最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:119
総数:360831
休息・休養をしっかり取り、体調を崩さないようにしましょう。

3/16 久しぶりに更新します。

今日は、卒業式の予行が行われました。
とても素晴らしい予行でした。

3年前に二中に赴任した私にとって、3年生は一緒に成長してきた仲間のような思い入れがあります。立派になった姿を見て、思わず涙がこぼれそうになりました。まだ少し気が早いですね。3年生の式歌も素晴らしかったです。その圧倒的な歌声を目の前で聴いていた2年生の表情はとても引き締まっていました。次は自分たちの番だという気持ちを感じました。

予行が終了後、G組の和太鼓の発表を行いました。
昨年の卒業式の予行の時には、G組の「劇と音楽の会」のビデオを放映したのですが、今年は、和太鼓の生演奏を行いました。「劇と音楽の会」終了から約1ヶ月のあいだ、G組は毎日のように和太鼓の練習を行って、準備をしていました。その成果で、今日の発表はとても感動的でした。全校生徒は多くのことを感じてくれたと思います。

二中生がひとつになった瞬間でした。
よい1日でした。

3/16 G組の出演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
G組の劇と音楽の会で発表した和太鼓を、今日、卒業式の予行の後に校内で披露してもらいました。G組の生徒の立派な演技に惜しみない拍手が体育館に鳴り響きました。かっこよかったです。1Aから3Gまで一体となった瞬間でした。

3/16 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の34校時に卒業式の予行を行いました。いい予行でした。卒業生の歌が圧巻でした。いい式になるよう、あと少し、みんなでがんばっていきましょう。

3/16の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、親子丼、五目野菜炒め、いちごです。

 親子丼は、生徒のみなさんからリクエストのあった料理です。給食では、作る料理の温度は必ず測定しています。例えば、煮えにくい材料に中心温度計をさして、85度で1分間以上加熱するという決まりがあります。
 親子丼というとたまごがとろっとした半熟の状態に仕上げるのが普通ですが、給食ではしっかりとたまごが固まるまで加熱しています。

3/16 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の朝は、あいさつ運動です。
大きな声で、元気のいいあいさつが飛び交います。
時間は8時から8時15分まで。生活委員会を中心に1年間よく頑張りました。

3/16 卒業式予行

画像1 画像1
この564名で。

3/15の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクコーヒー、たらこトースト、大豆のクリームシチュー、ハムと青菜のソテーです。
 たらこトーストは給食センターでは、初めて作りました。バター、ノンエッグマヨネーズ、たらこ、パセリを混ぜ合わせ、パンにぬり、オーブンで焼きました。
 大豆のクリームシチューには、ペースト状の大豆を加えました。大豆とわからずに食べた人も多いのではないでしょうか。

3/15 体力向上推進優秀校

画像1 画像1
 本校は、今年度体力向上が顕著であることから、東京都教育委員会から表彰されました。本校生徒が保健体育科の授業に真摯に取り組み、基本的な生活習慣が確立できているからこそ、もらえる賞状です。21世紀を生き抜くためには健康な丈夫な身体が大事。よく頑張りました。
 次は学力でいってみよう。

3/15 第61回卒業式に向けて

画像1 画像1
3年生の門出をお祝いしよう。

<swa:ContentLink type="doc" item="919">卒業式のお知らせ</swa:ContentLink>

3/14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳、ごはん、豚汁、鯖のごまだれかけ、浅漬けです。
 1年生のごはんは、小平市の防災備蓄品の一つであるアルファ化米を提供しました。
 飯缶にアルファ化米を入れ、お湯を注いでかき混ぜ、15分でできあがりました。
 給食センターでお湯を注いでいる様子も掲載しました。「ぱらぱらしている」という感想がありました。

 主菜の鯖のごまだれかけは、鯖を焼いて、しょうゆ、砂糖、赤みそ、白すりごまで作ったたれをかけています。2学期に実施した「世界に誇れる和食」のリクエスト給食の中の一つに、鯖のみそ煮が選ばれました。 給食センターでは鯖を煮るのは難しいので、調理法を変えています。 

3/14  小平市相談窓口

 いじめなど、困ったときの相談窓口の一覧を掲載しました。紙でもくばりますが、便利なネットの時代でもあります。
SNSなどで困ったことがあればすぐに連絡してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="930">いじめなど困った時の相談は‥</swa:ContentLink>

3/14 小平市教育委員会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は小平市教育委員会表彰式に本校の生徒が多数参列しました。全国大会や関東大会で素晴らしい成績を残せた1年間でした。児童・生徒の代表の謝辞も本校の生徒が行い、実に立派でした。多くのご支援とご協力、ありがとうございます。

3/14 春近いし

画像1 画像1
季節の変わり目です。体調に注意しよう。

3/13 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今日の5・6校時に百人一首大会を行いました。ルールを守り、楽しそうでした。一緒に修学旅行に行ったのが大昔のようです。卒業式までの授業日数はあと5日。毎日、毎日を大事に過ごしてほしいです。

3/13の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ナン、バターチキンカレー、フライドポテト、ビーンズサラダです。
 今日のバターチキンカレーは、カレー粉を使用しないで、給食センターオリジナルのスパイスの配合で作りました。バターをとかし、スパイスを炒め、ヨーグルトにつけこんだ鶏肉、たまねぎ、ホールトマトを加え、煮こんでいます。こくを出すために、生クリーム、白ねりごまを加えています。本場インドのバターチキンカレーは、カシューナッツのペーストを加えるそうですが、手に入らないので、白ねりごまを使いました。

3/12の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、こづゆ、鮭の塩焼き、引き菜炒りです。
 
 東北地方応援メニューとして、福島県の郷土料理を取り入れました。
 こづゆは、会津地方に伝わるお正月や冠婚葬祭に欠かせない料理です。元々は、会津藩の武家料理だったものが、庶民に伝わりました。ほたての貝柱のだしで里芋、にんじん、糸こんにゃく、しいたけ、きくらげなどを煮て、味付けをしています。会津塗りの小さなお椀に盛りつけていただきます。

3/12 東日本大震災

画像1 画像1
7年経ちました。

3/9 ありがとう!

画像1 画像1
三月九日。

3/9の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、秋田県の郷土料理を取り入れました。献立は、牛乳、ごはん、だまこ汁、はたはたの唐揚げ、なた漬けです。

 だまこ汁は、鶏肉とせり、ごぼう、長ねぎなどの香りの良い野菜を煮込んだところに、だまことよばれるごはんから作られるだんご状のものを合わせています。
 はたはたは、秋田県ではよく食べられてる魚です。しょっつるという魚醤に加工もされます。
 なた漬けは、鉈で切った大根を塩麹、砂糖、酢、菊の花で作った漬け込み液につける料理です。今日は鉈で切ってはいませんが、鉈で切ることで断面が粗くなって味がしみやすくなるそうです。
 

3/8の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクティー、セサミパン、マンハッタンクラムチャウダー、鶏肉の唐揚げ、うどサラダです。

 飲み物は、2学期に実施した飲み物の人気投票で1位だったミルクティーです。
日本では、牛乳をベースとしたニューイングランド風のクラムチャウダーが一般的ですが、今日のマンハッタンクラムチャウダーは、トマトがベースになっています。本場のアメリカではホンビノス貝を使用しますが、日本ではアサリやハマグリを使用します。
うどは、小平市内の農家さんが作られたものです。給食センターに直接納品されました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962