最新更新日:2024/06/08
本日:count up72
昨日:96
総数:361812
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

3/25 お礼

画像1 画像1
地域・保護者のみなさまへ
 本日は、令和2年度の修了式を各教室で校内放送で行いました。短い時間でしたが二中生が元気に登校する姿を見ることができ、ご家庭での1年間の様々なご協力に感謝申し上げます。
 明日から約10日間の春休みに入ります。ご家庭でも健康に留意した生活を送り、全員で始業式を迎えるよう、みんなでがんばりましょう。
 ありがとうございました

3/25 気を抜かずに

画像1 画像1
 1・2年生が元気に登校しました。

3/24 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の桜の様子です。明日は満開の中での登校ですね。久しぶりの登校です。交通事故に注意して登校してください。

登校日 3/25(水)

●時程
     8:20 登校
8:25〜 8:40 学活
8:45〜 9:00 修了式(教室にて放送で)
9:00〜 10:00 学活・下校
10:00〜    学年末テストの質問等

●持ち物
上履き、筆記用具、荷物を持ち帰るための大きなかばん

1,2年生の皆さんに、ひさしぶりに会えることを楽しみにしています。

保護者のみなさま
お手数おかけしますが、今年度のまとめの1日を少しでもより良い形にしていくために、ご協力よろしくお願いいたします。

小平第二中学校長 阿部善雄

<swa:ContentLink type="doc" item="2561">臨時休業に伴う学校の対応について</swa:ContentLink>

3/24 明日は修了式

画像1 画像1
 待っています。

3/23 満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の横にはタンポポ、校門では桜が咲いています。今日は寒の戻りですが季節は春です。在校生は参加できませんでしたが、先週は感動的な卒業式を行うことができました。
 さあ、今週は修了式です。1・2年生の皆さんの登校を待っています。
  毎日の生活を大切に。
  ☑ 「課題」は計画的とどおりに進んでいる。
  ☑ 「健康観察票」は毎日記入している。
  ☑ 「やりとり帳」は毎日記入している。
  ☑ 家の手伝いをしている。
  ☑ 読書の時間がある

3/23 今週は修了式

画像1 画像1
 明後日ですね。

令和元年度第63回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの保護者の皆さまのご参列を賜り無事に卒業式を挙行することができました。このような社会の中ですが二中生は立派に卒業することができました。二中にまた新たな歴史が刻まれた1日になりました。

3/19 式辞

画像1 画像1
 本日は、本校第63回卒業式に際し、保護者のみなさまのご臨席をたまわり、このように式が挙行できますことを、本校職員一同心からお礼を申し上げます。
また、保護者の皆様には、3年間、本校の様々な教育活動にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
さて、卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。わたしは先ほどから何度となく、ある音を聞いています。みなさんには聞こえますか。それは学校のそばをとおる電車の音です。そんなことは3年前に入学したみなさんにとっては、当たり前の日常であり、グランドや校舎から電車のとおる様子やその音を毎日、見たり、聞いたりしながら学校生活を送っていましたね。
 
テスト4

3/19 保護者の皆様ありがとうございました

画像1 画像1
 1時間の卒業式でしたが、ご多用の中保護者のみなさまに参列いただき、感動的な式となりました。誠にありがとうございました。卒業式の後はいつもなら在校生に囲まれ門出を行いますが、今日は写真タイムを10分間だけ設けて解散となりました。卒業生が友人やと保護者が一緒に写真を撮る貴重な10分間となりました。

3/19 先生方の思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者のみなさまのご参列いただき、200名の3年生の卒業式を成功裏に終えるこことができました。誠にあがとうございました。上の写真は、3年所属の9名の先生方のイラストです。美術科の先生の作品です。9名すべてわかりますか?
 真ん中の写真は校門掲示板。そして一番下、グランドの「卒業おめでとう」は式前日の夕方、数学科の先生が一人で石灰で文字を書きました。今日、生徒200名と先生方で記念写真を撮ることができました。
 温かい1日になりました。

3/19 担任の思い(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式前日に30分しか練習をしませんでしたが式は立派でした。さすが二中の3年生です。3月31日まで二中生です。毎日の生活を大切にしましょうね。

3/19 担任の思い(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩遅くまでかかって3年生の黒板や教室には先生方の思いが表れていました。本当だったたら最後の2週間にいろんなことを伝えたかったことでしょう。

第63回卒業式

画像1 画像1
祝 卒業式
 
 おめでとうございます

3/18 体育優良生徒表彰

画像1 画像1
今日は体育館で体育優良生徒の表彰を行いました。3名の生徒が大きな拍手とともに表彰を受けましたた。3年間保健体育科の授業やスポーツに親しみ努力しました。おめでとうございます。

3/18  お待ちしています

画像1 画像1
 今年の卒業式の準備は、体育館の掃除や椅子並べの含めてすべて先生方で行いました。
 3年生は今日はゆっくり睡眠をとって明日に臨みましょう。練習する時間はありませんでしたが、みんなで良い式にしていきましょう。

3/18 明日の卒業式に際して

小平第二中学校 保護者の皆さまへ

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。臨時休校という状況の中、明日、第63回卒業式を迎えることとなりました。

3年生の保護者の皆さまへは、すでにご案内した通り、卒業式の参列については、卒業生の保護者のみなさまとなっております。保護者以外の方の参列はできませんので、ご理解の上ご協力を頂きますようにお願いします。また、明日の受付では、ご家族代表ではなく、式場に参列される方全員の確認をさせていただきますのでよろしくお願いします。

在校生の保護者の皆さまへは、卒業式についての連絡は初めてとなります。例年であれば、卒業式の終了時刻頃に在校生が登校して花道を作って卒業生を見送るのですが、今年は残念ながらそれができません。これまでお世話になった3年生への感謝を伝えたいという想いは強いと思いますが、感染拡大防止の観点から、ご自宅にて過ごすようにお伝えください。学校付近に来て卒業生を待つようなことはしないようにご協力をお願いします。

職員一同、心のこもった卒業式にするため、全力を尽くします。
保護者の皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いします。

小平第二中学校 校長 阿部善雄

3/18 桜が咲いています

画像1 画像1
 校門前の桜が咲き始めました。春です。今日3年生は久しぶりの学校でした。大きな荷物をもって皆下校しています。いろんなものを落としてないか心配です。明日は卒業式。体調に留意してみんなでがんばりましょう。
 1・2年生は、来週の今日、3月25日(水)が修了式です。「健康観察票」「やりとり帳」学年ごとの課題やらといろいろありますね。継続は力なりです。
3年生の保護者のみなさまへ【再掲】
 <swa:ContentLink type="doc" item="2658">第63 回卒業式のご案内</swa:ContentLink>

3/18  登校日

画像1 画像1
 3年生が元気に登校しました。

3/17 3年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に向けていろんなメッセージが校舎に貼られています。明日は3年生が登校します。

3/17 大切な1日

画像1 画像1
 3年生待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962