最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:96
総数:361809
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

4/29 祝 野球部ブロック大会3位入賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は野球部の第10ブロック大会(小平市、国分寺市、小金井市、国立市、昭島市、立川市)の準決勝戦でした。惜しくも早稲田実業中学校に3−1の惜敗でしたが、とてもよく頑張っていました。本校の野球部員は9名なので今回は小金井第一中学校との合同チームで参加しました。大勢いる相手チームに負けない大きな声を出し、いいプレーがたくさんありました。よく頑張りました。
 お忙しいところ、保護者の皆様には応援、ありがとうございました。
   【写真 閉会式の表彰より 会場 桐朋中学校】

4/27 部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は部活動の保護者会を行いました。保護者のみなさまには、今月は何度もご来校いただき、ありがとうございます。毎日の放課後や土・日も、がんばっている生徒がたくさんいます。ご家庭の協力なくては部活動は運営できません。今年1年どうぞ、よろしくお願いいたします。

4/26 専門委員会

 今日は専門委員会が行われました。各委員会では生徒総会に向けての議案書の討議や委員会の活動方針の確認を行いました。二中を自分たちで良くしようと言う思いがどの委員会でも見られました。
 生徒総会は5月19日(金)です。

4/25 部活動

画像1 画像1
 1年生の仮入部期間が終わりました。今日からは全学年での活動になります。1年生は3年生の姿を見て多くのことを学び、3年生は最後の大会に向けて頑張ってください。

4/25 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み、元気に外で遊んでいます。いい天気です。本日午後内科検診のためジャージ姿の生徒もいます。朝礼台の上で先生も見守ってくれています。たくさん遊んで午後の授業に向かいます。

4/24 第1学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1年生の保護者会を行いました。195名の1年生の入学から約20日が過ぎました。二中生として毎日頑張っています。今日は多くの保護者にご来校いただき、ありがとうございました。お陰様で全体会、学級懇談会と有意義な会となりました。今後ともよろしくお願いします。

4/21 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日、朝8時間から生活委員会で朝のあいさつ運動を行っています。今年度は今日からスタートしました。担当の先生と一緒にさわやかなあいさつが飛び交っていました。

4/14 避難訓練

画像1 画像1
 今年度最初の避難訓練を行いました。集合点呼にかかった時間は5分30秒でした。本校では、今後も毎月、1秒でも早く、「おかしも」の目標にのっとって避難できることを目指します。

4/14 部活動仮入部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から仮入部期間が始まりました。いろんな部活動を体験してください。そした自分が熱中できるものが見つかるといいですね。

4/13 生活指導オリエンテーション

画像1 画像1
 本日5校時、体育館にて生活指導オリエンテーションを行いました。担当の先生から保健室の使い方、落とし物について、生徒手帳、学校生活のルールとマナーなど、全校生徒に説明がありました。1年の最初に全員で確認することは大切ですね。プリントを生徒が持参しています。ご家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。

4/12 クラス写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学級の進級写真を撮影しました。満開の桜、花びらが舞う中での撮影です。きっといい写真ができたことでしょう。
 また、明日は、G組、2年生、3年生の保護者会を行います。お忙しい中ですがご来校をお待ちしております。

4/11 部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放課後に、部活動紹介を行いました。二中の16の部活動が、持ち時間3分間で、1年生に自分の部活を紹介しました。仮入部期間は4/14からです。3年間頑張れる部活動を選んでくださいね。

4/11 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5校時に、生徒会主催の「1年生を迎える会」を行いました。全校生徒561名が体育館に集まりました。新生二中の始まりです。歓迎の合唱では2・3年生の「COSMOS」はまさに圧巻でした。
 最後の副校長先生からの講評では、
「2.3年生が誰一人も話をしない、全員が素晴らしい正しい姿勢です。そんな中学校は見たことがありません。1年生も必ず見習ってください。」との話がありました。もちろん1年生の態度も立派でした。

4/10  今日から

画像1 画像1
 今年度使用する教科書が配られました。新たな1年の始まりです。2・3年生は給食もスタートです。明日は、発育測定・1年生を迎える会・部活紹介など盛りだくさんの1日となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962