最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:45
総数:221273
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

6/23 2年男子 体育 「ソフトボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育の授業の様子です。

「ソフトボール」に取り組んでいます。
指導している体育の先生から、基本的なルールやポジションの名称や位置などの説明を受けています。かつては、野球、キャッチボールなどは、小さい頃からちょっとした広場や公園で当たり前のようにやっていましたが、今はほとんど見かけなくなりました。ボールの投げ方や取り方などもやはりぎこちない感じがあります。それでも体育の授業で取り組んでいるので、だんだん上手になっていきます。

6/23(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ジュウシイ、ぐるくんのフライ、オイスターソース炒め、麩チャンプルーです。6月23日の沖縄慰霊の日に合わせて、沖縄県の郷土料理を取り入れました。沖縄慰霊の日は、沖縄戦等の戦没者を追悼する日です。
 ジュウシイは豚肉と和風のだしを使った炊き込みごはんです。シシジューシーとも言います。ぐるくんは沖縄県の県魚です。沖縄県では刺身や煮つけ、今日のような揚げ物など様々な方法で食べられています。オイスターソース野菜炒めは、市内の生徒が考えた料理です。使用したゴーヤは沖縄県の特産物でもあります。麩チャンプルーは、車麩の炒め物です。かつおのだしをたっぷりすった車麩がおいしかったです。


学校給食センター
栄養教諭

 

6/22 7組 理科 「顕微鏡の使い方を学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組 の理科の授業の様子です。

今日は、理科室で、顕微鏡の使い方について学習しました。

少人数のグループで協力しながら学習します。

うまくできないときは近くの生徒に教えてもらってできるようになりました。

6/22(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、いわしのかば焼き、たけのことこんにゃくのみそ煮、ごま和えです。「入梅いわし」と呼ばれるこの時期に千葉県銚子でとれるいわしは脂がのっています。今日のいわしは、臭みがなくおいしいいわしでした。油で揚げて、かば焼き風のたれをかけました。
 ごま和えは、キャベツ、にんじん、小松菜をゆでて、砂糖、白すりごま、しょうゆで味付けをしています。地味な料理ながらもごまの風味でこくがあり、食べ飽きない料理です。

学校給食センター
栄養教諭

6/21 3年生男子 体育 「ハンドボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子の体育の様子です。

今日の目標は「攻守の切り替え」です。
守っていてボールが自分の近くで取れそうなとき、次の攻撃を考えよう。攻めていて、シュートしたらキーパーに取られそうというとき、次の守備を考えよう。
具体的な場面をイメージして練習やゲーム練習を行いました。

さて、実際にゲームをしたときに、攻守の切り替えはできたでしょうか。

6/21 3年生女子 体育 「バレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子の体育の授業の様子です。

「バレーボール」を行いました。

バレーボールのサーブやアンダーハンドパスやオーバーハンドパスは、それだけを練習するとできるのですが、流れの中でボールを見て動きながら行うのはなかなか難しいです。今日は、サーブを受けてセッターに返すという練習を行いました。回数を重ねるうちに形になってきました。難しい目標であっても、その目標に向かってなんとかしようという気持ちがあれば上達します。がんばってほしいですね。

6/21 安土・桃山時代〜江戸時代

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の社会の授業の様子です。

歴史の学習を行いました。
今日のめあては「安土・桃山時代の後半から江戸時代にかけての歴史について学ぼう」でした。豊臣秀吉、徳川家康など、歴史上でとても有名な武将などがどのようなことを行ったのか、また私たち小平に身近な玉川用水のことなども学習しました。

6/21(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、ハンバーグおろしソースかけ、たことじゃがいもの唐揚げ、大豆もやしのサラダです。今日は夏至ということで、北海道産の「たこ」を給食に取り入れました。夏至または半夏生(今年は7月2日)に関西地方ではたこを食べる風習があります。たこの栄養を取り入れて、田植えの時期に力をつけたり、たこの足のようにしっかりと稲の苗が根付くようにという願いをこめたりという意味があります。


学校学校給食センター
栄養教諭

6/19 サッカー市内予選優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は、都大会に向けての第1歩として、市内予選リーグの決勝戦を行いました。

