最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:45
総数:221296
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/20 川越市立博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川越市立博物館には川越の歴史などを中心にさまざまなものを展示してあります。

しっかり学習しています。

11/20 川越城本丸御殿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川越の名所のひとつです。
川越城の天守閣は現存していませんが、本丸御殿が今も残っています。

すべての班のチェックポイントとなっているので、班の記念撮影を行います。

時間が経つのは早いですね。

午後の行動時間もあと1時間あまりとなりました。

11/20 喜多院を拝観します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国の重要文化財としても有名な喜多院も多くの班が見学、拝観しています。

五百羅漢さんもまた有名ですね。

少し歩き疲れてきた人もいるようですが、がんばってます。

11/20 昼食です。「小江戸蔵里編」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうひとつの昼食場所「小江戸蔵里」です。

こちらも対面になるところにはすべて透明のパーティションが設置されていて感染症防止対策がしっかり取られています。

美味しそうです。

11/20 昼食です。ゆうゆうランド編

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の校外学習の昼食場所は2カ所を設定しています。

こちらは「ゆうゆうランド」という温泉施設の食事場所を貸し切って感染症予防対策を取って食べています。

生徒の表情をお見せできないのが残念ですが、みんな嬉しそうな顔をしています。
それでも黙って食べます。素晴らしいです。

11/20 蔵づくりの街並みでちょっと休憩

画像1 画像1
今回の校外学習では感染症防止の観点から飲食についても制限をつけています。
不特定多数の人が触る可能性のあるお土産の試食は禁止、川越の名物を買って食べるときはその場で会話をせず食べ切ることなどのルールにしています。

ルールの中でちょっと休憩。
楽しいひとときですね。

11/20 時の鐘

画像1 画像1
画像2 画像2
小江戸川越のシンボルのような名所ですね。

近くで見るとなかなか立派な建造物ですね。

近くに某有名コーヒー店がありましたが、街並みに馴染んでいてびっくりしますね。

11/20 朝の菓子屋横丁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菓子屋横丁には多くのおみやげ屋さんや昔ながらのお菓子のお店が並んでいます。

いい匂いに誘われてついのぞきこんでしまいますね。

11/20 班行動に次々と出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスを降りたらすぐに班行動がスタートします。

いってらっしゃい♪

11/20 川越到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりやや遅くなりましたが、無事川越に到着しました。

これから班行動スタートです。

11/20 出発して1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
出発して1時間あまり、関越道所沢インターチェンジから高速道路に入りました。
ここまではやや渋滞気味でしたが、ここから川越まではあっという間です。

バスの中ではみんな静かにDVDを見ています。

11/20 落ち葉掃きボランティア 5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の担当は、3年5組と2年5組です。

昨日の強風でゆりの木の枯れ葉もかなり落ちました。

それでもまだあとしばらくは落ち葉掃きは必要です。来週から1年生も参加します。

11/20 バスの中は静かに

画像1 画像1
感染症予防対策のために、「バスの中では必要がない会話を控えるように」というルールを実行委員会で決めました。

生徒の意識も高いです。
校外学習を成功させるためにはとても大切ですね。

各班に携帯電話を1台配布しています。
緊急時の対応をするためです。バスの中で使い方を確認しました。

11/20 1年生が川越校外学習に出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1年生の校外学習で川越に行きます。

感染症予防の観点から現地までの往復は大型バスに乗って移動します。
学校近くの回転寿司店にご協力いただきバスを駐車させていただきました。

入学して初めての大きな学年行事です。

では行ってきます。

11/19(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ライ麦パン、コーンスープ、鶏肉のバーベキューソース、ベーコンと野菜のソテーです。
 鶏肉のバーベキューソースは、鶏肉を焼いたところに、酒、しょうゆ、砂糖、しょうが、にんにく、りんごをすりおろしたものなどを合わせたソースをかけました。コーンスープには、粒のコーンとペースト状のコーンの両方をたっぷりと使用しました。ルウを使わずに片栗粉で軽くとろみをつけています。

給食センター
栄養教諭

11/19 落ち葉掃きボランティア 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の担当は、3年4組と2年4組でした。

今日は、昨日からの風の影響で校庭にたくさんのゆりの木の葉が落ちていました。

離れているところにちりばめられた落ち葉は、ほうきよりも手で拾う方が効果的です。

落ち葉掃きが終わってすぐに風が強くなり、また校庭には多くの落ち葉が…

用務主事さんの大変さがよく分かります。いつもありがとうございます。

11/18 「6000人の命のビザ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。

杉原千畝さんのお話です。
映画にもなっているので、知っている方も多いのではないでしょうか。

杉原さんは、第二次世界大戦中、リトアニアの外交官を務めており、その際に欧州各地から逃れてきた難民の皆さんに日本の外務省の訓令に反して大量のビザ(通過査証)を発給して、避難民の方を救ったことで知られています。

自分の命が危険にさらされる中、このような行動を取ったことで賞賛されています。「大したことをしたわけではい。当然のことをしただけです」という本人のお言葉は有名です。

当時の社会状況がイメージできるような映像を見て、今日の授業が行われました。グループ活動などを取り入れながら、考えを深めました。

命の大切さ、戦争を二度と起こさない、差別や偏見をなくす…

様々なことを考えることができました。
これからの自分の生活にいかすことができそうですね。

11/18 比例・反比例の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。

これまで学習したことを活用して、文章に書かれている問題を解いていきます。

数学は、問題を見て、これまでに学習したこと(既習事項)を活用してどのように解くか考えます。この方法でなければならないということはありません。

今日は、ひとつの問題で、5つの解く方法を見つけました。
意見交換のためにグループでの活動も行いました。

どの方法でも答えはひとつになることは数学では当たり前のことですが、面白いですね。

他の人の考えをきいて拍手が起きていました。いい雰囲気です。

11/18 落ち葉掃きボランティア 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の担当は、2年3組と3年3組です。

校舎側のゆりの木と、その反対側のケヤキの木の落ち葉を掃いています。

ゆりの木の落ち葉は大きくて、手のひらではおさまらないほどの大きさがあります。
重さもあるので、ほうきで集めやすいです。

ケヤキの木の落ち葉は小さくて、ほうきで掃いてもなかなかまとまらず、校庭の砂と一緒になってしまうので、熊手を使って集めます。

約15分ですが、とてもきれいになりました。
最後に全員が集合して、整美委員のあいさつで解散します。

11/18(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、こまツナクリームスパゲティ、海藻サラダ、小平梨ゼリーです。今日のパスタソースには、小平市内産の小松菜を使用しました。小松菜は緑黄色野菜の中でもビタミン、ミネラルが豊富で、特にカルシウムを多く含みます。成長期の中学生は、大人よりも多くのカルシウムを必要とするため、カルシウムの多い小松菜を給食ではよく使用します。
 デザートは、小平市内産の梨を使用したゼリーです。ゼリーのラベルは市内の中学校の生徒がデザインしたオリジナルのものです。

給食センター
栄養教諭

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410