最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:45
総数:221244
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/26、29、30の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日からご紹介できていませんでしたので、まとめて掲載させていただきます。
写真【上】11月26日(金)牛乳、ジャンバラヤ、鶏肉のから揚げ、レッドビーンズ煮込み、コーンサラダ、ガンボトマト煮です。
写真【中央】11月29日(月)牛乳、チキンライス(スクランブルエッグ別添え)、白身魚フライ、イタリアンサラダ、きのこのペペロンチーノ風です。
写真【下】11月30日(火)牛乳、ごはん、豚肉の香味だれ、青菜とコーンのソテー、きゅうりとかぶのナムル、小平梨ゼリー

学校給食センター
栄養教諭

11/25(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、茶めし、おでん煮、揚げしゅうまい、さつま芋サラダです。おでん煮は、かつおの削り節で大根、にんじん、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、鮭ボール、結び昆布をじっくり煮て、酒、塩、しょうゆ、砂糖、みりんで味付けし、寒天を加えて、つやよく仕上げました。
 さつま芋サラダは、コーンクリーミードレッシングで味つけしています。コーンやさつまいもの甘味が感じられるサラダでした。

学校給食センター
栄養教諭

11/24(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、炊き合わせ、鮭のごまだれ焼き、わかめとしらすの酢の物、個包装みかんです。
 炊き合わせは、昆布とかつおの厚削り節のだしをきかせて、薄味に仕上げました。
 鮭のごまだれ焼きは、角切りにした鮭を焼いて、しょうゆ、みりん、砂糖、白すりごま、いりごまで味付けしました。
 今回のみかんは、半分に切ったものを個包装にしています。本当は個別の袋に入っていない丸ごとのみかんを1人1個ずつ教室で配りたいところですが、お盆やお皿がなく、感染症予防のことも考えて個包装のものを今回選びました。丸ごと1個だと価格面で難しかったので、今回は半分にさせていただきました。

学校給食センター
栄養教諭

11/22(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、キャロットバターライス、鶏肉の香草焼き、スイートポテトフライ、豆腐海藻サラダ、マカロニナポリタンです。
 キャロットバターライスは、塩、こしょう、にんじんのみじん切り、バターを炊き込んでいます。
 豆腐海藻サラダは、豆腐をゆでて、冷却しています。家庭ですと、豆腐はそのままサラダに入れることが多いかと思います。海藻ミックス、野菜もすべて一度ゆでてから、水で冷却しています。ミニトマト以外の野菜はすべて加熱が原則です。

学校給食センター
栄養教諭

11/19(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、白身魚のコーンマヨネーズ焼き、三色ソテー、ハムサラダ、ミニコロッケです。
 白身魚のコーンマヨネーズ焼きに使用した白身魚は、ホキという魚です。オーストラリアやニュージーランド近海で獲れる深海魚です。白身魚フライによく加工されている魚で、丸の姿のまま日本には入ってこないです。姿形は知らなくても、どこかで食べたことがある魚だと思います。

学校給食センター
栄養教諭

11/18(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、ヤンニョムチキン、チャプチェ、カムジャタン風煮です。ヤンニョムチキンは、合わせ調味で味付けしたフライドチキンです。しょうが、カレー粉、こしょう、しょうゆ、オイスターソース、コチュジャンなどで味付けしています。水あめなどを加え、甘めにするのが基本だそうです。
 チャプチェは、春雨を使った炒め物で、カムジャタンは豚肉とじゃがいもを煮込んだピリ辛の鍋料理です。煮物風にアレンジしました。

学校給食センター
栄養教諭

11/17(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、白菜のクリーム煮、豆腐ナゲット、コールスローりんごサラダです。秋も深まり、甘みが出てきた白菜をクリーム煮にしました。鍋物、炒め物、漬け物など様々な料理に活用される白菜ですが、今日のようなクリーム煮やグラタンにしてもおいしいです。
 副菜には、豆腐をメインに使用したふわふわのナゲットと甘いりんごのシロップ漬けを加えたサラダにしました。りんごは、生のものを本来は使用したかったのですが、衛生管理上難しいので、シロップ漬けのものにしました。

学校給食センター
栄養教諭

11/12(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、発酵乳(ジョア いちご味)、ごはん、酢豚、もやしナムル、厚焼き卵です。酢豚は、たまねぎ、にんじん、たけのこといった野菜の歯応えを残して作りました。豚肉は角切りにして、片栗粉をまぶして油で揚げておき、お弁当容器に均等に盛り付けておき、上から野菜あんをかけています。
 もやしのナムルは人気のあるナムル味のドレッシングで味付けしました。

