最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:45
総数:221296
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

5/6(水) 3年生

お久しぶりです。油井です。
GWも今日で終わり。みなさんはどんなGWになりましたか。
私は部屋の片づけを行い、9年前に引っ越しをして以来開けていなかったダンボールたち(パンドラの箱)を7箱も空けました。残りはあと1箱。でも、すでに心が折れかけています…。次回は9年後でしょうか…。

さて、普段のGWでしたら自分のやりたいこと(部活動や習い事など)に力を入れながら、中間テストに向けて頑張っていましたね。運動会も近く、ムカデで試行錯誤していたり、7月に行く予定だった修学旅行について少しずつ動き出したりする時期でした。
あの日常が、こんなにも簡単になくなるなんて…ウィルスの脅威をひしひしと感じております。

これからもステイホーム。
辛抱は辛いですが、楽しむな、とは言われていません。
制限ある中で、いかに楽しめるか、そして予防できるかを考えていきましょう。

〇手洗いのススメ
今回は手洗いの効果について調べてみました。
 手洗いなし ウィルス残存率100%
 石鹸(せっけん)なしで、流水で15秒手洗い 1%
 石鹸で10秒〜30秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ 0.01%
 石鹸で60秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ 0.001%
 石鹸で10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2セット 0.0001%

時間の目安がどれくらいか、校歌を使って説明しましょう。
ひかーりあふーれーる おーおーぞーらーにー
けやーきのこーずーえ そそーりたーつー で15秒
(中略) まーちー さかーえーゆーく で30秒
(中略) おっ×4 わーれーらの みなみーちゅーがっこー で60秒

『結論』校歌の1番をしっかり歌いながら手を洗えば、いい感じになる


〇ウィルスと細菌の違い
みなさんはウィルスと細菌が違うってご存知でしたか?
私は今回調べるまで知りませんでした。
どちらも人類の敵、としか思っていませんでした。

主な違いとして、
(1)大きさ 「ウィルス < 細菌」
(2)増え方
ウィルスには細胞がない。増殖するのにひとや動物の細胞が必要になる。
細菌には細胞がある。他の細胞がなくても増殖できる。自己増殖する。

(3)具体的な名前(一例)
ウィルス ノロ・ロタ・インフル・アデノ・風疹・コロナ…
細菌 溶連菌・大腸菌・サルモネラ菌・コレラ菌・結核菌・破傷風菌…

まだまだ違いはたくさんありますが、今回はここまで。

ちなみに、細菌の増え方は2倍2倍です。
大腸菌は適度な栄養と温度(人の体温)があれば、20分で2倍になるそうです。
1個の菌が20分後に2個。1時間後に8個。2時間後に64個。
3時間後に512個。4時間後に4096個。

式にしてみましょう。
1個の細菌がx時間後にy個に増殖したとすると、
y=2の(3x)乗
3xの求め方は x×60÷20 です。
「時間」を「分」になおして20(分)で割ります。

ぜひ代入して計算してみてください。ものすごい爆発力ですよ。

この関数は中学校では紹介程度で終わります。高校で詳しく学びます。
中3ではこれから計算練習を行い、3年で習う方程式「2次方程式」を解くための準備をしていきます。
2次方程式の後は2次関数(ただし、中学校では単純な形のみ)を学び、関数の最後の所で上のような関数も紹介します。

あとどれくらい先でしょうか。案外、すぐかもしれませんね。
早く授業がしたいです。

ということで、今回登場した言葉「パンドラの箱」「ウィルス」「細菌」「2次方程式」「関数」 など何か興味がわいたものがあれば調べてみて、知識を深めてみてはいかがでしょうか。

今回は授業前の雑談をイメージしながら更新しました。
では、また。

更新担当 油井信之

5月5日(火) 3年生

 今日は運動と食事についてです。

 休校中に適度な運動はできているでしょうか。適度に運動することは、免疫力を高め、健康維持増進につながります。また、発育や発達の重要な時期にあたる皆さんの健全な発育や発達を支えるためには、運動が必要です。三密(「密閉」「密集」「密接」)にならない環境を選び、運動後の汗の処理や着替え、手洗い、うがいを徹底して体力の維持と感染対策をしていきましょう。

