最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:51
総数:210692

2年生とのたてわり交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日の1時間目に2年生とのたてわり交流を実施しました。4年生がリーダーとなって、遊びを計画しました。2年生が楽しめるように、遊びのルールを考えました。当日は緊張しながらも、2年生の前に立って遊びの説明をしたり、優しく声をかけたりする姿がいたるところで見ることができました。4月からは5年生です、人の前に立つことが増えていきます。今回の経験を活かしていってほしいです。
 4月から始まった一年間も明日で終わりです。この1年で子どもたちは心も身体も大きく成長しました。新しい学年でのご活躍をお祈りしています。

福祉イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の桜も開花し始め、木々の枝先はピンクがかってきました。春もそこまで来ているようです。
 先日は、福祉学習のまとめとして「みんなで楽しもう〜welfare workshop〜」を行いました。これまで自分たちが学習してきた「車いす体験」「ブラインドサッカー・スポ育」の体験から、体の不自由な人や障がいのある人の生活や困りごとを少し知り、でも、みんないきいきと楽しく過ごしていることにも気付きました。

 それらを生かし、アイマスクをしてボールを投げたり蹴ったりすることや、だれで絵もできるボッチャ、手話体験、点字体験など様々なコーナーが設けられました。

 このイベントにあたり、ブラインドサッカー協会の皆様、小平市ボッチャ協会の皆様、社会福祉協議会の方をはじめ、たくさんの方に支えていただきました。

 来て下さった皆様、お忙しいところありがとうございました。楽しめましたか?


〈児童の感想より〉
・障がいのある人の気持ちが分かって障がい者の手伝いがしやすくなった。
・障がいのある人たちは困ることもあるけど、スポーツをしたり点字や手話を使って楽しく生きていることが分かった。
・もし見かけたら、相手のようすを見ながら、手伝いが必要なときに声をかけようと思った。


ブラインドサッカーを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆さん、ブラインドサッカーはご存知でしょうか。東京パラリンピックの正式種目にあった「5人制サッカー」のことです。ブラインドサッカーはアイマスクを付け、ボールの音を聴いて行うサッカーのことです。今回は総合「福祉」の学習の一環で体験することになりました。今日は、ロービジョンフットサルの日本代表 辻一幸さん、日本ブラインドサッカー協会の瀧村翔太さんにお越しいただきブラインドサッカーの体験をさせて頂きました。
 この体験を行う前の事前学習で「視覚障がい者のことをかわいそうだと思う」と答えた子どもはクラスの大半でした。しかし、実際にブラインドサッカーの体験を行い選手と関わる中で子どもたちの価値観は少しずつ変わったようです。「障がいをもっているのに、すごく楽しそう」と子どもたちは口々に言っていました。この経験を生かして「誰もが楽しめる楽しいイベント」を子どもたちと考えていきます。

『ごみ問題チーム』のポスター展示

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期、2学期の総合的な学習で「自分たちの町の今とこれからのためにできること」を大きなテーマとして取り組んできました。
町のごみ問題をテーマに集まった子どもたちは、小平市環境政策課の神山さんとお話をする場を設けていただいたり、グリーンロードや駅前にごみ拾いに行ったりしました。
そういった学びの中で、見たこと感じたことをポスターやパンフレットにまとめました。そして、神山さんのご厚意により市役所に展示していただけることになりました。

ポスター展示をしただけでは、町のポイ捨てはなくなることはないかもしれません。
しかし、子どもたちの思いを少しでも多くの人に届けばよいと願っています。

ポスター・パンフレット展示場所は、小平市役所正面玄関を入って右側のマイナポイント受付横に展示いただきました。

展示期間は、2月6日(月)〜2月15日(水)です。

ぜひ実際の展示をご覧になっていただけたらと思います。

ブラインドサッカー「スポ育」体験(1、3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合「福祉体験」の授業の一環として、日本ブラインドサッカー協会の方による「スポ育」の授業が行われました。
当日は、ブラインドサッカーの増田周平選手から、見えている人は見えない人にどう伝えたらよいかなど具体的にお話をいただきました。また、アイマスクをして準備体操したり少しボールを蹴ったりする活動を通して、コミュニケーションの取り方の工夫とその大切さを学びました。
視覚障がいをもった人の気持ちを考えたり思いやりのある行動をすることはもちろんですが、先日の車いす体験とは少し違った視点で、障がいをもった人もみんな工夫して楽しく生活していることに気付いたようです。
増田選手から、普段の生活で段差が見えにくいこと、アルコール消毒の場所が分かりにくいことなどを聞き、実生活の中での困り感を知り、生の声を聞く貴重な体験にもなりました。
この体験から、子供たちが視点を絞り、さらに「福祉学習」の学びを深めていきます。