小雨の降る中、前半を0−1でリードされる展開でしたが、後半は得点の取り合いとなりました。3-3の同点で迎えた後半の残り1分に決勝ゴールを決めて、4−3で見事勝利しました。

粘り強く、最後までプレーしました。この後に続くブロックの決勝リーグに向けてさらにがんばってほしいですね。

6/18(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鶏肉のねぎ塩焼き、手作りなめたけ、生揚げのオイスターソース炒め、海藻サラダです。
 鶏肉のねぎ塩焼きは、長ねぎ、にんにく、しょうが、ごま油の香りをきかせた料理です。味もよくしみて、しっとりと仕上がっていました。
 手作りなめたけは、昆布でだしをとり、砂糖、みりん、しょうゆを加えた調味液でえのきたけを煮ています。手作りですと、お好みの味付けにできますので、ぜひご家庭でもえのきたけが残っているときはチャレンジしてみてください。

学校給食センター
栄養教諭

6/18 合唱コンクールの自由曲の候補を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終了しました。
次は合唱コンクールです。
各クラスの自由曲の候補を考えるのですが、曲のリストから実際に聞いてみて、各クラスの希望順位を決定します。今年度の合唱コンクールは、感染症拡大防止の観点から、午前中のみの開催を予定してます。したがって、例年行われるような、課題曲と自由曲の2曲ではなく、自由曲のみで審査されることになります。自由曲選びにも力が入りますね。

経験のある3年生は、実行委員が曲の難しさや特徴などを説明をしながら、実際に聞いて考えていました。1,2年生は合唱コンクールの経験がないので、先生にアドバイスをもらいながら、考えているクラスが多いようです。

規模は縮小されていますが、2年ぶりの合唱コンクールが今から楽しみですね。

6/18 成長記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の時間に取り組んでいる植物の「栽培」の成長記録です。

トマト・ナス・ピーマンを選んで栽培しています。

成長の早さからいうと、ピーマン→ナス→トマトの順でしょうか。

ピーマンは収穫できています。ナスは実が大きくなってきました。トマトは実は大きくなってきましたが、色づきはこれからですね。

毎朝生徒は、ペットボトルに水を入れて自分の育てている鉢植えに水をあげています。成長が楽しみですね。

6/18 期末テスト 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は期末テスト最終日です。

英語と音楽のテストが行われました。

3日間よくがんばりました。
テストは終わりましたが、1学期はまだあと1ヵ月あります。しっかり勉強しましょうね。

6/17 2年ぶりのプール… 準備を進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の関係で、水泳指導は行いませんでした。

今年度は、水泳指導を実施する予定で準備を進めています。

2年間たまっていた汚れも、清掃業者さんにきれいにしてもらいました。

6/17 期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト 2日目です。

今日は、国語・社会・美術 の3教科を行いました。

特別支援学級 7組も期末テストに取り組んでいます。
こちらは数学のテストでした。

みんながんばっています。

6/16 校外学習 「鎌倉へ」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の校外学習の掲示物の続きです。

6/16 校外学習 「鎌倉へ」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2学年では、7月9日(金)に校外学習を計画しています。

昨年の川越に続き、今年は鎌倉に向かいます。

生徒全員に貸与されたタブレット型パソコンを使って、事前学習を行っています。

廊下には、調べてまとめたことを班ごとに掲示しています。

6/16 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが始まりました。

今日は、数学・理科・技術家庭の3教科です。

理系の教科が集まっていますね。

生徒たちはみんながんばっています。

6/15 1年生 家庭科 「栄養素 無機質・ビタミン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。

栄養素を勉強しています。

先生の問いかけに対して生徒からの考えが次から次へと出てきます。

楽しそうに学習しています。

6/15 3年生 英語少人数授業 「インド映画事情について学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語少人数授業の様子です。

今日のテーマは「多言語国家のインドの映画事情について学ぼう」でした。

インドの映画事情にということから、文法事項などについて学びました。

先生の質問に対してたくさんの生徒の手が挙がっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 防災体験・給食終 1・2年
3/25 修了式・都立定時制二次入試 3年
3/28 春季休業日始
都立定時制二次発表・手続き 3年

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410