最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:45
総数:361896
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

7/31 二中の夏

画像1 画像1
 夏休みが始まります。1日、1日を大切に有意義な夏休みにしましょう。学校に来るときは、健康観察表を必ず持参してください。毎日の体温計測を習慣にします。
<swa:ContentLink type="doc" item="4346">保健だより・夏休み号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="4345">健康観察表(8月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="4344">令和2年度夏季休業中の部活動等予定 </swa:ContentLink>

7/31 お礼

画像1 画像1
地域・保護者のみなさまへ

 本日、1学期の終業式を終えることができました。様々な教育活動へのご支援とご協力、誠にありがとうございました。お陰様で生徒はだんだんといつもらしさを取り戻し、充実した2ヶ月を過ごすことができました、いつもより短い夏休みとなりますが、学校でも感染防止に留意し全学年の学習教室や部活動を実施して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
 また、3年生の保護者様には、本日、お子さんを通して修学旅行の中止のお知らせを配布いたしました。残念な思いでいっぱいです。しかしながら、制限がある中であっても、これからもお子さんと一緒に今後の学校生活をより充実したものにすべく、職員一同鋭意努力して参ります。
 ご家族の皆様におかれましては、くれぐれも健康にご留意いただきますようお祈り申し上げます。

            小平市立小平第二中学校長 阿部善雄

7/31 大きな声で元気よく【テニス部】

画像1 画像1
 練習の終わりのミーティングです。大きな声で練習している声が響きます。多くの部員がテニスに頑張っています。目指せ日本一!

7/31 1学期終業式

画像1 画像1
短いですが充実した夏休みにしましょう!

7/30 「google classroom 」へのログイン方法

 保護者のみなさまへ
 1学期間の様々な教育活動へのご協力、ありがとうございます。
 本日、【「Google Classroom」の個人アカウントのお知らせ(重要)】を配布しました。オンライン学習の推進のためにご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
<swa:ContentLink type="doc" item="4326">「Google Classroom」の個人アカウントのお知らせ(重要)</swa:ContentLink>
 

「google classroom 」へのログインの方法は以下のとおりです。
1写真上の画面
 学校で配布さたプリント「Google classroom」の個人アカウントのお知らせ(重要)に書いてあるURLを入力すると、写真の上の画面になります。メールアドレスまたは電話番号の欄にユーザー名を入力します。https://gsuite.google.com/dashboard

2写真中の画面
 ユーザー名を入力し、次へをクリックするとパスワードの入力画面になります。自分のパスワードを入力します。

3写真下の画面
 「google classroom」のURLにアクセスし、クラスコードを入力して自分のクラスに参加します。
  https://classroom.google.com/u/0/h
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 言葉の力 大岡 信 【2年生 国語科】

 2年生の国語の教科書。今、学習しているところ、結構難しいです。何が書かれているのか読み解くのが大変です。言葉の力って大きいです。みんな元気です。
画像1 画像1

7/30 夏休みの宿題【1年生 国語科】

 1学期、最後の授業です。どの教科でも夏休みの宿題の説明がされています。3週間の夏休み。充実させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 テニス、野球、サッカー、バレーボール【3年生男子 保健体育科】

 例年ですとこの時期の体育の授業が水泳ですが、今年は水泳を実施しません。なので、班ごとに分かれて、いろんなスポーツを経験する授業です。みんな楽しそうです。一番人気はサッカーです。すべて自分たちが自主的に行動して授業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 ぷらっと親の会令和2年度活動予定

画像1 画像1
 ぷらっと親の会は、かつて不登校だった二中卒業生の保護者の方が世話人となって、学期に1回、スクールカウンセラーの先生を囲んで行っています。
 今年度の活動予定です。よろしかったらご参加ください。詳細はこちらをご覧ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="4327">ぷらっと親の会令和2年度活動計画</swa:ContentLink>

7/30 3年生リレー大会

画像1 画像1
雨が降りませんように!

7/29 栓抜きを制作します【2年生 技術科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術科では栓抜きを制作するための設計をしています。完成が楽しみですね。世界で1つしかない作品です。大切に使いましょう。

7/29 今日も雨

画像1 画像1
晴れるといいな!

7/28 放課後学習教室についてのアンケートについて

画像1 画像1
保護者の皆様へ
 日頃から本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき感謝しております。
 さて、本校では本年度以降の放課後学習教室のあり方を模索している状況です。あくまでも、生徒の学習のサポートを第一目標として開催できれば良いと思っています。そこで、アンケートをとらせていただき、
 2学期以降の放課後学習教室開催の参考にさせていただきたいと思います。アンケートにご協力をお願いします。
 本アンケートは小平第二中学校生徒が対象です。都合上、保護者の皆様にお送りする形にはなっておりますが、ご家庭でお子さんとご相談のうえ、アンケートにお答えいただくと幸いです。よろしくお願いいたします。(本日、一斉メールにてアンケートの内容を送信いたします。)

 なお、1学期は8月3日(月)〜7日(金)の5日間、㈰8:30〜9:20 ㈪9:30〜10:20の2コマ、各学年で夏季補習教室を開催します。申込は各担任まで、よろしくお願いします。

 
小平第二中学校 放課後学習教室担当

7/28 Tuesday,July 28th,Cloudy 【1年生 英語科】

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が大きな声で元気よく発音します。語学は、口に出さないとダメですね。テンポ良く進みます。先生は50分中45分は英語です。写真は字を見ないで発音している練習です。

7/28 因数分解【3年生 数学A】

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業アンケートや夏休みの宿題の説明のあと、ひたすら因数分解を解き続けます。問題をこなすことで、なんとくなくできるようになってきます。

7/28 垂線の作図【1年生 数学B】

画像1 画像1
 コンパスをつかってで垂線を書きます。作図をしながらコンパスの使い方にも慣れていきます。回数が大事ですね。

7/28 東寺の五重塔【3年生 朝の黒板】

画像1 画像1
 朝、教室の来ると、毎日、毎日、担任の先生から修学旅行に関する問題が出されています。今日の問題は東寺の五重塔。
 保護者の皆様もいかがですか? 正解はお子さんからどうぞ。

7/27 日本から東南アジアへ【1年生 社会科】

画像1 画像1
 日本から近くにある東南アジアの国々について学んでいます。ワークシートやテレビの画像で身近に感じます。写真は距離を置きながら、隣同士で教科書を確認しています。ASEANの国の名前、全部覚えるとのこと。頑張れ1年生。

7/27 考察:白い粉の正体は?【1年生・理科】

画像1 画像1
 その結論の根拠は何か。
 前時の実験の結果から、結論を導き出す方法を学んでいます。〇〇だから〇〇であると考える。科学的な考え方は日常の生活でも大切ですね。

7/27 今週で1学期終了

画像1 画像1
いつもより遅い1学期終了です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962