車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生3学期の総合的な学習の時間のテーマは、「福祉」です。
福祉とは何だろう?何となく分かる気はするけれど、少し遠い話のような…?
そんな、ぼんやりとした子供たちの思いや考えを少しでも身近なものにするため、まずは車いす体験を実施しました。

当日は、小平市社会福祉協議会の方と、介護の会「ぬくもり」の方々、そして保護者の皆様にお世話になり、安全に乗車できました。子ども達はゆるやかな坂道、段差、ジグザグ道のルートを体験しました。
「ぬくもり」の方から、車いすを乗る時には、押し手も乗り手も思いやりの心をもつことが大切だよと教えていただき、足をのせる時や少しの段差でも丁寧に声掛けする姿が見られました。
子ども達からは、どちらの立場も経験してみて「乗る方も押す方も怖かった」との声が多くあがりました。だからこそ「優しさや気づかいが大事」だということを実感したようです。

寒い中お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました!

理科見学「多摩六都科学館」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、多摩六都科学館に行きました。近隣の施設であることからも、これまで何度も行ったことがあるという子も多かったですが、友達と一緒に体験したり見たりすることはまた違った経験となり、もっと見学したかったようです。
プラネタリウムでは太陽や月、星の動きを何万個の星空の下、確かめることができました。五小オリジナルのプログラムも入れていただき、五小の校庭から見た星空を眺めました。普段は街の明るさであまり見えない星や星座も、空いっぱいに広がっていました。
冬は空気が澄んでいて、月も星もきれいに見えます。寒いですが、ちょっとした時、夜空を眺めてみませんか。

席書会

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

始業2日目、学年一斉に体育館で席書会を行いました。
12月から冬休みにかけ、書き初めの練習をしてきたまとめとして、清書しました。
どの子も真剣に、気持ちをこめて書き、堂々とした良い字に仕上がりました。

23日から始まる書き初め展で、子どもたちの渾身の出来栄えをご覧ください。

小平の環境美化について伺いました!(4年)

7月11日(月)

小平市の環境美化について考えてきたグループは、どうしたらもっと町がきれいになるか、どうしたらな環境美化の地域の意識を高めていくことができるか考えてきました。
そして、この日、先月小平の環境美化につてお話ししてくださった小平市環境政策課の課長さんを再び学校にお迎えして、自分たちの思いや考えを聞いていただきました。

「ポスターを貼る」とうアイデアには、小平市環境政策課が行っている「環境ポスターコンクール」にぜひ応募して欲しい
「遊び感覚でごみ拾いに対しては、「スポーツごみ拾い」として既に取組が始まっていること

などを詳しくお話ししていただきました。
環境美化をすすめるために、自分たちにできることは何なのだろうと真剣に考える子どもたちに対して、しっかり耳を傾けて一緒に考えてくださる環境政策課の課長さん、いつも本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商栄会の飯野様に取材しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分たちの町の今とこれからのためにできること」の学習ではチームに分かれて、自分たちが住む地域を持続可能にしていくために活動しています。今回は「花小金井駅をもっとにぎやかにチーム」の紹介です。このチームは花小金井駅をよりよい駅にするためにどんなことができるのかについて話合いながら考えを深めています。今日は花小金井商栄会の会長様でいらっしゃる飯野様に学校に来ていただき取材をしました。子どもたちは「駅弁を作ってみたい」「花を増やしたい」「マスコットキャラクターを作ってみたい」などの提案や質問をしました。その中で「街は皆の求めているものが自然と集まるんだ。花小金井は住む町。寝たり、食べたりする町なんだよ」という話をもらいました。
 自分たちがやりたいことだけではなく、そこに住んでいる人の需要や気持ちを知ることの大切さに気付くことのできた時間でした。

玉川屋に取材をしてきました!