 さて、運動をするにあたって食事がどのように結びついているかを考えてみましょう。
 皆さんは運動する前にお腹が空いている時、食事は摂りますか?食べれば動けなくなるから控えた方が良いと顧問の先生や家族の方に言われた事はありませんか?
 でもお腹が空いている状態じゃ運動できないと思う人もいるかと思います。
 今日はそんな人に今回は運動時の食事のタイミングや日頃摂取する食べ物について話します。

 まず、空腹時や満腹時の運動は逆にカラダに負担をかけてしまいます。
 一般的に運動の2時間前に食事を摂るのがベストです。それは食べ物の消化吸収の時間は最低3時間といわれ、食後2時間経った時には満腹感も空腹感もなく血糖も程よく上がっていて、運動しやすい状態となるからです。ですが、運動の2時間前に必ずしも食事が摂れるというわけではありません。しかし、空腹のまま運動すると低血糖(吐き気や動悸、ふるえ等)を起こしやすくなり、逆に満腹の状態だと、胃に負担がかかり、疲れやすくなってしまいます。こんな時は運動前と運動後の食事の内容に注意して、食べるようにしましょう。
 
 よく空腹時には、飴やバナナ1本でもいいから、運動前にエネルギーを体に注入するのがオススメとよく言われます。特に、グリーンスムージーなどの栄養価の高い飲み物が運動前の摂取にオススメです。

 日頃から摂取すると良い栄養素(食品)は、

1 持久力が必要なスポーツ(長距離など)  
 エネルギー源の炭水化物をしっかり摂りましょう。貧血予防のために鉄分を多く含んだ食品や、エネルギーを効率よく作りだすためのビタミン類が豊富な野菜や果物を多く摂るようにしましょう。

2 筋力や瞬発力が必要なスポーツ(短距離など)  
 筋肉をつくる材料となるたんぱく質をしっかり摂りましょう。また、カルシウムが不足すると足がつりやすくなるので、牛乳やチーズなどの乳製品や小魚を食べ、しっかりカルシウムを補いましょう。

 では運動を行った後のベストな食事を摂るタイミングはあるのでしょうか。

 実は、運動後の食事は直後がベストです。運動したあと、体は一種の飢餓状態になっており、栄養の吸収が効率よくおこなわれ、筋肉の合成も進んでいます。
 この状態は運動後45分間とされ、「ゴールデンタイム」とも呼ばれています。食事、特に筋肉のもととなるたんぱく質を摂取するなら、このゴールデンタイムの間がベストでしょう。

 運動前の食事を摂るものやタイミングを気にするだけで運動時のパフォーマンスが変わります!これからの運動に役立ていきましょう!
 
 最後に、5時間目の体育の授業(特に持久走の単元時)によく生徒の皆さんが言ってくる、
「食事をしたあとに運動をすると横腹が痛くなるのはなぜですか?」
の質問に答えます。(諸説ありますが)

 この状況で痛くなるのはほとんどが左脇腹です。左脇腹には「脾臓」という臓器が有ります。食後は食べ物を消化するために、胃腸や肝臓、脾臓などに血液が集中するのですが、このような状態で運動を開始すると、今度は手足などの筋肉が血液を要求します。それまで血液に満たされていた脾臓が、運動開始による急激な血液の減少により収縮して、それが痛みとして感じるというメカニズムが現在最も有力な説です。(脾臓はあまり大きくない臓器なので、肝臓などに比べて収縮率が激しいのです)

