最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:110
総数:361855
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

3/1 都立一次発表【3年生】

画像1 画像1
 【写真 昨日の学校から撮った朝焼け】
 今日は都立一次試験の発表日でした。3年生は様々なドラマがあり、長い一日となりました。決して明けない夜はありません。
 全員が次のステップに向かって、前進してほしいと思います。

3/1 短歌【2年生 国語科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下には、綺麗な短冊に書かれた短歌が掲示されています。今週末の保護者会におりに是非ご覧いただければと思います。名句ぞろいです。

3/1 言葉を分類しよう【G組 国語科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 G組の国語科の授業は少人数してきめ細かく学習することができます。今日は和語、漢語、外来語などの言葉について学習しました。難しいですが、がんばっています。

3/1 バスケットボール【G組 保健体育科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 G組の保健体育科の授業では、バスケットボールに取り組んでいます。マスクをしながらの練習やゲームですが、みんながんばっています。また、、授業の最初の10分間に体幹トレーニングで体幹も鍛えれています。

3/1火 都立高校一般入試の合格発表

画像1 画像1
今日は、2月21日実施の学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集)の合格発表が午前8時30分からあります。二中生全員の合格を祈っています。

2/28 1年保護者会をハイブリッド開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年保護者会にご出席いただき誠にありがとうございました。昨年に続き、全体会はテレビ放送で行いましたが、今回は試行的な試みとして生徒のGoogleClassroomにGoogleMeetのURLを表示して、全体会のみオンライン配信も行いました。
※今回出席できなかった保護者の方には、後日お子さんを通して資料を配布します。

2/28月 1年保護者会

画像1 画像1
1年保護者会では、試行的な試みとして生徒のGoogleClassroomにGoogleMeetのURLを表示して、全体会のみオンライン配信をします。来校できない場合に、もしご都合がつくようでしたらご利用ください。

2/25(金)の給食【高野豆腐の揚げ煮】

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、すき焼き風煮、高野豆腐の揚げ煮、切り昆布サラダです。すき焼き風煮は、かつおだしをきかせて白菜やたまねぎなどの野菜と豆腐をじっくりと煮ました。高野豆腐の揚げ煮は、高野豆腐を水で戻した後、油で素揚げして、鶏ひき肉、たまねぎ、にんじんの甘辛いあんをからめました。不思議な食感に、「これは何の食材だろう?」と思った人もいるかもしれません。煮るのとはまた違った、もっちりとした食感に仕上がりました。
 

2/25金 学年末テスト(3日目)

画像1 画像1
週末は暖かくなるそうです。期末テストも今日で最後です。あきらめないで取り組みましょう!

2/24(木)の給食【うどのきんぴら】

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、鶏そぼろごはん、ししゃもの天ぷら、うどのきんぴら、肉じゃが煮、大根サラダです。
 鶏そぼろごはんは、鶏ひき肉に長ねぎ、しょうがを加えて炒め、酒、みりん、砂糖、しょうゆで味付けしたものを米と一緒に炊き込みました。かむと鶏肉のうまみとしょうがの香りが味わえるごはんです。きんぴらには、小平市内産のうどを使用しました。地中深くの真っ暗なうど室で栽培するうど(軟白うど)は、適度な歯ごたえと独特の香りがごちそうの食材です。この時期ならではの味ですので、ぜひご家庭でも味わってみてください。

2/24 力学的エネルギー【G組 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄球が斜面を下るエネルギーを求めます。少人数で実験をしながら結果をもとに考察します。自分の予想どおりだったな?楽しそうです。

2/24 学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も3教科のテストがありました。いつもとは違って校舎には誰もいないような静けさです。さて、テスト以外にも各教科で、ノートやワークなどの提出が求めれています。締め切り期日に提出できるようがんばりましょう。

2/24木 学年末テスト(2日目)

画像1 画像1
期末テスト2日目です。最後まであきらめないで取り組みましょう!寒い日が続きますが体調管理にも気をつけてください!

2/21(月)、2/22(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日月曜日の給食(写真・上)は、牛乳、ごはん、豚キムチ炒め、人参シリシリ、茎わかめの和え物です。豚キムチ炒めには、小平市内産の白菜で作ったキムチを使用しました。人参シリシリは、沖縄県の郷土料理です。
 22日火曜日の給食(写真・下)は、牛乳、ゆかりごはん、ハンバーグおろしソースかけ、かぶときゅうりのピリ辛付け、生揚げのオイスターソース炒め、わかめとじゃこのサラダです。
 

2/22 球技大会【G組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のG組は球技大会です。体育館や校庭でたくさん身体を動かしました。寒い1日でしたが、みんな暑そうでした。よく頑張りました!

2/22 学年末テスト第1日目

画像1 画像1
 今日から学年末テストが始まりました。今年度最後のテストです。今週の金曜日までになります。がんばるときはいつも今です。ファイト。

2/22火 期末テスト(1日目)

画像1 画像1
3年生の都立入試もも終わり、今日から期末テストです。最後まであきらめないで頑張りましょう!

2/21 キーボード【G組 音楽科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 G組の音楽科の授業はキーボードに取り組んでいます。コロナ禍で大勢で歌を歌うことができません。キーボードの次はお琴に取り組みます。
 さて、今日は3曲弾けるようになろう!です。

2/21 木工【1年生 技術科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術科の授業は、木工に取り組んでいます。生徒によって棚や箱など人それぞれです。完成後、自宅に持ち帰ります。高校生になっても使えるよう丈夫に作っています。楽しみですね。

2/21 ダンス【1年生 保健体育科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業は、ダンスに取り組んでいます。体育館はとても寒いのですが、男女共修で一緒に踊るダンスはとてもいいですね。どの班も立派でした。録画して保護者会のときに保護者の皆様にも見ていただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962