現在、4年生の総合的な学習の時間では「自分たちの町の今とこれからのためにできること」という学習を進めています。子どもたちは自分たちのやってみたいこと興味があることに分かれて学習を進めています。そのうちの「光が丘商店街をもっとにぎやかにチーム」は光が丘商店街にある和菓子屋の玉川屋さんに取材に行きました。子どもたちの質問の中で特に印象的だった質問が「今の商店街をどのように思っていますか。」というものでした。光が丘商店街の4代目の商店会長である小日向様は「さみしい…」と一言子どもたちに伝えていました。
その話を聞いて子どもたちは、「光が丘商店街に人を呼び戻そう」という考えに至りました。どのように行動をしていくのか今後がとても楽しみです。

小平の環境美化について伺いました!(4年)

6月30日(木)

4年生は、「地域」をコンセプトにそれぞれがテーマを決め学びをすすめています。
この日は、「小平の環境美化」について、小平市役所環境政策課の課長さんにご来校いただき様々お話を伺いました。
今回の学習の中で、子どもたちは地域に出て、公園や駅周辺などの地域清掃を行いました。その時に、想像以上にごみが落ちているのに気づいて驚きました。どうしてこんなことになってしまっているのだろう?ゴミ箱を設置したらどうかなど、疑問や具体的な対策案がたくさん出されました。そうした子どもたちの声をじっくり聞いてくださり、市役所の具体的な取組や考え方を丁寧にお話ししてくださいました。
例えば、
○市内にある6駅で、年に3回「マナーアップキャンペーン」を実施し、駅を利用する方々を中心に、ポイ捨て防止などの環境美化についての啓発を図っていること
○5月30日を「ゴミ0(ゼロ)の日」として、前後1週間ずつ自治会の方々を中心に地域清掃を行っていること
○ゴミ箱を設置しても、そのゴミを回収するなどの維持管理に人件費を含め多額のお金がかかってしまうこと。ほんの一部のマナーの悪い人のために大切な税金が多く使われてしまうのはどうかという議論があること
本当に、一つ一つ考えさせられるお話ばかりでした。
よりよい町作りのために考え始めている子どもたちにとって、とてもいい学びになったことと思います。ご多用な中、この猛暑の中、子どもたちのためにお時間を作ってくださった環境政策課の課長さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花小金井商栄会の方のお話(4年)

6月30日(木)

4年生は、「地域」をコンセプトにそれぞれがテーマを決め学びをすすめています。
この日は、「花小金井の商店街」のグループに、花小金井商栄会の会長さんがご来校されて子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。また、商栄会には街頭が64本もあって商店皆で維持管理に努めていることなど、商店街のことを詳しくお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小平市の自然について学習しました!

6月29日(水)

4年生は、「地域」をコンセプトにそれぞれがテーマを決め学びをすすめています。
この日は、「小平の自然」のグループに、小平市役所 水と緑と公園課 の方がご来校してくださり、子どもたちにグリーンロードや玉川上水遊歩道などの小平市内の自然について分かりやすくお話しくださいました。
鳥や虫、動物、樹木などの多様な生き物とその環境のこと、市内で見られる動物の中に絶滅が危惧されている種がいること、玉川上水に流れている水は、処理水であることなど、とても詳しく学ぶことができました。
とても暑い中、ご多用な中、子どもたちの学びのためにお時間をつくっていただいた市役所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい下水道館に行きました。

画像1 画像1
 6月24日(金)の1〜4校時に小平市のふれあい下水道館に行きました。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年度まで思うように社会科見学ができていませんでした。そのため、今回がこの学年の子どもにとって入学してから初めての電車移動による見学になりました。
 ふれあい下水道館は、国内唯一の本物の下水道管の中に入れる施設です。館内では、下水処理施設についてのビデオを見せて頂いたり、下水をきれいにしてくれる微生物についての説明を受けたりして下水について学習をすることができました。先日の水道キャラバンに引き続き、水についての考えをさらに深める機会となりました。

オペラ教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プロの声楽家をお迎えし、オペラアーツが開催されました。
 「かんぱいの歌」から始まり、「魔笛」「野ばら」と10曲披露していただきました。子供たちは心の奥まで響く歌声に圧倒されていました。
 お楽しみタイムとして、音楽の授業でも習った「まきばの朝」をプロの方と一緒に歌いました。久しぶりに体育館いっぱいに広がった歌声はなんとも言えない美しい空間となりました。

