最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:45
総数:221288
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/11 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末テスト1日目です。

国語 理科 技術家庭 の3教科が行われます。

頑張っています。

教室の後ろには生徒のカバンがきれいに整理されて並べてあります。
このように環境を整えることは素晴らしいことですね。

11/11 図書室便りを発行しました

画像1 画像1
前回の臨時号に引き続き、先生からの本の紹介を掲載しています。

また、新着図書の紹介もありますので、期末テストが終わったらぜひ図書室に立ち寄ってみてください。

「花南中 先生のおすすめ本」のコーナーがありますよ。

図書室便り NO.5

11/10 放課後自主学習教室 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト前の放課後自主学習教室は本日が最終日となります。

多くの地域ボランティアの方に参加していただき、充実した学習教室となりました。

生徒の皆さんは明日からのテストに向けてきっと頑張ってくれるでしょう。

ご協力をいただいた、地域教育コーディネーターの皆さま、そして学習支援ボランティアの皆さまありがとうございました。

11/10 問題→原因→理想状況→アイディア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習の授業の様子です。

問題点を見いだして、それの原因は何で、どうなれば理想的なのか、そしての理想になるためのアイディアは?

という、検証したり発案したりする授業です。

問題は先生の朝のできごとが各班ごとに分担されました。

生徒がその問題を検証して素晴らしい案が出されたら、先生は、朝から理想的な生活ができそうですね。

笑いあり、真剣さあり… 楽しい授業でした。

11/10 平行四辺形と比

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。

数学では、習熟度別の授業を行っています。

今日は、テスト範囲の入試問題等に取り組みました。

補助線を引きながら、これまでに学習した内容を活用して解いていきます。

なかなか難しい問題もありますが、頑張っています。

11/10 紙バンドでカゴをあむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級 7組の美術の授業の様子です。

紙バンドを用いてカゴを作成します。
市松模様になるように1本ずつ組み合わせていきます。

紙バンドがやや堅めにできているので、組み合わせることも簡単ではありません。
今日は担当の先生以外に、7組の先生2人と特別支援学級の支援員、そして学習ボランティアさんが補助に入ってくれました。

難しいところはありましたが、たて5本よこ7本を編み上げることができました。
この次はかごになりそうです。



11/10(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、豚キムチ丼、もやしのナムルです。豚キムチ丼には、八王子産の白菜で作ったキムチを使用しています。今年は、白菜キムチ用の白菜を小平市内の畑でも農家さんに作っていただいています。年明けには、小平市内産の白菜で作った白菜のキムチを給食でも使用予定です。
 もやしのナムルは、しょうゆ、みりん、ごま油、ラー油で味付けしました。

給食センター
栄養教諭

11/9 放課後自主学習教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も放課後自主学習教室を行いました。

今日は9名のボランティアの方が来て生徒の学習支援をしてくれました。

充実した自主学習教室となっています。明日が最終日となります。

11/9 クーパー走も残すところあと1回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業の様子です。

クーパー走(12分間走)は、全部で8回を予定しています。
今日は7回目の授業でした。
終盤に来てタイムも上がってきている生徒も多いようです。

「気持ちに油断がありませんか?」そんな投げかけがあって走りました。

1/4くらいの生徒が自己ベストを更新しています。

最後の1回は自己ベストで終わりたいですね。

11/9(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、やさいふりかけ、けんちん汁、さばの一味焼きです。以前、白いごはんの時にふりかけを時々つけてほしいというリクエストがありましたので、今日は給食用のやさいふりかけをつけました。
 汁物は、小平市内産の里芋、大根といった根菜をたっぷり使用したけんちん汁を作りました。鎌倉にある建長寺というお寺の僧侶が、崩れてしまった豆腐を野菜と煮込んで作ったことから、「建長寺汁」が転じて「けんちん汁」という名前がついたという説などがあります。

