合ったり応援し合ったりして、心をひとつにとてもよく頑張っていました!!


記録は…

AチームBチーム両方とも、大幅に記録更新!!


みんなうれしい気持ちや達成感で、とてもいい表情をしていました♪


ぜひおうちでもお話を聞いてみてください!!




画像1 画像1

はじめての煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の一環で煙体験をしました。子ども達は緊張しながらも楽しみにしていた様子でした。実際に入ると「見えない。」や「ちょっと怖い。」など煙の危険さを感じたと思います。

1年担任

6年生を送る会の練習

画像1 画像1
学年で送る会の練習をしました。今までたくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて練習して欲しいなと思っています。

1年担任

係活動

画像1 画像1
読み聞かせがかりが張り切って仕事をしています。

1年担任

長縄の記録

画像1 画像1
長縄大会が決まり、クラスで決めた目標が200回でした。正直厳しい数字だと思っていたのですが、みんなで協力して今日205回になりました。すごいですよね。一時的に学校で一番跳んだことが自信になったみたいです。今後の目標は打倒6年生・250回で頑張るそうです。

1年担任

ブラインドサッカーを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆さん、ブラインドサッカーはご存知でしょうか。東京パラリンピックの正式種目にあった「5人制サッカー」のことです。ブラインドサッカーはアイマスクを付け、ボールの音を聴いて行うサッカーのことです。今回は総合「福祉」の学習の一環で体験することになりました。今日は、ロービジョンフットサルの日本代表 辻一幸さん、日本ブラインドサッカー協会の瀧村翔太さんにお越しいただきブラインドサッカーの体験をさせて頂きました。
 この体験を行う前の事前学習で「視覚障がい者のことをかわいそうだと思う」と答えた子どもはクラスの大半でした。しかし、実際にブラインドサッカーの体験を行い選手と関わる中で子どもたちの価値観は少しずつ変わったようです。「障がいをもっているのに、すごく楽しそう」と子どもたちは口々に言っていました。この経験を生かして「誰もが楽しめる楽しいイベント」を子どもたちと考えていきます。

靴!!パート3



17日の図工では、靴作りの仕上げを行いました。


靴に住む小人を作ったり、ビーズやスパンコール、厚紙やつまようじなど、色々な素材で靴の飾り付けを行いました!


みんな熱中して思い思いの靴を仕上げていました!!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルファベットクイズ!!

画像1 画像1
15日の外国語では、田渕先生とクリント先生のお二人が来てくださり、アルファベットについて学習しました。


英語の歌は、みんな聞きなじみがあるようで、大きな声で歌っていました♪


最後は、色々なアルファベットを体で表現して、クイズを出し合いました!

「Kかな?Fかな?」「Xだ!!」

など、みんな楽しそうにクイズを出したり答えたりしていました!!




5年2組、3組、社会科見学へ!

画像1 画像1
いよいよ楽しみにしていた社会科見学へ向けて出発します!
社会科で学んできたことを実際に見て学んでいきたいと思います!

靴!!パート2

画像1 画像1 画像2 画像2

2/10(金)の図工では、靴づくりの続きをしました。


靴の形で石膏ボードがきれいに固まっていました!!

絵の具で好きな色に塗ったり、自分の靴に近づけようと塗ったりと、それぞれ楽しく色塗りしていました!!


どの靴も、おしゃれなデザインの靴に仕上がっていました♪



授業の最後には、先生が靴に関わる絵本を読んでくださり、みんな楽しそうに聞いていました!!



ゆきあそび♪


10日は大雪でしたね!

子どもたちみんな「雪すごい!!」「外行きたい!」とテンションが上がっていました♪


それぞれのクラスで雪に触れたり遊んだりし、楽しんでいました!!
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり班で遊びました。今回から5年生が中心となり、活動しています。
1年生は変わらず楽しんでいました。


1年担任

はじめての雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お迎えに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございます。

今日は朝から降り続けた雪で遊びました。寒いから教室に戻ろうという担任の声は相手にせず楽しそうに遊んでいました。放課後公園で遊ぶ約束をしている子の声を聞いて、しみじみしていました。


1年担任

でこぼこはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中からでこぼこを見つけてきました。紙を乗せて色鉛筆でこすりだしを繰り返しています。


1年担任

保育園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
保育園の子ども達が五小に来ました。事前におもてなしの準備をし、当日も張り切って遊んでいました。また来てほしいや保育園に戻ったみたいで楽しかったなど感想も様々で微笑ましいです。

1年担任
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善推進プラン

登校許可書等提出書類

献立表

年間行事予定

コミュニティ・スクールだより

校長講話 令和4年度

その他

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423