社会出前授業「小平市のごみの取り組み」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平市役所の資源循環課、環境政策課とごみ収集業者の方と連携していただき、小平市のごみ収集やリサイクルに関する活動について学びました。
当日は、小平市の未来を守るための活動(ごみを減らすこと・電気やガスを使う量を減らすこと)を教えていただきました。3Rやリサイクルセンターの仕事も分かりました。
 また、実際に市内に回っているパッカー車(ごみ収集車)とフィラボディ(粗大ごみなどを運ぶ車)も見ることができました。様々なしくみやはたらきを知り、子供たちは、リサイクルをきちんと行うためにもごみの分別をしっかりとやらなければならないという気持ちをもちました。

【児童の感想より】
・リデュース・リユース・リサイクルのことが学べたり、ごみ収集車のしくみを知れました。これからも「ナイス・コダイラ」(水や電気などの貴重な資源を大切にしたときに使う魔法の言葉)を使っていきたいと思います。
・ごみ収集車は危険なことが多いなと思いました。ごみを減らすことを心がけて生活をしていきたいなと思います。
・実際にごみを回収している人は、けがをしたりしながらも住んでいる人たちのために一生けん命がんばっているんだなと思いました。

明治乳業による食育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明治乳業の方をお招きして、食育の授業がありました。
 はじめに、「ミルクで元気体操」をみんなでしました。子供たちもいろいろなポーズを取り、元気いっぱい活動しました。体をのびのび動かした後は、食育について学びました。
 運動・睡眠・食事が体の資本であることは、日ごろから皆よく分かっていることですね。
 ・朝ごはんは食べていますか?
 ・好き嫌いなく食べていますか?
 ・休み時間は外で元気に体を動かしていますか?
 丈夫な体を作るためにも、意識してやっていきたいものです。
 大人に向けて成長している大事な小学生の時期、すすんで運動し、パランスの取れた食事が大切なことを学びました。

出前授業「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の授業で「水のゆくえ」を学んでいる4年生。

 導入の授業では、学校の蛇口しらべをし、400個近くの蛇口を発見し、学校ではたくさんの水を使っていることや、なくてはならない大切なものであることなどに気付き、学習を始めました。

 5月27日、東京都水道局の方をお招きし、「水道キャラバン」を実施しました。
 水道水源林から水のもとが始まり、ダムや取水堰、浄水場を通って様々な工程を経て、たくさんの人々の働きがあって私たちのもとに届くことが分かりました。
 高度浄水処理の実験や川の水を沈殿し、ろ過する実験なども見せてもらい、濁った水がきれいになっていくようすを目の当たりにし、子供たちから感嘆の声があがるほどでした。

【児童の感想より】
・今日の授業を受けて、水の大切さをあらためて知りました。この授業を受ける前、地球から飲める水は10%くらいと思っていたけど、このツアーで0.01%しかとれないことが分かったので、水を大切にしようと思いました。

・もっと水を大切に使って、水をきれいにしてくれて、飲めるようにしてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えられるように、下水道館に行くときもくわしく聞きたいです。


 きれいな水ができるまでを知り、あらためて水の大切さを感じたようです。
 来月には市内の「ふれあい下水道館」に行き、使った水がどのようにしてきれいになり、また自然に帰るのかを学んできます。
 東京都水道局のHPにも「おうち水道キャラバン」が掲載されています。子供たちの今日の学びをご家庭でも一緒に振り返り、水のことについて改めて考えるきっかけとするのもいいかもしれませんね。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

総合「まち歩きから見つけよう」

画像1 画像1
 総合「自分たちのまちの今とこれからのためにできること」の地域の学習で街歩きをしました。光が丘商店会やグリーンロード、花小金井駅や花小金井商栄会の二回に分けて校外学習をしました。
 普段よく行くところでも、視点をもって自分の目で見て確かめることで、新たな良さに気づいたり、地域の誰かがその活動に携わっていたりすることに気づき、次の学習課題につながる活動となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善推進プラン

登校許可書等提出書類

献立表

年間行事予定

校長講話 令和4年度

その他

小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423