最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:32
総数:141112
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

今日の献立(3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・★キムチチャーハン・チンゲン菜としめじのスープ・ふかしいもです。
★のついたメニューは6年生の卒業前リクエストです。
キムチチャーハンは人気メニューですね。
給食では、具材を炒めて味をつけたあと、お米と一緒に炊いて作っています。
キムチの汁を使って辛さを調節しています。

スープにはこまつなしめじなどのほか、はるさめが入っています。

ふかしいもは、さつまいもを切って蒸したあと、クラスごとの配缶時に塩をふってお届けします。時間をかけてゆっくり加熱したほうが甘くなるので、調理員さんが時間やむし方に工夫をして、どうしたらしっとり甘くなるかためしながら作ってくださいました。

今日も美味しくいただきましょう。

卒業式準備

卒業式に向けて、5年生が体育館等の準備を行いました。
自分の担当の場所が終わると、他の場所を手伝うなど、みんなで協力したことで予定より早く準備が終わりました。5年生の働きが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春はもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方々に協力いただいて、学年花壇に花を植えました。
きれいな花を見た子どもたちから「春はもうすぐだね!」と声が聞こえてきました。
しっかりとした4年生になれるように、3年生のまとめを頑張ります!

今日の献立(3/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・野菜ピラフ・★ケイジャンチキン・カレーシチューです。
★のついたものは、6年生の卒業前リクエストです。

野菜ピラフはにんじんのオレンジ色やグリーンピースのみどり色でカラフルに仕上がりました。バターのいい香りがします。

「ケイジャン」とつく料理は、アメリカ南部にあるルイジアナ州で生まれたといわれています。「ケイジャン」は、その地方に住んでいた人々の名前「アカディア」がなまって「アケィディアン」になり、そこから派生したと考えられています。日本ではあまりなじみがありませんが、たまねぎやセロリなどの地元でとれる食材を中心にタバスコなどのスパイスをきかせて食べられるそうです。今日はとり肉に白ワインで下味をつけて、スパイスをきかせて焼きました。

今日もおいしくいただきましょう。

つみつみっくす

昨日の図工の題名は「つみつみっくす」でした。

学習が始まる前から、「今日は何をするんだろう!?」とワクワクドキドキな子どもたち。

ゼリーカップやプリンのカップ、ペットボトルキャップ
ペンのキャップなどを使って、おもしろい形を作りました。

どれだけ高く積み上げるかに挑戦するグループ、丈夫で安定した形を作るために試行錯誤するグループ、カラフルなキャップを使って文字や動物を作るグループなど、友達同士の交流の中で活動が広がっていきました。

「せーの!」の掛け声で積み上げたものを壊す瞬間も楽しかったようで、終始生き生きとした様子で活動する子どもたちでした。

そして、十四小ギャラリーでも展示されていた「おこのみやき」を持ち帰りました。割れないように丁寧に梱包作業をしました。

ぜひご家庭でも作品を鑑賞し、大事に保管していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(3/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・★みそつけめん・★ジャンボぎょうざ・果物(みかん)です。
★のついたものは6年生の卒業前リクエストです。

みそつけめんには、豚骨でとったスープを使っています。
めんが固まってくっついてしまわないよう、油をまぶしてから配缶しています。

ジャンボぎょうざは、ひとつずつ手作業でつつんで揚げました。
写真2枚目はたねを皮にのせて、のりをつけて口をとじる作業をしているところです。3枚目はあげたてのぎょうざです。今日は約430個作りました。

子どもたちの反応が楽しみです。

今日も美味しくいただきましょう。

箏を奏でよう

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、日本の音楽に親しむことをめあてに、箏を弾いています。静けさの中に、弦を弾く音が鳴り響き、和の雰囲気を味わっています。隣のペアの子が手拍子でリズムをとったり、弾く位置をアドバイスをしたりと、教え合っていました。

今日の献立(3/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・ビーンズピザトースト・ポトフ・わかめサラダです。

ビーンズピザトーストは、トマトソースをベースに大豆やたまねぎなどの材料を炒めたものを食パンにのせ、チーズと一緒に焼いたものです。ごろごろした感じからわかるように、たっぷり大豆が使われています。「大豆は畑の肉」といわれるように、質のよいたんぱく質や脂質、ビタミンなどが含まれます。

