![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:685 総数:244350 |
11月15日(火)のこんだて![]() ![]() 佃煮 鰆の香味焼き さつま汁 牛乳 今日は「こんぶの日」でした。また、七五三の日でもあります。 給食は、こんぶの日にちなんで、昆布を使った料理「佃煮」にしました。 おいしいご飯の友があると、箸がより進み、たくさんご飯が食べられます。 「佃煮」 塩吹き昆布、ちりめんじゃこ、ごま、おかかをから煎りして、三温糖:しょうゆ:みりん:酢=3:2:2:1を加えて、よーく煮からめてできあがりです。 多めにつくっておいて、常備菜にもおすすめです。 ![]() ![]() 11月14日(月)のこんだて![]() ![]() 味噌鶏ごぼう汁 花野菜のサラダ 牛乳 今日は、おはなし給食でした。 給食の時間に、給食委員会のみなさんが「ほしじいたけ ほしばあたけ」を少し読み聞かせしてくれました。 給食には、大根と鮭の炊き込みご飯と味噌鶏ごぼう汁に、干し椎茸を少し加えました。 きのこ類は苦手な人も多い食べ物ですが、うま味のある食べ物でもあります。 ![]() ![]() 算数 自分の歩幅を調べる!![]() ![]() 10歩歩き、その距離を3回測って平均を出します。 その平均を10で割り、自分の一歩分の歩幅を求めました。 青空の下での算数も気持ちよく、楽しくできました。 展覧会の作品作りもいよいよ大詰め![]() ![]() はじめてのさつまいも![]() ![]() お手伝いに来ていただいた保護者の皆様本当にありがとうございます。子ども達の感想の中にもお礼の言葉がありました。次の機会にもぜひご協力いただけると幸いです。 1年担任 体育の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 大根の観察![]() ![]() 1年担任 卒業アルバム撮影:委員会
昨日から卒業アルバム写真の撮影が始まりました。委員会ごとに写真を撮りました。
それぞれの委員会にゆかりのある場所で撮っていました(撮影のときのみマスクを外しています)。 行事続きの2学期ですが、卒業に向けても少しずつ動き出しています。早いですね・・・。 ![]() ![]() 係活動![]() ![]() 1年担任 運動会頑張ったね会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 給食の時間![]() ![]() 1年担任 運動会頑張ったね会![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 歩行者シミュレーター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後の片付けもばっちりでした。 1年担任 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 早口言葉![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 なかよしペア交流タイム!![]() ![]() 企画・運営は5年生! 自分たちで遊びや分担を考え交流しました。 笑顔あふれる1時間となりました! 5年生は、今後国語の授業で今回のことを振り返り、よりよくしていくためにはどうしていったらよいかを考え、第2回目の交流会へとつなげていきます。 落ち葉拾い!![]() ![]() ![]() ![]() 校庭にはたくさんの落ち葉が・・ そこで、今年度も落ち葉拾いを全校で行います! トップバッターは5年生! 今年度はクラス対抗で、集めた落ち葉の重さを競いました。 トップバッターだからこそ、まだ手付かずの落ち葉がたくさん・・・ 子どもたちは、やる気に満ち、必死に落ち葉を集めました。 どんなことにも前向きに取り組める5年生! 素敵な姿でした! おにぎり権米衛さん出前授業!![]() ![]() お米農家さんのインタビューでは、事前に集めた子どもたちからの質問にも答えていただき、また、農家のたのしさについても教えていただきました。 そして、おむすび権米衛さんのおむすびを握る実演! あまりの速さときれいさにみんなとても驚いていました。 おむすびもおいしくいただきました。 大き目のおむすびでしたが、みんなペロリ! おかわりしたい子もたくさんいました。 最後は、日本のこらからの農業や放棄地の活用について学びました。 子どもたちの感想からは、 「お米を食べることで、土地の活用や農業の応援になることを知れました」 といったものがありました。 これからの食料生産について考える、とてもよい授業となりました。 外国語:What sports do you want to try?
外国語の学習は新しい単元に入りました。
オリンピックやパラリンピックの競技名を英語で発音し、「What sports do you want to try?」→「I want to try ◯◯.」のフレーズを使って会話していました。 6年担任 ![]() ![]() |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |