最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:45
総数:221283
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

11/30 花いっぱいプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の花壇にチューリップのなどの球根を植えました。

生徒会が生徒のボランティアを募集し、地域教育コーディネーターの方や先生たちと一緒に植えました。

春になってきれいな花がいっぱいになるのが楽しみですね。
協力してくれた皆さんありがとうございました。

11/30 避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。

避難のしかたや点呼の方法を変更しました。災害がないことが一番よいことですが、530人の生徒が安全に避難するために教職員も常に反省をしながら訓練をしています。

避難指示が出てから、校庭で全校生徒の点呼を終えるまで、4分弱でした。とても早かったです。また、避難中は一切話をせず真剣に取り組んでいました。素晴らしかったです。

11/25 プランターの花植えボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ボランティアの皆さまに玄関前にあるプランターに花を植えていただきました。

地域教育コーディネーターの方からボランティア募集をしたところ、7名の方が集まってくれました。

玄関前が明るくなりました。ありがとうございました。

11/18 学力向上を図る調査(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の「学力向上を図る調査」を行いました。
昨年度までは、紙媒体でのマークシート形式の調査でしたが、今年度は、タブレット端末を活用したアンケート形式の調査となりました。

タブレット端末に慣れてきたので、実施もスムーズでした。

11/15 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末テスト1日目でした。

理科・数学・音楽のテストを実施しました。

どの学年の生徒も必死にがんばっています。日頃の学習の成果を発揮してほしいですね。

11/10 放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より3日間、期末テスト前の放課後学習教室を行っています。

地域教育コーディネーターの方に調整をしていただき、地域のボランティアの方に協力していただいています。

生徒も20名程度参加しています。テスト前にわからないところを質問したり、提出物を仕上げたりと使い方はさまざまのようですが、どんどん参加してほしいですね。


11/10 花小金井南中学校学区の教員の研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花小金井南中学校学区の小中学校の教員の研修会を行いました。

小平市では、小中連携教育の充実を目指し、それぞれの中学校区を設定して、取組を行っています。花小金井南中学校区の学校は、花小金井南中学校、小平五小、小平八小、花小金井小の4校となります。

昨日の研修会は、第3回目となり、各学校で授業の様子をビデオで撮影して、その映像をもとに協議をするという内容でした。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からこのようなビデをを見て、リモートでの協議会となりました。それでも、小学校と中学校がそれぞれの授業を提案して、その内容や取組について意見を交わすことができて実りのある時間となりました。

11/6 本日は土曜授業公開日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜授業公開日でした。

保護者・地域の皆さま 242名にお越しいただきました。
感染症拡大防止の対策として、1家庭1名様、1時間という制限を付けさせていただきましたが、多くの方にご来校いただきありがとうございました。

また、132名の方からアンケートのご協力をいただきました。
いただいた感想やご意見を今後の教育活動にいかしていきます。

今後ともよろしくお願いします。

11/2 平家物語 日本人は何を大切にし何を嫌うのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。

古文「平家物語」を題材として、【登場人物の心情を読み取り、信条について考える】という目標の授業でした。平家物語の内容に入る前に、日本人は何を大切にして何を嫌うのかという話がありました。登場人物の心情を読み取るためには、事前にそのあたりのことが少し頭の中にあると受け止めやすいですね。

なかなか奥が深いですね。

11/2 落ち葉はきボランティアを行ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、開校当時に地域の方から植樹していただいたゆりの木が14本あります。
ゆりの木は、春から緑の葉をつけ、夏場は日差しを遮ってくれます。秋になると葉が枯れてきて、毎日の落ち葉清掃が用務主事さんの仕事のひとつになっています。

この時期は、特に落ち葉が多いので、毎年生徒のボランティアを募って落ち葉はきを行っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 防災体験・給食終 1・2年
3/25 修了式・都立定時制二次入試 3年
3/28 春季休業日始
都立定時制二次発表・手続き 3年

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

校歌

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410