ポトフにはじゃがいもやウインナー、うずらのたまごなど8種類の具材が使われています。

写真2枚目はトーストにトマトソースを塗ってチーズをのせているところ、
3枚目はオーブンで焼きあがったところです。

今日もおいしくいただきましょう。

今日の献立(3/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・のらぼうなごはん・焼きししゃも・肉豆腐・果物(でこぽん)です。

のらぼうなは、JAさんから届いた小平産です。
「かきな」「くきたちな」ともよばれ、首都圏西部でよく栽培されているアブラナ科の野菜です。
今日はこまつなとのらぼうなをしょうゆやさとうでいためて味をつけ、ゆかりと一緒に混ぜたごはんです。

今日は魚の日ですね。魚はお肉の日と比べると食べられないというお子さんも多いですが、高学年に近づくほど食べられる子が増えていきます。
給食では、まわりのともだちと同じものを食べているということから苦手なものでも食べられることがあるといわれています。
前に食べてみて苦手だったものもひとくちチャレンジしてみるといいかもしれませんね。

給食でよく出るでこぽんは、(不知火・しらぬい)という名前のくだものです。
全国で統一された基準があり、糖度(『とうど』・あまさ)やクエン酸(くえんさん・すっぱさ)の基準をみたしたものだけが「デコポン」という名前にして出荷(しゅっか)してよいことになっています。
今の時期が旬なので、今日もとてもジューシーで甘いものが届いています。

写真2枚目はししゃもが焼きあがったところ、3枚目は肉豆腐を煮込んでいるところです。

今日も美味しくいただきましょう。

今日の献立(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・プルコギ丼・トックスープ・りんごゼリーです。

今日は韓国料理のメニューです。
プルコギは肉とたまねぎやにんじんなどの野菜を甘辛くいためた料理で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。トックは韓国のおもちのことで、米粉や小麦粉で作られたもの、棒状や丸というように、材料や形によりさまざまな種類があります。今日は鶏ガラでとったスープにトックをいれて、トックスープにしました。

写真2枚目はできあがったトックスープ、3枚目はかまに入れる前のトックです。

調理員さんにカビがないかなどをチェックしてもらってから、スープに入れました。

今日も美味しくいただきましょう。

スマイルキャンペーン

画像1 画像1
今週のきょうだい学級によるスマイルキャンペーンは、3・4年生です。各班でイラストカードを持ち、距離や立ち位置を工夫しながら取り組んでいます。活動は今日で終了しましたが、今後もコロナ禍でも元気な挨拶で、明るく過ごしていきましょう。

十四小子どもギャラリーを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の水曜日から金曜日まで、十四小子どもギャラリー・6年生卒業作品発表がありました。(保護者鑑賞日は木・金曜日)

児童の鑑賞時間はクラスの人数を分け、時間もクラスごとに分けて少人数で鑑賞をしました。
保護者のみなさまには木曜日と金曜日の保護者会の際に、ご覧いただきました。

校内には作品にちなんだクイズが掲示してあり、ギャラリー終了後も休み時間に児童が作品を鑑賞したり、クイズに挑戦したりする姿が見られました。

作品展示の様子を以下のPDFでご覧いただけます。
http://cms.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairada...

シッティングバレーボール

総合的な学習の時間で、パラリンピックについての調べ学習に取り組んでいます。その一環で、シッティングバレーボールを実際に取り組みました!楽しさと難しさを感じながら運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・ドライカレー・オニオンドレッシングサラダ・果物(でこぽん)です。

ドライカレーには、だいずや豚ひき肉、ピーマンのほか7種類の具材が使われています。
ピーマンは苦手なお子さんが多いものですが、カレーに入っていたら食べられるという子も多いように思います。食材によって味や香りにくせがあるもの、食感がにがてなものなどありますが、「こうすると食べられる!」という食べ方がみつけられるとうれしいですね。

写真2枚目はドライカレーをかまで煮込んでいるところ、3枚目はでこぽんを切っているところです。

今日も美味しくいただきましょう。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に6年生を送る会がありました。

各学年からのビデオメッセージはダンスあり、クイズありのとても工夫をこらした内容となっていました。

他にも、5年生によるオープニングとエンディングの合奏、6年生からの演奏のプレゼントと、教職員のメッセージなど、盛りだくさんの内容となりました。

残り1か月の小学校生活を全校児童みんなで楽しく過ごしていけるといいですね!

