最新更新日:2024/06/08
本日:count up109
昨日:96
総数:361849
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

1/25の給食

画像1 画像1
 25日の献立は、牛乳、シュガー揚げパン、ポークシチュー、ハムと青菜のソテーです。
材料の都合により、ソテーにはチンゲンサイが入る予定でしたが、キャベツに変更になりました。

 24日から30日は全国学校給食週間ということで、昔の給食などを出しています。揚げパンは、第二次世界大戦後に再開された給食で誕生した料理です。第二次世界大戦後の日本は食料が不足し、子どもたちの栄養状態も良くありませんでした。当時の給食は、外国から援助を受けた小麦粉で作るパンが主食で、その他におかずが1、2品つくという形でした。揚げパンは、栄養的にはエネルギーが高い料理です。子どもたちの栄養状態を考えて、東京都大田区の小学校で最初に開発されたとされています。

1/26 都立高校推薦入試 二中生がんばれ!

画像1 画像1
本日1/26(木)と明日27(金)は都立高校推薦入試です。
これまで取り組んできた面接や集団討論の練習、作文などの努力の成果をぜひ発揮してください。
二中生、二中職員、皆さんに関わっているすべての人が応援しています。
がんばれ!

1/26 いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
手を合わせてください。いただきます。大きな声で今日も一日始まりました。

1/26 食事係

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の準備のため、食事係の生徒は早く来て働きます。ありがとう。家でもやってね。

1/26 2日目の朝です

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。起床前です。雪が、深々と降っています。宿の中は、暖かく、過ごしやすいです。

1/25 亡霊か?

画像1 画像1
消灯後、各階ごとに亡霊かと思ったら、本校の職員であった。見廻り中である。怖いので写真は控える。明日の予定は、写真のとおり。寒いので、体力を使う。しっかり寝てほしい。

1/25 集団生活

画像1 画像1 画像2 画像2
レクの最後に、石黒先生から、今日一日の反省や明日に向けての話がありました。これから係会が行われます。

1/25 ジャンケン列車

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで校歌を歌いながら、ジャンケン列車。校歌が菅平に響きます。約200名いるので、誰が先頭かよくわかりませんが、盛り上がっています。

1/25 百人一首大会改めジャンケン列車

画像1 画像1 画像2 画像2
時間の関係て、百人一首の予定でしたが、ジャンケン列車に変わりました。実行委員の指示を聞きます。

1/25 食は命

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわり自由!
男女関係ありません。いいですね。

1/25 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に、いただきまーす!

1/25 時間との勝負です。

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産代は2500円です。
どうしても、あと40円足りない!
きっといろいろなことを考えてるのでしょう。

1/25 レッスン風景その2

画像1 画像1 画像2 画像2
よく、頑張った!

1/25 レッスン風景

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張りました。この調子です。何事も基礎が、大事!

1/25 お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の前に、お土産タイムがあります。
先生、計算機かしてください。えっ!きっと家族へのお土産ですネ。お楽しみに。

1/25 室長会

画像1 画像1 画像2 画像2
レッスンの後は大忙し。分刻みで動きます。室長にこれからのことについて細かく指示が出ます。暖炉には火があって、暖かいです。

1/25 楽しかった

画像1 画像1 画像2 画像2
寒かったけど、楽しかった!一日目のレッスンから、続々と宿に戻って来て、先生に報告します。はじめてスキー、みんなよく頑張りました。

1/25 パウダースノーです。

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽が眩しいです。しかし、寒いです。でも平気です。

1/25 二中専用ゲレンデ!

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴て、二中生しかいません。快適です。

1/25 頑張れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のレッスン開始です。2時間です。マイナス8度です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962