給食センター
栄養教諭

11/9 さしがねを使いこなして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。

前回までの授業で、設計図を作って先生のチェックを受けています。

いよいよ今日から、設計したものを木材に記入します。そこで、今日のめあて「さしがねを使いこなす」ことができるかということになります。

実際に担当の教員が拡大投影機に自分の作業を映し出して見本を見せました。

さあ、素晴らしい棚ができるための第一歩ですね。

11/9 世界でひとつだけの生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の時間の様子です。

平面に描いた「世界にひとつだけの生き物」のデザインを心棒をいれた新聞紙の土台にねんどを貼り付け立体の作品に仕上げます。

多くの生徒がねんどを貼り付けて形成する作業を行っています。
集中して作業に取りかかっていますね。

校長室の前の展示ケースに作品が並ぶ日を楽しみにしています。

11/9 夏と冬 高気圧の違いは?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科(地学)の授業の様子です。

配布されたプリントには、夏と冬の気圧分布図が書かれています。高気圧がどこにあるかはっきり分かるように1018hPa以上のところを色で塗って区別します。

さて、高気圧はどうなっているかな? 北半球と南半球の特徴は?

気がついたことは、それがなぜそのようになっているか考えて見ることが大切ですね。


11/9 全校朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の全校朝礼を行いました。

校長からは、冬場の感染症予防の対策について意識を高めようという話と先日に行われた教育委員会訪問のときに生徒の皆さんのことをたくさん褒めてもらったという話がありました。

今月の朝礼では、表彰も多く、
1 剣道部のブロック大会 初心者1年生男子個人優勝
2 バスケットボール部の市民大会 女子優勝 男子準優勝 
3 陸上競技部の支部大会 走り高跳び 第5位
4 サッカー部の支部大会 第3位
5 昨年度の小中連携の健全育成標語 小中連携推進委員会賞 1名 入選 2名
でした。

普段から当たり前のように活動していることがとても価値があり素晴らしいことであると改めて感じています。部活動などの活躍も素晴らしいですね。
朝礼 校長あいさつ「わたしの自慢の生徒」

11/8 多摩大会出場決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、女子テニス部は本校の校庭にて、多摩大会予選3回戦を行いました。

立川第五中学校と対戦して、4−1で見事勝利して、多摩大会出場を決めました。

テスト前という条件の厳しい中でしたが、よく頑張りました。

このあとも勝ち進んでほしいですね。

11/7 土曜授業日にご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
土曜授業日にご協力ありがとうございました。

本日の午後は3年生の三者面談やPTAの運営委員会が予定されています。

土曜日ということですが、本校の教育活動にご協力をいただきましてありがとうございます。

新体育館の工事もいよいよ終盤となってきています。
先月に比べて屋根や壁面がきれいに見えてきました。壁面は、本校の校章にも形取られている「さくら」をイメージしたさくら色となっています。

地域のシンボル的な建物になるといいと思っています。

11/7 大地讃頌

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業の様子です。

感染症予防の対策として、ひとつの教室の中での合唱練習はできません。

そこで、2つの音楽室、準備室に分かれてパート練習を行っています。

3年生にとって大地讃頌は思い入れのある曲ですね。

マスク越しの歌声ですが、とてもよい響きでした。

11/7 国旗は似ているものがあるけど…

画像1 画像1
1年生の社会(地理)の授業の様子です。

地理では、さまざまな国の特徴などを学びますが、その中で、国旗について少し取り上げてみました。

赤と白を基調にした国旗は、日本の国旗も当てはまりますがとても多いですね。

さて、この3つの国旗はどこの国でしょう?


11/7 太鼓のたたき方を確認しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級 7組の授業の様子です。

総合的な学習の時間に太鼓の演奏を取り入れています。

6月から夏休みを経て、これまで練習を積み重ねてきました。
数日前に動きや立ち位置の確認をして、今日はまず先輩が発表したビデオを見てたたき方の確認をして、その後技術室にて実際に最初から最後まで通しの練習をしてみました。

終わった後にお互いのよいところを伝え合っていました。
素敵な雰囲気でした。

力強い太鼓の発表がどこかでできるといいですね。

11/7 リコーダーのテスト

画像1 画像1
2年生の音楽の授業の取組です。

リコーダーの演奏については、感染症予防の対策として、教室内の授業では指の動きの確認しかできません。自宅で練習した成果を見るためにこのような形でひとりずつ行っています。

イングリッシュに引き続き廊下にリコーダーの音色が響きます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410