今日の献立(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・五目まぜずし・ぶりの照り焼き・すまし汁・桃のチーズタルトです。
今日は女の子の健康と幸せを願う日、ひな祭りに合わせた献立です。
ひな祭りに食べるものといえばちらし寿司ですね。

ひな祭りは梅の花が咲き終わり、桃の花が咲き始める時期なので「桃の節句」といわれます。このことから、黄桃を使ったチーズタルトも登場します。
タルトクッキーに黄桃、クリームチーズ、砂糖をミキサーにかけてまぜあわせたものを流し入れ、オーブンで焼きました。

写真2枚目はタルトが焼きあがったところ、3枚目はクラスごとに配缶しているところです。

今日も美味しくいただきましょう。

今日の献立(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・セサミトースト・フィスクシュッペ・コーンサラダです。
フィスクシュッペは鮭が入ったクリームシチューで、ノルウェーの郷土料理です。

ノルウェーは日本よりもずっと北にあり、とても寒い国です。国土の一部が北極で、1年の半分は冬になります。夏は「白夜(びゃくや)」といって、日が暮れない日があります。トナカイの群れや冬のきれいなオーロラなど、美しい大自然に囲まれていることで有名ですね。寒くて農作物がとれないこともあるため、海でとれるタラやサケは昔からとても重要な食べものでした。

セサミトーストは、ごまとさとうを練ったものを食パンにのせて焼きました。
2枚目はパンに材料を塗っているところ、3枚目はオーブンで焼きあがったところです。

今日の献立(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・きんぴらごはん・さばのおろしだれ・うどのたまごとじ汁です。

うどはJAさんから届いた小平産です。

さばはせなかのところがが青く光る魚です。さんまやあじ、いわしなどもこのなかまです。おすし屋さんに行くと「光りもの」とも呼ばれます。

青魚の油は、悪玉コレステロールの値をさげて血をさらさらにする成分、脳細胞を活性化させたり老化を遅らせる成分が多く入っています。

写真2枚目はさばにこなを付けているところ、3枚目はあげたてのさばです。
今日はすりおろしたにんじんが入った、きれいな色のおろしだれをかけていただきます。

今日の献立(2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、牛乳・じゃこべえ菜めし・いかのレモンじょうゆ・焼き豆ふの中華煮です。
じゃこべえ菜めしには、ちりめんじゃこやこまつななど4種類の具がはいっています。
ちりめんじゃこの「じゃこ」とベーコンの「べえ」で「じゃこべえ」です。

いかのレモンじょうゆは、下味をつけたいかをかたくりこで揚げてレモンじょうゆをかけました。

2枚目はいかを揚げているところ、3枚目は配かん(クラスごとにかぞえて分ける)しているところです。

調理員さんは、もちろん「給食をつくること」が仕事ですが、そのほかにもたくさん仕事をしています。ひら皿、おわん、こざら、はし、おぼんなど、一つの食器で400以上あるものを洗ってかわかして、給食の前には各クラスぶんかぞえてならべ、量をたしかめたりしながら分けて、給食の時間に間に合うようワゴンを運んでくださっています。つかったものや給食室内のそうじ、決められた消どく、ごみすてもあります。

食べものにかかわってくれた人たちへ、「ありがとう」を忘れないようにしましょう。

今日で2月中の学校も終わり、月曜日からは3月です。6年生にとっては小学校で過ごす最後の月です。小学校での給食がよい思い出となるよう、給食室一同努力してまいります。

十四小子どもギャラリー開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日から児童鑑賞、昨日から保護者鑑賞が始まりました。

児童鑑賞は、学級を3つのグループに分け、ランチルームにある6年生の作品を鑑賞しました。
1年生はきょうだい学級でお世話になっているおにいさん、おねえさんの作品を探したり、他の学年も「6年生になったら、これをつくってみたい!」と憧れの眼差しで作品を見ていました。

校内にある作品は、作品にまつわるクイズに答えながら校舎内を歩いて鑑賞しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
直近の予定
3/16 童謡コーラス1年
SC
3/18 学校経営協議会