 今回は以上です。

 更新担当 遠藤

5/4(月)3年生

 3年生のみなさん、ゴールデンウィーク中ですが、いかがお過ごしですか。
 ゴールデンウィーク中ですが、土日以外は更新していきます。

 今日は家庭科です。
 3年生のみなさん。家の仕事が上手になってきましたか?
 前回、食事を作ろう!と、いろいろな方法を紹介しました。作ってみましたか?
 私は、初めて「広島風お好み焼き」を作りました。1度広島に行ったことがあり、そのときに本場のお好み焼きを食べました。自分で作ったお好み焼きを食べると、広島旅行を思い出し、広島に行った気分を味わうことができました。
 ぜひ、郷土料理を作ったり、家にある材料で工夫して料理をしたり、料理を楽しんでください。

 さて、今日の話題は『東京都消費生活総合センター』です。
 2年生3学期に「消費生活」の学習を始めましたが、途中で臨時休校に入ってしまいました。
 そこで、消費生活に関係の深い『東京都消費生活総合センター』の紹介をします。
 ホームページには楽しめるコンテンツがたくさんあります。

 まず、「消費生活センター」とは、私たち消費者の暮らしを守るために設けられた機関です。(教科書のP236に載っています。)東京都の「消費生活センター」は『東京都消費生活総合センター』といいます。 
 ホームページがとても充実しています。小学生、中学生、高校生向けのweb教材がアップされています。
 教材といっても、ゲーム感覚で進めながら、知識を身につけ、考えを深めることができます。あまり、堅苦しく考えずにのぞいてみてください。

『東京都消費生活総合センター』HP 東京くらしWEB
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/center/


【おすすめコンテンツ】 


おすすめその1『中学生向けweb版 消費者教育読本』

1「世界の未来をかえる店 エシカルスーパーマーケット」 
  https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/center...
 
 2020年3月末にアップされた、できたてホヤホヤです。
「エシカル」って聞いたことがありますか?「ethical」英語です。日本語に訳すと、「倫理的な、道徳的な」となります。スーパーマーケットの素敵な店長さんの案内で、「エシカル」について学び、「人や社会や環境に配慮したエシカル消費」について考えることができます。おすすめその2『ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費』とあわせて見るといいですよ。

2「カートくんの買い物★なびげーしょん 消費者の権利と責任の社会」
  https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/center...
 
 カートくんの案内で、本、Tシャツ、ドライヤーの買い物ゲームをすすめ、消費者の権利と責任を学ぶことができます。「エシカル」についても学ぶことができます。
 *注意 リンクのページ上部のスタートボタンから入りますが、
「LOADING」画面が長い時間表示されます。音声、動画付きなのでかなり待たされますがつながります。スマホでもつながりました。Wi-Fiでつなぐ方がいいですね。

3「情報社会を泳ぎ切る! かしこいヒツジへの道」
  https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/center...

 授業のプリント消費生活No1、2で登場した「ひつじくん」です。「契約」についてのお話だけではなく、クイズを解きながらインターネット上で気をつけなければならないことを学べます。まだ、スマホが使われていない平成19年度に作られたものですが、基本は同じです。「もう、わかっているよ。」ではなく、インターネットの使い方を再確認してみてください。


おすすめその2『ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費』
 https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/manabi...

 東京都では、今、「エシカル消費」を呼びかけています。『東京都消費生活総合センター』HP内で紹介されています。エシカル消費についての
EXILE ÜSAさんの動画も見られます。


おすすめその3『相談したい』
  https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/

「消費生活センター」は「消費者を守る」という役割を果たしています。私たち消費者が商品を購入したりサービスを利用したとき(このふたつの違いはこれから授業で学びます。)のトラブルにつての相談ができます。小学生で相談している人もいるそうです。
 リンクを開くと、相談窓口についてだけではなく、相談事例を見ることもできます。
 臨時休校でインターネットに触れる時間が長くなっている中、困ったことが起きるかもしれません。その、困ったことを相談することができます。ただし、まだ未成年のみなさんは、まず、保護者の方に相談してくださいね。


 ほかにも、web教材がたくさんアップされています。また、消費生活についての情報が満載です。
 ぜひ、『東京都消費生活総合センター』HPをチェックしてみてください。