学校給食センター
栄養教諭

11/11(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、えびピラフ、オムレツクリームソースかけ、ミニトマト、フライドポテト、ツナコーンサラダです。
 オムレツには、手作りのホワイトソースに鶏肉、たまねぎ、にんじん、ブロッコリーを加えたソースをかけました。
 ツナコーンサラダは、コールスロードレッシングで味付けしました。給食で使用しているドレッシングは、素材にこだわった給食専用に作られたものです。

学校給食センター
栄養教諭

11/10(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、鶏肉のねぎみそ焼き、オクラしらす和え、えだまめサラダ、れんこんの炒め煮です。
 鶏肉のねぎみそ焼きは、白味噌ベースの甘めのみそだれをかけました。ボリュームのあるおかずでした。オクラしらす和えは、さっぱりとポン酢で味付けしています。
 えだまめサラダは、コーン、にんじん、えだまめ、きゅうりを合わせています。れんこんの炒め煮と合わせると約100gの野菜をとることができます。

学校給食センター
栄養教諭

11/9(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、きのこの炊き込みごはん、ほっけのからあげ、さといものそぼろ煮、大根サラダです。
 きのこの炊き込みごはんには、しめじ、まいたけ、えのきたけ、干ししいたけの4種のきのこを使用しました。
 ほっけのからあげは、材料に対し2%の塩で下味をつけておき、片栗粉をまぶして油で揚げています。ほどよく身がしまり、臭みがぬけておいしく仕上がります。
 秋に収穫された旬の里芋を相性の良い鶏ひき肉と煮物にしました。よく味がしみて、おいしくできました。

学校給食センター
栄養教諭
 

11/8(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクコーヒー、うず巻きパン、ポークビーンズ、かぼちゃサラダ、フルーツポンチです。ポークビーンズは、豚肉と大豆を使用し、しっかりとたんぱく質、食物繊維がとれるメニューです。
 かぼちゃサラダは、ハム、かぼちゃ、コーン、にんじんを加熱し、塩、こしょう、卵不使用のマヨネーズで和えました。かぼちゃのやさしい甘みが味わえるサラダです。

学校給食センター
栄養教諭

11/5(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、いわしの梅だれかけ、うの花炒り煮、ごま和え、春雨の炒め物です。うの花炒り煮は、日本の伝統的な料理の一つです。豆腐を作るさいにしぼった大豆の残りを再利用して、新たな料理としていただくため、お財布にも環境にも優しい料理といえるかもしれません。もしかしたら、家庭であまり作られなくなった料理でかもしれません。次世代を担う生徒のみなさんに味を知って、伝えていってほしい料理の一つです。

学校給食センター
栄養教諭

11/4(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、炒り鶏、みそポテト、わかめサラダです。炒り鶏は、鶏肉を炒りつける(炒める)ところから名前がついています。福岡県が発祥の料理で、筑前煮、がめ煮とも呼ばれます。
 副菜のみそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。元々は、大きめに切ったじゃがいもの天ぷらに甘いみそだれをかけるものです。給食では、小さめのじゃがいもを素揚げにして、たれをかけています。
 わかめサラダは、さっぱりとした塩味の中華ドレッシングで和えました。

学校給食センター
栄養教諭

11/2(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、中華おこわ、鶏肉の甘酢あんかけ、中華サラダ、メンマと小松菜の青ソテーです。
 中華おこわは、干ししいたけ、干し帆立貝柱のうま味、しょうがの風味がきいていて、もっちりとおいしいおこわに仕上がりました。
 鶏肉の甘酢あんかけは、人気の鶏肉のから揚げに、長ねぎ、にんにく、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油でつくったあんをかけました。
 メンマと小松菜のソテーには、国産のメンマを使用しています。こりこりとした歯応えが特徴です。

学校給食センター
栄養教諭

11/1(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ゆかりごはん、厚焼き卵のあんかけ、きんぴらごぼう、大学芋です。
 厚焼き卵の野菜あんかけは、鶏ひき肉、干ししいたけ、にんじん、長ねぎをかつおだしで煮て、塩、しょうゆで薄味に仕上げたあんをかけました。
大学芋は、原料のさつまいもが品薄で急遽切り方の違うものを仕入れたのですが、1つ分の大きさが大きく、1人1この配食となってしましました。少しさびしい見た目になってしまいました。食べてみると、甘いたれがしっかりとからんでいておいしかったので、きっともう少し食べたかったのではと思いました。

学校給食センター
栄養教諭

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 防災体験・給食終 1・2年
3/25 修了式・都立定時制二次入試 3年
3/28 春季休業日始
都立定時制二次発表・手続き 3年

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410