最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:77
総数:209895

4年生 環境フォーラムに参加しました!

3月12日(土)

この日、小平市主催(環境部環境政策課)で、令和3年度「環境フォーラム」がルネこだいらで行われました。
「私たちの身近にあるSDGs」のテーマで、環境問題やSDGsについて考える集いでした。ここで、本校4年生代表児童が世界同時授業で発表した動画をはじめとして、これまでSDGsについて学び、行動してきたことを発表させていただきました。
環境フォーラムでは、ゲームやレゴでの作品作りを通して、SDGsを進めていく大切さや、これからつくっていきたい未来について考えました。とても有意義な時間になりました。
会場ロビーでは、4年生の展示も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)のこんだて

画像1 画像1
イタリアンライス 白菜スープ いちごのカップケーキ 牛乳
画像2 画像2

3月11日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめご飯
ししゃもの南部焼き
めかぶとじゃがいものみそ汁
焼き豚と野菜炒め
牛乳

2011年3月11日 東日本大震災から11年が経ちました。
小学生のみなさんは小さい頃、または生まれる前のことです。

今日は、三陸の食材や地域にまつわる料理を入れた献立にしました。
津波による被害の大きかった三陸は、水産業の盛んな地域で、給食のわかめも三陸産をいただいています。

給食の時間は復興支援ソング「花は咲く」を聞き、また、震災のことや「奇跡の一本松」のこと、三陸についての動画を届けました。

3月9日(水)のこんだて

画像1 画像1
ご飯
つけみそ
鶏肉のマーマレード焼き
石狩汁
牛乳
画像2 画像2

3月8日(火)のこんだて

画像1 画像1
ベーコンと青菜のパスタ
はちみつドレッシングサラダ
フルーツポンチ
牛乳

青菜には、小平産のらぼう菜を使いました。
のらぼう菜は東京西多摩地区や埼玉県周辺で多く栽培されている葉物野菜です。
画像2 画像2

3月7日(月)のこんだて

画像1 画像1
赤米ご飯 鯖の塩麹焼き もずくスープ 大根のおかか和え 牛乳

赤米は、お赤飯のルーツとも言われている古代米の一種です。
給食では、いつものご飯に少し赤米を加えて炊きました。

画像2 画像2

4年生SDGsの取組(地域清掃)

3月9日(水)

SDGsについての学習をすすめている4年生ですが、地域をより良くしていきたいとの思いで、この日、地域清掃を行いました。
グループごとに清掃地域を分担しました。
私が担当させていただいたのは、花小金井駅周辺でした。まず、北口のロータリーのごみを拾いました。一見きれいで、特にゴミはないようにも見えたのですが、意外にたばこの吸い殻が落ちていました。また、ベンチ周辺や、目につきにくいのですが植物の植え込みの中にもゴミがありました。町にゴミを捨ててしまう人は、決して多くはないのだと思いますが、少数の方のマナーできれいな駅前が汚れてしまうのは残念なことです。
割れ窓理論というものがあります。ガラス窓はそのままでは誰もいたずらはしないものだけれど、1枚でも割れたり欠けたりすると、それがきっかけとなって次々に他の窓も割られてしまうということです。きれいに保っていればそうやすやすとゴミをポイ捨てする人はいないのでしょうが、ひとたびゴミが増え続けると、捨てて当然という意識になってしまうかもしれません。みんなの意識を高めて常に美しい町を保っていきたいものです。
清掃は、子どもたちの「何か地域のためにしたい!」という思いから実現しました。こうした思いや活動をこれからも大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 シイタケ栽培の授業

2月24日(木)

小平第五小学校では、クヌギの原木にシイタケの種付けをしてシイタケ栽培を行っています。今年も、「日本産・原木乾しいたけをすすめる会」と「日本きのこ研究所」の方をお迎えし、きのこやシイタケ栽培についての授業を行いました。
原木を校舎北側に設置し、これから毎日乾燥しないように適度に水やりを続けます。
前回は、とても大きく立派なシイタケが育ちました。今回もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タッチベースボール

子ども達でルールを考えながらゲームをしています。
遠くまで投げるのが上手になってきました。

1年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさんぽわんちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で犬を作りました。思い思いの犬を作り、大切そうに散歩しながら持ち帰っていました。

1年担任

読み聞かせ

画像1 画像1
3.11の釜石市の絵本を読み聞かせしてもらいました。
子どもと震災について話すきっかけになればと思います。

1年担任

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の避難訓練を行いました。サイレンが鳴るとすぐに机の下に隠れ、私語もなく素晴らしい避難訓練でした。

1年担任

市役所1FロビーでSDGsの展示を行っています!(4年生)

3月5日(土)

現在、小平市役所1Fロビーで、4年生のSDGsについて学びや取組についての展示が行われています。
小平市のSDGsの取組や、子ども食堂についてなど、具体的な内容が多いものになっています。なお、この展示はは3月11日まで行われます。そして、12日にルネこだいらで行われる環境フォーラムでも展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)のこんだて

画像1 画像1
ターメリックライス ホワイトソースかけ
コールスロー
清見オレンジ
牛乳

今日の清見オレンジは、ジューシーな柑橘です。
「不知火」や「はるみ」「せとか」などの新しい品種は、清見オレンジを元に生まれています。
これからが旬のおいしい柑橘です。

画像2 画像2

3月3日(木)のこんだて

画像1 画像1
五目まぜずし
鰆の竜田揚げ
すまし汁
もも入りサイダーゼリー
牛乳
画像2 画像2

3月2日(水)のこんだて

画像1 画像1
スパゲッティ・カルボナーラ
のらぼうとかき菜とツナのお浸し
はるか
牛乳

3月の世界の料理めぐりは「イタリア」です。
イタリアの国民食とも言われる「パスタ」や「ピザ」は、日本でも人気の料理です。
カルボナーラというと、卵のなめらかさがおいしさのポイントのひとつですが、給食では85度1分以上の加熱が、衛生管理上欠かせません。

そのため、卵を使わない五小オリジナルのカルボナーラを作りました。
画像2 画像2

3月1日(火)のこんだて

画像1 画像1
米粉パン 鶏肉の米粉揚げ スープ煮 デコポン 牛乳

3月1日はデコポンの日です。
今から31年前に熊本県より初めてデコポンが出荷され、東京の青果市場で取引されたことから、デコポンの日になったそうです。

デコポンは登録商標のため、品種は「不知火」といいます。
不知火のうち、ある一定の基準をクリアしたものが「デコポン」として出回っているそうです。
当日は、熊本県宇城地方のデコポンをいただきました。
画像2 画像2

2月28日(月)のこんだて

画像1 画像1
ご飯 ヒレカツ 大根と生揚げのみそ汁 はりはり風味 牛乳
画像2 画像2

2月25日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびゆかりご飯 メルルーサのクラッカー揚げ 豚肉のみぞれ汁 牛乳

いつものゆかりご飯に「きび」を加えてみました。
きびは、雑穀の仲間でもちっとした食感が特徴です。
白米よりも亜鉛や食物繊維を多く含んでいます。

2月24日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハムチーズトースト 鶏肉と野菜のフォー じゃがいもとベーコンのソテー 牛乳

今月の「世界の料理めぐり」はベトナムでした。
フォーは、お米からできた麺でベトナムの代表的な国民食です。

当日は、実際に現地へ行ったことのある先生が、ベトナムについて動画で紹介してくださいました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423