更新担当 祝迫

5/1(金)3年生

本日は英語の日です。
ホームページ更新に合わせて、皆さんも英語DAYにしてはいかがですか。
英語の歌を聴くのもよし、英語で映画や動画を観るのもよし、英語をたくさん取り入れる日にできたら素敵ですね。ここだけの話、齋藤先生も英単語アプリで毎日英語の単語力とリスニング力を鍛えているそうですよ。

英作文チャレンジ第1回への参加、ありがとうございました。皆さんが作って送ってくれたクイズで問題を作りましたので、下の問題にぜひチャレンジしてみてください。さて、何問正解できるでしょうか。
問題を解いて「送信」し、「スコアを表示」すると、得点と答えが見られます。

まずはこちらの問題から
https://forms.gle/rBaY1P5oK4mCJs3r5

こちらは難問です。全問正解したら凄い!!
https://forms.gle/B1ELZNWpXnmWJbfU8


●英作文よくある間違い紹介
 英文を作る際に気を付けて欲しいポイントをいくつか伝えます。

1,単数を表すa / an,複数形のsを忘れない!
英語は単数なのか複数なのか、「数」をとても気にします。

例1:× He is musician.          〇 He is a musician.
例2:× It is a Italian food.     〇 It is an Italian food.
例3:× one of the most famous place
   〇 one of the most famous places
※ one of〜は「〜(複数ある内)の一つ」だから複数形するのです。


2,it’s とitsの使い方を確認しよう。
  it’sはit isの短縮形(省略形)
  itsは「その(それの)」という意味の所有格です。
  アポストロフィが入るだけで意味が変わるので要注意。
 例:I have a cat.  Its color is white.  It’s cute.

3,〜歳の〇〇と言うとき
例:「3歳の男の子」
× a three years old boy    〇 a three-year-old boy
「3歳の」と1つの塊(かたまり)にするため、ハイフンで単語を繋ぎ、後ろの名詞(boy)を修飾します。この場合、boysと複数形にならないので注意しましょう。

【英作文チャレンジ】〜大野からの挑戦状〜
第2回目は…『自分がずっと続けていることを伝えよう』です。
Lesson2の予習はしてくれましたか。
この課で学ぶ「現在完了」という文法を使って「ずっと続けていること」を伝えることができます。

例「私は生まれてからずっと小平市に住んでいる。」
  「私は5年間ピアノを習っている。」
さて、どうやって現在完了の文を作るのでしょうか?

 そう!
    have (has) +動詞の過去分詞形です。

では、例文を兼ねて私が前から継続して今もしていることを3つ紹介します。

1,I have lived in this city for five years.
 (私はこの町に5年間住んでいます。)
2,I have used my i phone since 2016.
 (2016年からi phoneを使っています。)
3,I have been a fan of Amuro Namie since I was eleven.
 (私は11歳の頃から安室ちゃんファンです。)

「for 〜」で「〜間」,「since〜」で「〜から、〜以来」を表せます。

自分が「(今も)継続していること」を英語で書いて、メールしてください。
1文だけでもOK!できる人は現在完了の文を使って3文のつながりのある文章を書いてみよう。間違っても大丈夫!間違いを恐れず挑戦しよう。
みなさんからのメールをお待ちしています。

メールアドレスは、事務連絡日に配布したプリントと4月23日に配信したメールに載っています。
※題名に生徒番号(学年・クラス・番号の4ケタの数字)と名前のイニシャルをお忘れなく。

【お知らせ】
三省堂総合ホームページにて、英語の教科書Lesson2 GET Part1とPart2の発音練習動画が配信されました。Step By Step #2,3に取り組みつつ、動画をみて発音練習をしましょう。練習問題のワークシートもダウンロードできます。
https://tb.sanseido-publ.co.jp/homelearning/


それでは、
Stay motivated and study hard!
更新担当 大野

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

1年連絡

2年連絡

☆図書室より☆

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410