最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:60
総数:222097
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

3/4(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、コッペパン、ポークシチュー、じゃことキャベツのペペロンソテー、甘夏とみかんのゼリーです。
 じゃことキャベツのペペロンソテーは、オリーブ油でにんにくと唐辛子の香りや辛味を出し、少し大人の味わいに仕上げました。唐辛子は、熊本県産のものを使用しています。ベーコン、たまねぎ、ちりめんじゃこ、スパゲティを炒め、うすくちしょうゆ、塩、こしょうを加えています。
 甘夏とみかんのゼリーは、甘夏みかん缶詰、みかん缶詰、みかんのゼリーを合わせています。 

学校給食センター
栄養教諭

3/3(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクコーヒー、サフランライス、大豆入りキーマカレー、コーンサラダ、フライドポテトです。サフランライスと大豆入りキーマカレーの組み合わせは、以前提供した際に好評でしたので、また取り入れてみました。ごはんにのせて食べやすいように少し固めにカレーを仕上げています。
 フライドポテトは、前回提供したときに塩味をもう少し強くしてほしいとの要望がありましたので、少しだけ塩を多めにしました。いかがだったでしょうか。

学校給食センター
栄養教諭

3/2(水)の給食【ひなまつりの献立】

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ちらしずし、鶏肉のから揚げ、厚焼き卵、菜の花サラダ、春野菜の炊き合わせ、桜もちです。1日早いですが、ひなまつりに合わせた献立にしました。
 ちらしずしは、お米を炊いたところに甘酢と別に煮ておいたにんじん、たけのこ、干ししいたけ、かんぴょうを合わせています。生徒に人気のある鶏肉のから揚げも組み合わせました。春野菜の炊き合わせには、たけのこ、ふき、花の形のがんもどきを色よく仕上げました。
 デザートの桜もちの桜の葉は国産の特注品です。関西風のさくらもちで、もち米を使用しています。

学校給食センター
栄養教諭

2/28(月)、3/1(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日の献立(写真上)は、牛乳、ごはん、里芋コロッケ、豚肉のしぐれ煮、切干大根の煮つけ、明日葉とツナのサラダです。明日葉は、東京都の八丈島、神津島などの島でとれる特産物です。今日のようにツナと合わせたり、天ぷらにしたりするのがおすすめで、油と相性の良い野菜です。
 3月1日の献立(写真下)は、牛乳、ごはん、焼きぎょうざ、白いんげん豆のグラッセ、鶏肉と小松菜の炒め物、いかのチリソースです。白いんげん豆のグラッセは、砂糖、バター、塩を加えて煮て、甘めに仕上げました。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 生徒朝礼・都立二次及び分割後期出願 3年
3/9 都立二次及び分割後期入試 3年
3/11 避難訓練・奉仕活動 3年

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410