最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:51
総数:210708

タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではタグラグビーをやっています。

゛チームで協力してトライ!!”

作戦を練りながら・・安全に!そして激しく!!

楽しんでいます。

縄跳び

画像1 画像1
火・金曜日の中休みは、なわとびカードにチャレンジ中です!

体育では大なわもやっています。

セーフティー教室

画像1 画像1
3時間目は集会室でセーフティー教室でした。

『万引き防止』のお話。

しっかり心に刻んだ1時間でした。

理科見学☆

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、理科見学で多摩六都科学館行きました。

プラネタリウムでは、見慣れた五小の校庭が映し出されて大興奮!!

空気を使った実験ショーにも参加しました。

楽しく学べました!!


ミニハードル

画像1 画像1
体育では、ミニハードルを行っています。

リズムよく走り抜ける!

自分達で工夫してコースを作り、楽しんでいます。


歯科指導

画像1 画像1
先生をお招きして、クラスごとに歯についてのお話を聞きました。

知らなかったこともたくさん!

さらに自分の歯を大切にしていってほしいです!

落ち葉

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに集まって、落ち葉拾いをしました。

4年生は正門付近です。

寒い中での作業でしたが、一生懸命頑張っていました。

中には両手いっぱいに集めてくる子も・・

拾った落ち葉は、全て集めて腐葉土にします!

紙漉き体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の水曜日&木曜日に紙漉き体験をしました。

職人さんに来ていただき、4年生全員で弟子入り!

お話を聞いたり、貴重な体験をたくさんしたりと充実した時間となりました。

4年生 社会科見学 10

10月29日(火)
水上バスからの見学はとても有意義でした。
南極にいく直前の南極観測船や、300m以上もあるコンテナ船や、石炭フルーツを海外から荷揚げする場所など、本当に詳しくお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 9

10月29日(火)
水上バスでの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 8

10月29日(火)
水上バスに乗って、海から東京の様子を見学です。ガイドの方の説明を聞きながら、楽しく見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 7

10月29日(火)
今日はあいにくの雨天です。少しざんねんですが、潮風公園の駐車場でバスの中でのお弁当となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 6

10月29日(火)
見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 5

10月29日(火)
見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 4

10月29日(火)
見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 3

10月29日(火)
見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 2

10月29日(火)
見学の様子です。
東京の水は、高度浄水処理されたとても質の高いきれいな水です。2013年、利根川水系は全て高度浄水処理になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 1

10月29日(火)
4年生は、社会科見学で、東京都水道歴史館にきています。東京の水道の歴史について、学芸員さんに丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦会議!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習ではチームごとに作戦を立てました。

どの棒にだれが行くのか?

スタート位置はどうする?

考えることはたくさんあります!

あと1週間、まだまだ練りこんでいきます。

団体種目!

画像1 画像1
4年生の団体種目!

『パンダde笹取り物語』

の練習を始めました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423