最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:38
総数:141542
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

1月31日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆豆腐丼、中華スープ、果物(みかん)、牛乳です。
今日の主食は麻婆豆腐丼です。「麻婆豆腐」は、中国語で「田舎のおばあさんの豆腐料理」という意味です。ドウバンジャンという辛い調味料や、とうがらしを使う四川料理のひとつで、本場の麻婆豆腐はしびれるようなからさです。

公共施設マネジメント授業

 本日、6校時に小平市の企画政策部 公共施設マネジメント課の皆様による出前授業がありました。
 
 私たちに身近な公共施設のあり方について考えました。また、これからの小平市の課題も具体的な資料を挙げて説明がありました。少子高齢化の問題、財政のこと、公共施設の老朽化などです。子どもたちは、自分の将来のこととして考え始めていました。

 「公共施設を建てるとしたら・・・」の問いには「みんなとおしゃべりができる場」「動物も一緒に遊べる広場」「トランポリンなどの運動ができる場」「和室で気軽に寄席が聞ける場」など活発な意見が出ました。

 わたしたちの住む小平市の将来についてじっくり考え始めた1時間でした。

 小平市役所の公共施設マネジメント課の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も残すところ2か月となりました。
残りの時間を大切にして、
クラスがより良くなるように係活動も頑張っています。

休み時間を利用して取り組む姿が見られます。
「うつすんです」という係の子どもたちが活動の写真を撮りました。

金属の温まり方

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で「ものの温まり方」の学習が始まりました。
「金属の棒」と「金属の板」を熱するとどのように温まるか予想を立てました。
いろいろな予想が出ました。
実験が楽しみです。

きれいな花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の花育活動で一人一人が植えた花々がきれいに咲いています。3月の卒業式では卒業生の花道に、4月の入学式では新入生の花道になる予定です。引き続き、みんなでお世話を続けていきます。

1月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、冬野菜カレーライス、ゆずドレッシングサラダ、果物(いちご)、牛乳です。
懐かしい給食メニュー第5弾は、カレーライスです。戦後はパンが給食に出ていましたが、その後、お米が再び給食に出るようになりました。このときよく給食メニューになったのがカレーライスです。今日は冬野菜を使いました。

お豆腐作り

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、家庭科室にてお豆腐作りを行いました。
湯飲みを使って豆乳やにがりの量、静かにかき混ぜることに気を付けながら取り組みました。
火にかけている時は、豆腐の詩を作りました。
「とうふをはやくたべたいな」
「はじめて作るとうふだな。自分で作るとうふだな。上手にできたらうれしいな。」
などドキドキ・ワクワクする様子が伺えました。
できあがった豆腐はまず何もかけずに一口。その後、お好みで醤油をつけて食べました。
何もつけなくても「おいしい!」と喜びの声があがりました。
ご協力してくださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。

1月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、ほうれんそうのサラダ、ごまドーナッツ、牛乳です。
懐かしい給食メニュー第4弾は、スパゲッティミートソースです。今はスパゲッティを使っていますが、昔はソフト麺が使われていました。食感はうどんに似ていて、主に関東地方の給食で使われていました。

音楽でお琴の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2人1組でお琴の練習をしています。
演奏しているのは「さくら」です。
なんとなくメロディーを奏でられるようになってきました。

どこかで披露できたら良いなと思っています。

1月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、くじらの竜田揚げ、ゆでキャベツ、ごまだれ汁、牛乳です。
懐かしい給食メニュー第3弾は、くじらの竜田揚げです。今では給食に出るのがめずらしいくじらの肉ですが、戦後の給食ではよく出ていました。当時、くじら肉は貴重なたんぱく源で、成長期に必要な栄養素をとることができる食材です。

1月25日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、塩ごはん、鮭の塩焼き、豚汁、大根のつぼ漬けあえ、麦茶です。

なつかしい給食メニュー第2弾は、給食のはじまりとなった献立です。
日本の学校給食は山形県鶴岡市ではじまりました。昼食を持参することができない児童に、おにぎり、魚、つけ物を用意したそうです。今日はおにぎりではなく、昆布を入れて炊いたごはんです。

書写展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6年生の作品を見て回りました。
丁寧に書いた作品をたくさん見ることができました。
自分の作品と比べてどうかも意識して見ていました。

「1年生の字に負けそう…。」
という声も。

1月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・揚げパン・白菜のクリーム煮・コーンサラダです。

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。なつかしいメニュー「揚げパン」にしました。揚げパンのはじまりは学校を休んだ子のために給食で残ったパンを揚げたことからだといわれています。

染め物

画像1 画像1
社会科で、東京染小紋の学習をしました。

実際に東京染小紋の生地を何枚か取り寄せ、実物を見ました。
「うわー、細かい。」
「触るとさらさらしている。」

と、職人さんの技術に感心していました。

1月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・深川めし・ちゃんこ汁・明日葉のごま酢あえです。

今日は東京都の郷土料理にしました。明日葉は八丈島や大島でとれる野菜で、青汁の材料にもなっています。

十四小TOPページURL

小平中央郵便局見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小平中央郵便局を見学させていただきました。
普段見ることができない郵便局の中で、子どもたちは目を輝かせながら見学していました。
お手紙がどのように配達されているのかや、ポストの中、郵便の歴史など、初めて知ることばかりで、とても充実した学習をさせていただきました。


コミュニケーション授業

 1/18(金)にコミュニケーション授業が始まりました。劇団員の皆さんと一緒にコミュニケーションについて学んでいきます。

 声や身体を使ったワークショップを通して、コミュニケーションをとれるようにするのが目的です。初回は、条件のあるじゃんけんや仲間集めなどをしました。男女関係なく誰とでも積極的に関われる子どもたちでした。とてもほほえましい光景でした。

 次回は2月です。1.2組合同で行います。そのあとは学園東小の6年生と一緒に活動します。4月からの中学校生活が楽しみになりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・シナガック・チキンアドボ・ニラガ・フルーツのヨーグルトかけです。

今日はフィリピン料理にしました。シナガックはガーリックライスのことです。鶏肉を酢で煮たチキンアドボをかけて食べます。

1月21日(月)

画像1 画像1
昨日の献立は、牛乳・きんぴらごはん・石狩汁・野菜のごまだれかけです。

石狩汁には鮭を使いました。北海道の石狩川は鮭がよくとれる川として有名です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31